1484c67acb674197be27d73f13de725c_s
1: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:12:24.21 ID:iO+TLuOw0 BE:659060378-2BP(7000)
2018年6月29日に成立した「働き方改革関連法案」により、
2019年4月1日から使用者は10日以上の年次有給休暇が付与される全ての労働者に対し、
毎年5日間、時季を指定して年次有給休暇を取得させることが義務付けられました。

具体的には労働基準法第39条に以下内容が追加されました。

年に10日以上の有給休暇の権利を付与した労働者に対し、
そのうち5日間は基準日(注1)から1年以内に、
労働者ごとに時季を定めて取得させなければいけない。

ただし、労働者が自ら有給休暇を取得した場合や、
「年次有給休暇の計画的付与制度」(注2)
により有給休暇を取得させた場合は、
その日数分は上記の義務を免れる。

2019年4月以降、
最低5日は社員に休暇を取らせないと労働基準法違反となりますので、
6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金が課せられます。


2: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:14:34.42 ID:oRzk1rlq0
守る企業はありません

105: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 10:32:49.92 ID:81jmFC3Q0
>>2
懲役か罰金を食らってくださいw

63: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 08:23:35.24 ID:AZotivdY0
罰金30万は労働者のサービス残業で回収すれば会社の負担にならない

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549231944/

3: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:15:04.54 ID:CTDy9m3K0
5日って桁間違ってんじゃね?

4: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:16:09.67 ID:yD//YjmG0
過去3年くらい遡っても有給なんて1日もとってないわ

6: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:16:46.23 ID:n/4qXWR70
選択権のない有給休暇なんだよなー
しかも無理矢理休日出勤作ってそこに入れてくるし

24: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:44:22.67 ID:hUYTnQdi0
>>6
それな
うちの会社はただの祝日を有給取得促進日と名付けて、年5日強制的に有給減らされる休日がある
カレンダーでは祝日、会社的には出勤日だけどその日は基本的に出勤禁止
仕事があっても出勤できないクソ制度

8: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:22:42.01 ID:6dWiPb2y0
>>6
それは会社が定める休暇だと会社に問合せてみたらいいと思う
それすら許されない会社なら
俗に言うブラックだよそれ

103: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 10:12:24.28 ID:UCunk+2o0
>>8
クビ覚悟でそれ指摘したんだけど
決まってる年休増やせないのと自由に取らせたら回らなくなるから
休日出勤作ってみんなで有給休暇5日枠消化しましょうって…
納得いかねー糞杉
今年で転職するけどさぁ

9: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:23:36.49 ID:NhwiOaJW0
年末年始、お盆あたりを出勤日に設定して消化させるようになるんかな

134: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 12:52:09.02 ID:YqYWAkIm0
>>9
勤務先がそれ
去年まで休みだった年末年始お盆が
今年から出勤となり、有給指定日になった
年間休日は一日も増えず
東証一部のホワイト500企業だぜ?
どこがホワイトなのかさっぱりわからない

40: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 08:00:44.04 ID:7hH117qD0
今年の盆休みが勝手に有給にされてたわ

7: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:21:40.40 ID:LCWMx1SJ0
なんだこれ?
年20日ならわかるが、5日ってなんだよ。
あほか。

12: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:30:10.48 ID:PE+EkLA80
なぜ10日のうち5日だけなんだよ
こういう時点でぐだぐだ
あほか

13: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:33:29.33 ID:TAeEE52O0
>>12
風邪とかありえるのに10日とか強制するわけにいかんだろ
大抵3年ぐらいで辞めるんだし20日まで貯まってない前提で検討したら5日は妥当

18: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:35:51.38 ID:qmp/AnAJ0
>>12
お偉方も意外に現実を知ってる、って事じゃねーの?
悪い数字じゃないと思ったけど

33: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:50:19.64 ID:JkpaT4y80
>>12
全部消化した後にインフルエンザかかる奴とか絶対出るだろう

26: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:45:42.49 ID:36mcys2y0
安倍さんありがとう

36: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:54:40.98 ID:vvSaj8jM0
どうせ中小は関係ないんだろうて

39: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 07:55:57.84 ID:phbOGJU60
毎年20ぐらい休んでるなー
上場企業はそんなもんじゃない?

41: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 08:01:01.95 ID:PB2ATiKU0
底辺だけどシフト勤務だから年20日使えてるけど他の職種ってそんなに休めないもんなのか?

47: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 08:03:57.06 ID:ccvYDqVv0
>>41
ドラッグストアだけど登録販売者って資格があってそれが店に常駐してないと店開けられないんだが
その人数ギリギリカッツカツにしてるからな
誰か休んだら誰か出ないと回らない
だから休んだら出てくれた人と休み交換になるから有給なんか使えない

43: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 08:01:30.50 ID:dIExsuq80
週休5日義務化かと思ったわ(´・ω・`)

44: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 08:01:49.54 ID:hTU/scsK0
それより完全週休二日にしろ夜勤も無くせ

48: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 08:04:40.37 ID:jssDG/8A0
5日って
金属年数にもよるけど10-20はあるだろ
有給付与の明確な日数決めと全取得を義務化にしろよ
仕事も基本定時で繁忙期設定の年二月くらい二時間残業とかな
残業ありきの計画と社員取得のやる気のなさが酷すぎる

54: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 08:14:15.08 ID:ccvYDqVv0
>>48
計画的付与制度ってあるけどこっち義務化すりゃいいのにな

50: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 08:07:28.24 ID:ITQvQ9ey0
5日が少ないって言うけど、部下が100人いて全員5日取らせないとダメって無理ゲーじゃね

62: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 08:20:24.40 ID:ccvYDqVv0
>>50
100人いたら人時数的に二人雇えばいいだけの話なんだけどね
有給取らす気ない企業は人員カツカツにしてるだけだからな
適正人員にすりゃいいっつーだけ

70: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 08:38:49.07 ID:kyZiXaXD0
>>62
結局人を辞めさせられないっていうのが足引っ張ってるんだよな
人数的には十分で、有給も取れるはずなんだけど
半人前のままのやつが多すぎるから利益も出なくて人も増やせない

58: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 08:15:53.96 ID:BrdFdR0O0
20年前から無理矢理有給取らされてたが
ひょっとしてまともな会社だったんか

59: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 08:18:07.92 ID:KX9+yg1a0
仕事が終わらないからサービス出勤になりそう
まあ、仕事終わったらすぐに帰れるってだけでも良いかな

78: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 09:01:40.65 ID:QenRtGhs0
なお、今まで休みだった土曜日を出勤日に設定して、休む場合は有給使うようにする中小企業が出始めている模様

81: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 09:05:33.15 ID:gyu6y06w0
非正規はなんかあったときのために有給とっときたいってのあるんだけどな
自分のためだけでなく小さい子供いるパート主婦なんか子供が熱だしたりしたときのためにとっとくとか

88: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 09:33:41.73 ID:9VjXaa0W0
有給取らなくて月80時間以上残業して年収500万円だったのが
有給5日取れだの、残業は60時間までだの
平民を殺しに来てるな

91: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 09:38:44.66 ID:O/FgfRQd0
そもそもうちの会社だと完全週休2日で毎日定時にはきっちり終わる会社だし
自分の時間はきちんと確保できてて良いルーティーンで働けてるよ
買い取りを認めてくれたらそっちの方がずっと有難いんだが

97: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 10:04:27.36 ID:5gKRGAfN0
メールが溜まるのが憂鬱で休めない

101: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 10:10:52.27 ID:OopBuMAD0
人いないのにどうすりゃいいんだよ

108: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 10:36:36.29 ID:81jmFC3Q0
>>101
君が従業員の場合
それを考えるのはあなたではありません。あなたは自分の権利(有給)を行使しましょう

君が経営者の場合
人手不足で時季変更権は使えねーよ。有給を拒否する権利もない。人が足りないなら雇いなさい。正規でも非正規でもいいから。

98: なるほどな名無しさん 2019/02/04(月) 10:07:43.33 ID:Ia1hNbls0
骨折しようがインフルに感染しようが一日も休めない職場なので、有給増えたところで未消化で終了。



    • 1: なるほどな名無しさん 2019年02月05日 08:34 ID:0jYMj6pd0
      >>108
      人手不足で余裕で時季変更権は使えるんだよな
      そもそも有給と同じで具体的な理由なんか必要なくて
      仕事に支障がでる、というだけで使える。

    • 2: なるほどな名無しさん 2019年02月05日 08:48 ID:SKN6HAn50
      時季変更権は使えるが、その使い方も度が過ぎるとアカン言われるで。司法判断では「その人がその日出勤しないと会社潰れる」くらいの理由がないとダメという感じのが出されているはず。

    • 3: なるほどな名無しさん 2019年02月05日 18:03 ID:YQaJk1I30
      風邪で休んでもスマホは鳴るわ、会社のメールがスマホと連携して
      いるから対応せにゃならんわ。余計悪化するっちゅうねん。
      根本的に労働の売り手市場に変化しないと改善しないよ。

なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント