YUKI_pikapikano15120242_TP_V4
1: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:30:52.99 ID:CAP_USER9


各地の学校で新学期が始まる中、文部科学省は子どもたちのランドセルなどが重すぎるという意見を踏まえて、宿題で使わない教科書などは教室に置いて帰ることを認めるよう、全国の教育委員会に対して求める方針です。
小中学校では教える量の増加で教科書が分厚くなり、教材も増える一方、原則それらを自宅に持ち帰るよう指導しているところも少なくありません。

そのため、ランドセルなどの荷物は重量が増し、腰痛となる子どもたちも出始めるなど、対策を求める声が上がっていました。

文部科学省は全国の教育委員会などに、従来の学校の対応を見直すよう近く通知する方針です。具体的には、家庭学習で使用しない教科書や、リコーダーや書道の道具などについては、施錠ができる教室の机やロッカーに置いて帰ることを認めるよう求めています。

また、学校で栽培したアサガオなどを持ち帰らせる場合は、保護者が学校に取りに来ることを認めるとしています。 

4: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:32:57.54 ID:HDqs0ICN0
その日に使わない教科書や道具は家において学校に持ってこなきゃいいんじゃね?

250: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:18:38.59 ID:tJ8QdXJ50
>>4
それができなかったから問題になってるんで
うちは徒歩10分
基本教科書は道徳も音楽も持ち帰る
学年が上がると書道も絵の具セットも毎回持ち帰って洗う
置き勉禁止は学校の都合
ここ数年よランドセルブーム(ラン活)でようやくお達しが出た
学校側も実は天の声を待ってたんじゃないかとすら思う

486: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:52:19.66 ID:t5SEnx9V0
>>4
結局5教科ある時はその日のうちに全部持って行くから意味ないやん

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535923852/

983: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 09:13:21.71 ID:/8p0RP3H0
>>486
つうか、自宅用と学校用で2部持ってれば良いんじゃないのと思うわ。
ランドセルも不要になるだろし印刷業界の活性化にもなるぞ。

5: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:33:13.23 ID:s0+L9opxO
必要ない荷物の運搬を止める、
そういう判断力の訓練にもなるね。

11: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:36:59.58 ID:0sPmP5zn0
>>5
そんな簡単なことすら自分の考えでなくお上の判断を仰がなきゃいけないという洗脳訓練をするところだからな学校は

738: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 08:31:31.87 ID:+ulWByP60
>>11
持ち帰りが上からの命令だったら歯向かうわけにはいかないだろう。

7: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:35:30.62 ID:0sPmP5zn0
>宿題で使わない教科書などは教室に置いて帰ることを認める
>アサガオなどを持ち帰らせる場合は、保護者が学校に取りに来ることを認める
重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ

認める認めるって、そもそもそんなことまで口出ししてんじゃねぇよ

83: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:52:20.86 ID:bBAmrj5Y0
>>7
認めておくことでバカな学校相手にも
国が認めてるのになぜダメなんですか!って言えるようになるだろ。

356: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:31:46.72 ID:VRx4+zqV0
>>7
学校が上から言われないと何も出来ないバカだから
子供の判断で勝手において帰っても相当言われるからな
弱い子供には強く出て権力には弱い典型だよ

394: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:36:03.50 ID:6H40+4Qt0
>>356
置いて帰るのを認めると、夜だろうが休日だろうが「子供が学校に○○を忘れて帰ってきた。学校に取りに行きたいからカギ開けろ」とかいうモンペが出てたんだよ。

649: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 08:20:51.60 ID:UFECxuqp0
>>394
ええー
そんなの居るのか
防犯上解錠する場合は手数料一万円位取ってしまえよ

13: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:37:20.98 ID:YELjftNK0
ピアニカだの絵の具だのを毎回持ち帰りさせるのも止めたらいい

145: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:02:42.41 ID:HBF0M6n30
>>13
30年前でもそんなことなかったがひどいな。

54: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:46:59.67 ID:Mo1EJ9Tq0
絵の具や書道セットを使うたびに持ち帰りにするのが負担 
学校の水道の老朽化もあって、今学校で洗えないらしく毎度使っては持ち帰り 
水道で飲むのも出来るだけやめてほしいとのことで夏は1リットル水筒も重そう

501: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:55:32.24 ID:tS43uKT60
>>54 
マジでこれ 
水道代節約のためだと思ってた

16: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:38:03.81 ID:sBiuMdnB0
あと科目減らせ、体育と道徳はなくていいだろ。

254: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:19:50.64 ID:tJ8QdXJ50
>>16
道徳は今や教科になって通知表にもその項目が載る事になったんだよ

414: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:38:55.51 ID:FoqPyv2v0
>>16

それは必要(笑)

ダンスが要らない。空手とか柔道やらせろ。忍耐力つけさせるために。

693: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 08:25:35.73 ID:srZ1MQGA0
>>16
体育は重要。
ていうか幼稚園のお遊戯から重要。
大人になっても手足を思ったように動かせない奴多すぎ。
子供の頃から徐々に訓練しとかないと大人になって使い物にならない。

18: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:39:14.11 ID:a15YSckR0
教科書をネットで公開するだけで解決

20: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:39:34.23 ID:JOChLoMI0
PCにすりゃあいいじゃん。
そうすりゃあ、全生徒みんなで使いまわせるし

25: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:41:12.11 ID:HtOuCAFvO
習字道具
絵の具
裁縫道具
給食袋
体操服
リコーダー
図工工作作品
アサガオ観察

66: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:49:58.17 ID:Tzcz3sNd0
>>25
全てを終業式に持って帰ってたなぁ
最後の日はフルアーマーだったわ

162: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:05:06.08 ID:d/Qlfg1N0
>>25
しかもリコーダー、給食袋や体操服袋はランドセル横に下げちゃだめ、悪い人に引っ張られるから危ないとのことですべて手提げで持っていくように言われる

174: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:07:25.78 ID:xxci7OAQ0
>>162
重いランドセル背負ったまま、猛ダッシュで逃げられるのかなとも思う

194: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:10:59.10 ID:OFHbTxKy0
>>162
今のランドセルは引っ張るとすぐ外れるように出来てるよ

26: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:41:12.39 ID:uRToUrdn0
アサガオとか親が取りに来いってことだったけどそれも面倒だったわ、しかも夏休み観察日記つけろとか、植物育てる才能ゼロなのよ。夏休み明け、枯れてるの恥ずかしいわ。学校だけで完結させて。ごみも出るし

34: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:42:31.67 ID:cX1kEtNi0
>>26
アサガオなんて毎日水やりさえしていれば勝手に花が咲くだろ

122: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:58:50.23 ID:DjdLeqrz0
>>34
言っても忘れるんだよ

37: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:43:09.51 ID:5kKwpC3Q0
単純に教科書1冊の重量が昔より増してるんだよね
より判が大きくなり、カラーページなど上質紙の使用度が上がってる
その上文字通りすべてを持参してすべてを持ち帰るような指導までしてる

139: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:01:08.87 ID:UKkUWues0
>>37
確かにやたらカラー図解が増えててかさばるな。白黒でええよ

156: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:04:26.82 ID:o6QrcyjY0
>>37
昔と比べての理科社会の教科書の
厚さ大きさにびっくりするぞ
ちょっとした図鑑並み

166: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:06:10.36 ID:48ZNQYrn0
>>156
確かに参考書かよってレベルになってるなw
あれはゆとり教育の反動かね?

203: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:12:25.79 ID:R9J0FSKp0
>>156
教科書と資料集を分けて、資料集は学校に置けるようにするべきだね
各教科が少しずつ豪華になった結果が今だからね

451: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:45:03.55 ID:O+1T3+nL0
もちろんそうなのだけど昭和の小さいサイズの本だった時も
子供には十分重かったよ
それがそれ以上ってかわいそうだよね
文科省は何も考えてないバカ

47: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:45:45.85 ID:BTN19a8U0
その割には大して力も付いていないのは何でだろ?

71: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:50:25.44 ID:Adt7wix/0
>>47
膝や腰に負担かけてるだけだから

57: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:47:23.74 ID:quRHc9Mh0
防水のリュックで良くね?合皮とかで。ランドセル🎒やめよ。水筒とか筆箱とか入れにくい

65: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:49:57.53 ID:vBQm4O3R0
>>57
自分の小学校ではランドセル強制してなかったよ
小三ぐらいでトートバッグに変えた

274: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 07:22:21.48 ID:KBq6hhw+0
>>65
自分も小5でランドセル壊れてANAのショルダーバッグ使ってた
そのせいで、あだ名が新婚旅行だったが

878: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 08:53:58.10 ID:HFmwN6VY0
>>274
微笑ましい

72: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:50:26.56 ID:rhAFCqBM0
今のランドセルって軽いんじゃないの
あと転倒時に衝撃吸収とか理由もあるでしょ

859: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 08:50:19.40 ID:i2LhZTIc0
>>72
ランドセルは転倒したときに、後頭部、背中を完全にガード、尻は痛み半減。

車にはねられたときに、それで助かったから、ランドセルは賛成。

899: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 08:57:53.59 ID:u7/XStmy0
>>859
お前はうちの弟か!
弟もランドセルのお陰で擦り傷1つだった

112: なるほどな名無しさん 2018/09/03(月) 06:56:56.25 ID:iWizb52w0
盗難やイタズラなどでイジメを助長するし、 
紛失時には教師が対応しなきゃならんし 
結局、教師の仕事が増えるのが嫌なだけだろ 
アメリカの小学校みたいに鍵付きロッカー作ればいいじゃん



なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント