
日本史上、
・教養ある女子が集められ
・経済的環境を整えられ
・炊事や育児作業の多くを別の者が分担し
・一定の社会的地位を保障され
・創作活動に専念した
という時代があって、平安中期の宮中なんですけども、何が起こったかというと、同時代おそらく世界最高峰の文学作品がばかすか生まれました。
・教養ある女子が集められ
・経済的環境を整えられ
・炊事や育児作業の多くを別の者が分担し
・一定の社会的地位を保障され
・創作活動に専念した
という時代があって、平安中期の宮中なんですけども、何が起こったかというと、同時代おそらく世界最高峰の文学作品がばかすか生まれました。
このツイートは、創作や革新にとって大事なのは何かという話の例として呟いたものです。もっとストレートに言えば、そこに男女差は(セクシュアリティ、ジェンダーともに)関係なく、社会環境のほうがよほど重要だよね、とわたしは思っている、ということです。文意を真逆に捉えないよう、為念。
他サイトのおすすめリンク
【妖怪】「ぬらりひょん」が最強の妖怪みたいな風潮ってどこから来たの?
【朗報】OL(26)さんお手柄!!!虐待されていた10歳の少年を保護しアパートに招く。
指原、和田アキ子に挨拶→アッコ無視して通り過ぎる→指原「チッ!」→アッコ振り向く
@tarareba722 代表は紫式部パイセンと清少納言パイセンですね(鼻息荒い)
@tarareba722 衣食足りて礼節を知る。精神的余裕や文化は経済的余裕から生まれますからね。
@tarareba722 創作が贅沢品と呼ばれるゆえんです。金と労力をかけなきゃ名作は生まれません。
@tarareba722 女に勉強は必要ないとか言う人は、上流階級にはいなかった。和歌が詠えなくては侍女にもなれない。どれだけ才能の有る者を侍らせられるかでも寵愛を競ったんだから、宮中は文化の最先端。
清少納言より紫式部に一票。
清少納言より紫式部に一票。
@tarareba722 ありがとう、平安。
@tarareba722 いい意味も悪い意味も含んで言うけど、クリエイターは「貴族に飼われる」のが一番良い生き方なのかもね。
@tarareba722 性別はさておき最近だとゼロックスのパロアルト研究所ですね
@tarareba722 これは女性に限らず、労働から解放され思索に専念したアテネの知識人達が、今日まで続く画期的な文学や思想、学問の数々を生み出したという歴史的な事実もあります。
@tarareba722 今も同じですよ。女の小説家の大半は奥様かお嬢様であり、旦那に扶養されたり、遺産で暮らしたりしながら小説を書いて大成していく。庶民はOL止められないから負けていく。
@BW_computers @tarareba722 YouTuberやクラウドファンディングみたいに「特定の貴族(太客)ではなく不特定多数の大衆に飼われる」のが現代社会の特徴ですね。自立する為には依存先は多い方がいいですからね。自立と孤立の違いが分かってない人が世間にはまだまだ多いですが。人生で特定の依存先にだけ頼るのはリスクが大きいです。
@tarareba722 自費出版したリアル鬼ごっこ、
働きながら執筆されたハリポタ、
賞の規定枚数ぶっちぎり故に無駄な削ぎ落としを強いられたアクセルワールドなど例外はありますが、
心身と社会的地位が満たされてこそ書ける作品もあるよねって話です。
働きながら執筆されたハリポタ、
賞の規定枚数ぶっちぎり故に無駄な削ぎ落としを強いられたアクセルワールドなど例外はありますが、
心身と社会的地位が満たされてこそ書ける作品もあるよねって話です。
@tarareba722 明日の食物を心配せず、余裕のある生活がその基盤なのでしょうね。
他サイトのおすすめリンク
【妖怪】「ぬらりひょん」が最強の妖怪みたいな風潮ってどこから来たの?
【朗報】OL(26)さんお手柄!!!虐待されていた10歳の少年を保護しアパートに招く。
指原、和田アキ子に挨拶→アッコ無視して通り過ぎる→指原「チッ!」→アッコ振り向く
ワイのキモオタ高校同級生が、オープンカー納車したんやが・・・
【うわぁ】男社員「オレ、結婚に興味ないからw」女社員「ふーん」新人女「そうなんですか」→すると、男がブチギレ!会社を「辞める」と言い出した…“その理由”がとんでもなくて…
【議論】何でデビットカードの方が使いやすいのにみんなクレカ使うの?
【画像】交際経験のないDTさん、職場で大問題をやらかして炎上
【闇深】13年前に失踪した少女の遺体発見……しかし死んだのはごく最近・・・
指原莉乃、和田アキ子に挨拶→アッコ無視して通り過ぎる→指原「チッ!」→アッコ振り向く