
1: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:12:41.95 ID:9B5hIZ1H0
実験実施にあたっては、事前にゴキブリを捕獲して抵抗性の低い有効成分を調べ、マクロライド系殺虫剤・アバメクチン、ホウ酸、ネオニコチノイド系殺虫剤・チアメトキサムの3つを用意。使用方法は「単一」「混合」「交互(ローテーション)」の3種類が採られました。その結果、大部分の個体群で、ゴキブリの数は変化しませんでした。殺虫剤が効くのであれば、時間の経過とともに個体数は減少していくはずですが、生き残った個体が殺虫剤に対する抵抗性を持った子孫を産むことで、排除効果が失われていくことが示唆されています。調べた結果、ゴキブリは交差耐性により、まだ出会ったことのない殺虫剤に対する抵抗性すら身につけており、1世代重ねるだけで抵抗性は6倍にも強化されていたそうです。なお、殺虫剤を混合して使用した場合には、むしろ個体数は増加する傾向すらあったとのこと。
3: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:13:20.48 ID:vFGTh0VZ0
洗剤みたいのぶっかけて気門塞ぐか
93: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:20:53.15 ID:sOOz2TJWM
>>3
洗剤呼吸始めるぞ
洗剤呼吸始めるぞ
111: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:22:08.64 ID:lWuxUYDra
>>93
洗剤食い始めるやろなぁ
洗剤食い始めるやろなぁ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562119961/
179: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:25:30.13 ID:sOOz2TJWM
>>111
石鹸食うって話はほんとなんかな?
石鹸食うって話はほんとなんかな?
5: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:13:33.62 ID:aGXRgxqZ0
そら核戦争おこっても生き残るって言われるわな
7: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:13:47.66 ID:uGvmmvW70
粘着テープベースの
ゴキブリホイホイでいいじゃん
ゴキブリホイホイでいいじゃん
12: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:15:05.32 ID:ZfbFPA900
>>7
避けて通る知能を持ち始めたぞ
避けて通る知能を持ち始めたぞ
671: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 12:02:54.57 ID:L5flTfi60
>>7
あれが1番約立たずのなんだよなぁ
あの中で卵産んで羽化した子供が外に出て来る
あれが1番約立たずのなんだよなぁ
あの中で卵産んで羽化した子供が外に出て来る
8: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:14:10.03 ID:NQelOmsTa
物理的にやるしかないな
11: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:14:50.88 ID:0+TP2T7G0
熱湯ぶっかけるが殺傷力、コスパ的に最強だろ
31: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:16:48.93 ID:0ooayC+sp
一番効くのは熱湯
殺虫剤メーカーの研究所が脱走した害虫の駆除用に熱湯を用意している
それぐらい効果的
殺虫剤メーカーの研究所が脱走した害虫の駆除用に熱湯を用意している
それぐらい効果的
13: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:15:15.59 ID:ZBozUsOu0
殺虫剤かけられたゴキブリは死ぬのに
なんで耐性がつくの?
なんで耐性がつくの?
25: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:16:18.92 ID:J2y9jPEC0
>>13
偶然生き残った耐性持つ奴が増える
偶然生き残った耐性持つ奴が増える
134: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:23:25.34 ID:OF4+PBbm0
>>13
耐性1~10のゴキがおったとして耐性7までを殺せる殺虫剤ぶっかけると数は減るけど耐性8~10のやつは
生き残るやん
その耐性8~10が交配して耐性7~11の子孫が生まれるわけや
耐性1~10のゴキがおったとして耐性7までを殺せる殺虫剤ぶっかけると数は減るけど耐性8~10のやつは
生き残るやん
その耐性8~10が交配して耐性7~11の子孫が生まれるわけや
143: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:23:53.83 ID:1oCVGBwg0
>>134
はえ~
はえ~
485: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:44:58.73 ID:N/n+U1A80
>>134
ぐうわかりやすい
ぐうわかりやすい
779: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 12:12:39.02 ID:pt2w1NUT0
>>134
違うぞ
耐性8-10が交尾しても耐性8-10の集団しか生まれないぞ
違うぞ
耐性8-10が交尾しても耐性8-10の集団しか生まれないぞ
17: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:15:45.34 ID:RcHlXDXyM
ゴキジェットプロって死んだと思ったら蘇生してくるよな
凍らせるのは範囲狭いし新聞紙は潰れたあとの処理がキモいしどうすんの
凍らせるのは範囲狭いし新聞紙は潰れたあとの処理がキモいしどうすんの
35: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:16:59.78 ID:J2y9jPEC0
>>17
あれは確か神経毒だからしっかり長時間かけると確実に死ぬ
あれは確か神経毒だからしっかり長時間かけると確実に死ぬ
617: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:57:39.31 ID:cl3MgkMl0
>>17
背中は効き目弱いから腹に打たないと駄目だぞ
ゴキ腹で呼吸してるから腹に打つと煙が内部に浸透して確実に死ぬ
背中は効き目弱いから腹に打たないと駄目だぞ
ゴキ腹で呼吸してるから腹に打つと煙が内部に浸透して確実に死ぬ
18: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:15:50.76 ID:tXALVnVb0
凍らす奴最強やろ
19: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:15:50.97 ID:U8uyXWmj0
絶滅させるのは無理なのはわかったから
品種改良で足遅くするか見た目可愛くするかどうにかしろ
品種改良で足遅くするか見た目可愛くするかどうにかしろ
28: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:16:38.07 ID:UMI28n5u0
>>19
実験の過程でやべーの産まれそう
実験の過程でやべーの産まれそう
40: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:17:11.79 ID:QPs/jreE0
>>19
見た目可愛くなったらよけいきついわ
殺せなくなるやんけ
見た目可愛くなったらよけいきついわ
殺せなくなるやんけ
54: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:17:56.33 ID:hnfeBO3Ta
見た目をソニックにしよう 早く動いても違和感ない
22: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:16:16.27 ID:bTshG/XX0
確かハエだったと思うけど孵化しない卵しか産めないような品種改良して絶滅させたとかって話もあったような
153: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:24:22.35 ID:nj4P/3590
>>22
ウリミバエやな
沖縄で被害深刻すぎたからガチで本気出して根絶させたで
ウリミバエやな
沖縄で被害深刻すぎたからガチで本気出して根絶させたで
256: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:29:58.35 ID:Js8pKJHna
>>153
調べたら30年かけて200億もかかってて草
経済的損失と両天秤やったんかな ならゴキブリはそのままやな
調べたら30年かけて200億もかかってて草
経済的損失と両天秤やったんかな ならゴキブリはそのままやな
久米島での根絶事業は1972年に始まり、1977年に農林省から「根絶に成功した」との発表が行われた。この間に放飼したハエの数は約3億匹に上る。那覇市にウリミバエ生産工場が造られ、最高で週に200万匹を生産、送り出した。ちなみに久米島の面積は約60平方キロ、ウリミバエは作物だけでなく野生の果実にも付く。事業開始当初のウリミバエの雄の個体数は、さまざまな調査の結果、11月下旬に最も多く、このときの個体数は1ヘクタールあたり650匹、島全体では250万匹という推定値が出ている。ちなみに、生まれてくる個体数はもっと多く、約4倍と見積もられている。久米島に続いて、規模の小さい宮古群島での根絶事業が行われた。その後に沖縄本島の根絶事業が始まった。第1弾として雄を誘引する薬剤による駆除が行われ、これによって個体数を減少させ、それから不妊虫放飼にかかる段取りである。沖縄本島では1986年に実際の作業が始まり、1990年、根絶の成功が発表された。最後の八重山諸島では、1993年に根絶が確認された。全事業に要した費用は169億6400万円、この間に放飼されたハエの数は約530億7743万匹に上る。
43: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:17:17.44 ID:OF4+PBbm0
薄めた洗剤噴射がコスパ最強
気門で呼吸しとる生物には無敵の威力
畳やカーペット上では使えないのが弱点
気門で呼吸しとる生物には無敵の威力
畳やカーペット上では使えないのが弱点
59: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:18:18.89 ID:MBSmM1vWa
カビキラー泡で出るやつがいいよ
当たれば身動き取れずに死ぬ
耐性つけようがない
ただ絨毯とかにかかると漂白されちゃうけど
当たれば身動き取れずに死ぬ
耐性つけようがない
ただ絨毯とかにかかると漂白されちゃうけど
21: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:16:12.75 ID:VyDh6CYv0
細菌とかウィルスにも同じこと起きてるし人カスさぁ…w
56: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:18:00.43 ID:bTshG/XX0
そのうち殺されないように
美少女になってくるぞ
美少女になってくるぞ
106: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:21:30.19 ID:YayJ2g3b0
>>56
野生動物の保護活動やと人間ウケのええ動物ばっか資金が集まるらしいから
ゴキブリも淘汰の果てに人間に気に入られる姿形になるかもしれんで
野生動物の保護活動やと人間ウケのええ動物ばっか資金が集まるらしいから
ゴキブリも淘汰の果てに人間に気に入られる姿形になるかもしれんで
133: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:23:23.45 ID:PzhuQ7nR0
>>106
何億年って形姿も変えずに生き残ってる先住民がそんなプライドが許さんやろ
何億年って形姿も変えずに生き残ってる先住民がそんなプライドが許さんやろ
415: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:39:36.33 ID:uAB2WFh8a
>>106
イノシシが駆除されるのにシカが駆除されないのってつまるところ見た目の受けが良いからやろなあ
イノシシが駆除されるのにシカが駆除されないのってつまるところ見た目の受けが良いからやろなあ
67: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:18:55.26 ID:m6KCnjbG0
人間って基本的に虫嫌いみたいやし長い時間かけて虫が寄ってこない匂いを発するように進化しないかな
最低でも蚊だけでも
最低でも蚊だけでも
83: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:20:26.59 ID:J2y9jPEC0
>>67
その悪臭は人間がかいでも臭いけどいいのか?
その悪臭は人間がかいでも臭いけどいいのか?
94: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:20:57.37 ID:m6KCnjbG0
>>83
みんな臭けりゃそれがデフォになって臭さはなくなる
みんな臭けりゃそれがデフォになって臭さはなくなる
108: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:21:37.89 ID:ZoUQ6qn0r
>>94
虫さんもその臭いになれそう
虫さんもその臭いになれそう
79: なるほどな名無しさん 2019/07/03(水) 11:20:08.17 ID:PJL9Rqkt0
人間も進化させろ
ゴキブリを気持ち悪いと思わないようになる新薬を開発して
ゴキブリを気持ち悪いと思わないようになる新薬を開発して
他サイトのおすすめリンク
悟空「そんなつまらん技(気円斬)を使うようじゃ戦う気が起きない」←これクリリンをバカにしてるよな?
旧日本軍詳しいやつちょっと来て!古い写真が出てきた
格付けチェック「不正解!これは100g620円のスーパーの肉でした~wこれは5000円のワインでした~w」
お父さんがイライラしてるから、何かと思ったらwwwwwww可愛いwwwwwwwwwwwwww
当直中の精神科医だけど何か質問ある?
【画像】肌が白くてB地区がピンクな女の子wwwwww
【正論】女さん「忘年会や社内行事に参加しない人は会社辞めればいいのに」
【悲報】マクドナルド「ローストビーフバーガーの肉1枚減らしてもバレんだろww」(画像あり)
【GIF】那須川天心さん、メイウェザーの威力を半減させていた
モンスターハンター月下雷鳴で起こったら悲しい事で打線組んだ