no title
これ、つまりは今まで言われていた「夜型生活は精神疾患を来たしやすい」が間違いで

・夜型か朝型かは遺伝子によって決まる
・調整不可
・自分の遺伝子型に逆らうと病み率上昇

という事は「夜型が病みやすい」のでは無く現代社会が朝型なので夜型は「無理に合わせていた為に病んだ」という事?地獄? pic.twitter.com/v4TZYGEwrt
という事は今まで不眠症で悩んでいた夜型(※昼眠れる人達)は実は不眠症でも何でもないただの夜型健康人間で眠れない事に悩み謎に睡眠薬を飲んで益々病んでいってたの??
@dragibuuuuus 遺伝子の検査ではないですが、手軽にできる朝型夜型質問紙をお勧めします。

病院にかかっていたとき、これは大いに役立ちました。

19の簡単な設問に答えるだけで自分が超朝型、朝型、中間型、夜型、超夜型かがわかります。
得点が低ければ低いほど夜型です。

sleepmed.jp/q/meq/meq_form… pic.twitter.com/kSmrSgiaJw
これは私の結果だけど、私の場合母も夜型(?)で夜早く寝てる姿を見た事が無かった
眠れないと言った方がこの場合正しいのか

それでも無理矢理3時頃寝て朝すぐ起きて仕事行ってましたね

因みに私は真っ暗な中で眠れないです
何かしら点灯している
母も同じでした pic.twitter.com/hl6s9RXpYl
@dragibuuuuus @kick_butts FFから失礼。
生物分野なので間違った点をちょっと説明します。
1.「遺伝子は常に先」というのはよくある誤解です。「遺伝子」はDNAのことですが本当に人に影響与えるのはRNAです。RNAはよく環境によって変わります。
@dragibuuuuus @kick_butts 2.そこで話したいのは「朝型夜型調整出来る」のです。難しいですが光やjet-lagなどで一応調整可能ということで、でも病気になる確率が上昇するのが間違っていないでしょ。

レービュー論文はこちら:ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P…
@dragibuuuuus @kick_butts 3.「351個の遺伝子決められてる」のは作者の誤りです。
多分元々の論文は「GWAS」という技術使っています。しかし「GWAS」から得た結果はあくまで「可能性」だけで哺乳類の実験成功する前に「決める」ではないのです。
その為「朝型」を「決める遺伝子」は今まで解明したやつは多分十個以内と思います
@Lanszhang @kick_butts 凄いです!難しくてあんまわかんなかったですけど勉強になりました!

要は「とりあえずそういう遺伝子は、ある」
って事なんですね…
@dragibuuuuus @kick_butts すみませんやっぱ説明ヘタだったのですか( -᷄ ˍ-᷅)
(˙꒳˙ก̀)そうですね。「そういう遺伝子はある」、英語はcircadian clock genesで近年ノーベル賞の受賞研究です。
でも生物ってやはり環境の影響もあって、遺伝子働かない場合多いから「遺伝子は全てではない」と理解してくれれば有難いです。
@dragibuuuuus DNAじゃなくてRNA
一応朝型夜型の調整は可能
あとこれ決定してるんじゃなくて可能性の話なので否定される可能性も十分にある
夜勤と朝勤の両方を出来る人もいるのでこれが絶対ではない
学校生活を例に出す人もいるが夜型か否かなんて遺伝子検査しないとわからんただのサボり癖ある屑の可能性もある
[出典]

すべては遺伝子で決められている?夜型人間が朝型になれないワケ #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
リプライや引用で補足有難うございます
もしかしたらこっちの方が重要かも

上位と下位が平均25分しか違わないなら全然同じじゃんって感じだけどこれ見るとそもそも昼型、夜型では「(体が)夜と朝を検知するメカニズム自体が異なる(昼と夜の概念が真逆)」みたいに思ってしまうな pic.twitter.com/thGxIsG7jw
@dragibuuuuus 能力を発揮できる時間帯が遺伝子によって決まっていて、下記のようにタイプ毎に分かれています。

ライオン型→ 昼(全体人口の15~20%)
クマ型→ 朝から昼(50%)
オオカミ型→夕方〜夜(15~20%)
イルカ型→夜〜深夜(10%)

自分の型に合った時間帯に活動すると能力が発揮できるようです。
なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント