
京都アニメーションの事件、被害に遭ったのがアニメ製作会社っていうことで報道とかでもフィルターがかかりがちですけど、「戦後日本犯罪史に残るレベルで大規模な犠牲者が出た、一般企業に対する無差別放火殺傷事件」ですからね
事件の本質にスポットを当てた報道・記録がされれば良いんですが…
事件の本質にスポットを当てた報道・記録がされれば良いんですが…
極端な言い方になってしまいますがアニメ会社が被害者である事は重要では無く、「民間企業に突然不審者が侵入し、揮発性の高いガソリンを撒いて放火し多数の人々を死傷せしめた」という事実が重要であり、これはどこでも起こり得る事、今後如何に民間的な対策が行えるかが重要であると思います。
他サイトのおすすめリンク
@WANIGUNNSOU 犯罪史だけでなく、日本における火災の歴史にも残る事件になるでしょう。これだけ死者が出れば、また消防法が変わるかも知れません
@WANIGUNNSOU このまま犠牲者の方が増えると、戦後大量殺人事件の5位に割り込みそうです・・・
@WANIGUNNSOU 放火殺人事件においては犯人不明の歌舞伎町ビル火災を除けば戦後最悪、火災という大きな面で見ても千日、大洋のデパート火災、聖母の園養老院火災、上記のビル火災の次くらいには死者が出ている
この凄惨な事件をアニメ製作会社という特異な放火対象による偏向報道が行われない事を切に願うのみです
この凄惨な事件をアニメ製作会社という特異な放火対象による偏向報道が行われない事を切に願うのみです
@WANIGUNNSOU @kanenooto7248 #京アニ
死者がなんとあの地下鉄サリン事件を越えてしまいました。たった一人でこれを成し遂げてしまった。犯人は下手すれば、麻原彰晃より悪質じゃないですかね。
死者がなんとあの地下鉄サリン事件を越えてしまいました。たった一人でこれを成し遂げてしまった。犯人は下手すれば、麻原彰晃より悪質じゃないですかね。
@WANIGUNNSOU 池田小とかもだけどセキュリティについてもっと見直す必要があるように思います。
警備員の常設やIDカードでの出入りのチェックとか。
出来ればガソリンの購入もですが現段階では難しいかも。
警備員の常設やIDカードでの出入りのチェックとか。
出来ればガソリンの購入もですが現段階では難しいかも。
@WANIGUNNSOU またテレビでコメンテーターがアニメやマンガが諸悪の根元だ規制しろ!!とか言いそうで怖い。
他サイトのおすすめリンク