sick_syaberenai
1: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:31:29 ID:Wnj
可能性は高い低いじゃなくてあるかないか、0か1かを表す言葉
高い低いというときは蓋然性を使うんやで

2: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:32:00 ID:dH1
ふたぜんせい?

4: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:32:49 ID:Wnj
>>2
まあ一般浸透度は低いから読み方も分からん人が多いわなw

3: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:32:39 ID:dtH
まあその可能性の方が高いな

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529235089/

6: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:33:10 ID:YEn
>>1
1 物事が実現できる見込み。「成功の可能性が高い」

9: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:33:49 ID:Wnj
>>6
辞典は間違ってる使い方も浸透度が高いと乗せるからね
覚えておいたほうがいいよ

7: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:33:26 ID:Wnj
>>6
それは誤用を慣習として載せてるだけ

10: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:33:51 ID:YEn
>>7
辞書に載ったらそれはもう誤用でなく変化した言葉やで

14: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:34:08 ID:Wnj
>>10
違うで
誤用が広まってるだけや

16: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:34:46 ID:YEn
>>14
誤用が定着してできた言葉なんていくらでもあるで

20: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:35:32 ID:Wnj
>>16
それが誤用や

13: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:33:59 ID:VeN
高いのは確率やな

11: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:33:54 ID:F2T
これは目から鱗

12: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:33:57 ID:YhL
理系脳は日本語が通じない典型

15: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:34:23 ID:tw@ba_mian77
ワイ偏差値42なのでよく分からない

17: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:35:07 ID:lSJ
>>15
「確率」と「可能性」の意味をごっちゃにしている

28: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:37:32 ID:l8F
こういうことやろ
100%←可能性がある
50%←可能性がある
1%←可能性がある
0%←可能性がない

21: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:35:40 ID:YhL
全然大丈夫とかいったら怒られそう

27: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:37:29 ID:Ayv
>>21
全然+肯定って大正時代まで使われてたのにな
昭和で何故か廃れて平成で再度復活するという

22: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:36:13 ID:5ez
誤謬もそうの意味で認識されるようになったら関係ないんだよなあ

24: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:36:41 ID:9wi
誤用が世間一般で使われるようになればそっちを使うのが自然

26: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:37:14 ID:TAL
昔の人間は全然言葉が違うやろ?そういう事やな

29: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:38:01 ID:lyT
蓋然性は法学部なら聞いたことのある言葉やな
当たり前やが日常生活では使わんけど

37: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:39:59 ID:Wnj
>>29
というより大学で学問を学んでれば当然知ってる言葉やね

38: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:40:31 ID:5ez
>>37
高校やしわかんな~い

48: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:44:13 ID:FIZ
>>37
「大学で学問を学ぶ」
これ正しい表現なんか?

49: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:45:30 ID:CyE
>>48
学問を修めるになるん?

31: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:38:06 ID:1rU
てふてふとかいとおかしとかって
使い方正しくてもテストで使うと×になるんか?

34: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:38:27 ID:lSJ
>>31
現代文じゃないから×

40: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:41:13 ID:3mw
ワイは蓋然って言葉をゼノサーガで覚えた

42: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:41:33 ID:TAL
社交性低そうなイッチやなこいつ流石に学生やろなあ
まさか社会人なんていわないよな?

45: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:42:46 ID:lSJ
言葉は相手に伝わるかどうか
相手が「可能性」という言葉をどう解釈しているかによって使い分ければよい

50: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:47:59 ID:NbE
世間様がどういう意味で使ってるか次第で言葉なんていくらでも変化するやんけ
例えば「あながち」って言葉を「度を超えてる」って意味で使う日本人はもうおらんやろ
ワイもら抜き言葉とかが大嫌いやけどみんながみんなら抜き言葉になったらそれが新基準の日本語なんやと受け入れるで

54: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)20:56:04 ID:ex0
代替えとかも浸透してる以上わざわざ噛み付くのはアホかよほどのコミュ障やねんな

55: なるほどな名無しさん 2018/06/17(日)21:08:52 ID:EUU

    • 1: いきぬき中の名無しさん 2018年06月20日 11:55 ID:JJwGLbJw0
      可能性がない事なんて無いんやで

    • 2: いきぬき中の名無しさん 2018年07月07日 15:26 ID:GMmm4HVX0
      言葉は変化していって当然だ

    • 3: なるほどな名無しさん 2018年09月26日 03:50 ID:agCKD79T0
      ところがどっこい

なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント