定時でかえるのあたりまえにすりゃええやんって文化がなぜ根付かないのか
残業代のために仕事のろのろとか生産性クソだし
残業代のために仕事のろのろとか生産性クソだし
2: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:18:00 ID:TRa
海外がどうかは知らん
とりま海外との比較じゃなくて日本にフォーカスした話と思ってクレメンス
とりま海外との比較じゃなくて日本にフォーカスした話と思ってクレメンス
3: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:19:08 ID:Fcm
生活残業のためにだらだらしてる奴らが「頑張ってる」ってことにならないと色々まずいからや
だから頑張って定時までに綺麗に仕事片付けて帰るやつが「頑張ってない」ことになる
だから頑張って定時までに綺麗に仕事片付けて帰るやつが「頑張ってない」ことになる
7: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:20:17 ID:TRa
>>3
何が色々まずいんや
会社としてもダラダラするやつなんて邪魔じゃん
何が色々まずいんや
会社としてもダラダラするやつなんて邪魔じゃん
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580087846/
9: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:21:49 ID:Fcm
>>7
だらだらしてる奴らが邪魔だって雰囲気になったら生活残業できなくなってローンやら子供の学費稼げないおっさん山ほど出てくる
更に人事評価も下がれば生産性のないやつらは生きていけない
だからそいつらが一生懸命「残業は偉いキャンペーン」を繰り広げてるんやで
だらだらしてる奴らが邪魔だって雰囲気になったら生活残業できなくなってローンやら子供の学費稼げないおっさん山ほど出てくる
更に人事評価も下がれば生産性のないやつらは生きていけない
だからそいつらが一生懸命「残業は偉いキャンペーン」を繰り広げてるんやで
19: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:25:37 ID:TRa
>>9
そいつらが生産性さげてんやな
穀潰しやん
そいつらが生産性さげてんやな
穀潰しやん
22: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:26:23 ID:Fcm
>>19
せやで
せやで
10: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:21:51 ID:XyQ
裁量労働が今主流やから生活残業は少ないと思うで
今までそれでやってきた奴の体質が変わってないだけで
今までそれでやってきた奴の体質が変わってないだけで
12: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:22:33 ID:Fcm
>>10
時間精算なとこなんてまだまだ腐るほどあるで
時間精算なとこなんてまだまだ腐るほどあるで
4: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:19:10 ID:XyQ
あいつ定時で上がってるから仕事もっとおしつけるンゴ
8: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:21:20 ID:TRa
>>4
もうさ、定時終われば帰属意識なくていいよなって思う
ワイ定時なんで受ける義務ありませんでなんであかんのやろな
もうさ、定時終われば帰属意識なくていいよなって思う
ワイ定時なんで受ける義務ありませんでなんであかんのやろな
24: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:27:02 ID:1b9
>>4
定時で帰れるように頑張ってんだから仕事増やすなっちゅーに
定時で帰れるように頑張ってんだから仕事増やすなっちゅーに
6: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:20:04 ID:Upd
機嫌わるくなるやつなんなん
5: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:20:03 ID:x4r
丁稚奉公の「働かせて頂いてる従業員」って前提がこの国にはあるから
始業時間前に始めて残業するのが美徳なんやろ
始業時間前に始めて残業するのが美徳なんやろ
14: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:22:44 ID:TRa
>>5
今時丁稚奉公なんてほぼおらんやろうになんで引きずっとるんやとは思う
正社員とか保護されすぎてて結局今そんな建前ぜんぜんあらへんのにな
今時丁稚奉公なんてほぼおらんやろうになんで引きずっとるんやとは思う
正社員とか保護されすぎてて結局今そんな建前ぜんぜんあらへんのにな
11: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:21:56 ID:gVd
自己犠牲が日本人の美徳だから
23: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:26:31 ID:TRa
>>11
自己犠牲なら別に残業代なんてでなくてええよなぁ(ニチャア
自己犠牲なら別に残業代なんてでなくてええよなぁ(ニチャア
15: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:23:28 ID:tEF
効率よく仕事をこなすと文句を言われる美しい国
16: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:23:57 ID:x4r
>>15
効率化=サボりたいんか?
マジでヤバいこの国
効率化=サボりたいんか?
マジでヤバいこの国
17: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:24:47 ID:lVv
そんな会社今時ないぞ
20: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:25:47 ID:x4r
>>17
無かったら深夜の電車があんなに混まないんだよなぁ
無かったら深夜の電車があんなに混まないんだよなぁ
25: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:27:33 ID:lVv
>>20
定時に帰るのが嫌がられとるわけやないやろ
単純に仕事量が多いからや
定時に帰るのが嫌がられとるわけやないやろ
単純に仕事量が多いからや
28: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:29:10 ID:Fcm
>>25
ぶっちゃけ嫌がられるとかいうレベルじゃなくて
定時で帰るとペナルティあるから帰れない奴が多いだけやで
だらだら残業に付き合わないと立場悪くなんねん
ぶっちゃけ嫌がられるとかいうレベルじゃなくて
定時で帰るとペナルティあるから帰れない奴が多いだけやで
だらだら残業に付き合わないと立場悪くなんねん
29: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:29:40 ID:TRa
>>25
別に仕事なんて時間中に全力でやればええだけの話で、仕事量多いのは管理側の責任やろ
多すぎてできませんでしたなら無理して終わらせんでもええやん
別に仕事なんて時間中に全力でやればええだけの話で、仕事量多いのは管理側の責任やろ
多すぎてできませんでしたなら無理して終わらせんでもええやん
30: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:30:25 ID:Fcm
>>29
完了までの計画がたってりゃ何の問題もない
完了までの計画がたってりゃ何の問題もない
32: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:32:13 ID:TRa
>>30
多少の余裕持ってる計画ならな
残業前提とか1人病気になるだけで頓挫するようなプランならアウトやん
多少の余裕持ってる計画ならな
残業前提とか1人病気になるだけで頓挫するようなプランならアウトやん
42: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:38:10 ID:Fcm
>>32
そんなもん常識やん破綻する計画なんて計画ちゃうで
ダラダラ残業マンとか無能上司とかがよくやってるけど
そんなもん常識やん破綻する計画なんて計画ちゃうで
ダラダラ残業マンとか無能上司とかがよくやってるけど
45: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:40:05 ID:TRa
>>42
ほんとそういう生産性のないやつらクビにしてくんねーかな
正社員制ってほんと保護されすぎててクソだわ
なくせば給料上がるんじゃね
ほんとそういう生産性のないやつらクビにしてくんねーかな
正社員制ってほんと保護されすぎててクソだわ
なくせば給料上がるんじゃね
47: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:41:51 ID:Fcm
>>45
ダラダラ残業マンがキックオフで提示してきたスケジュールがもうその時点から破綻してるとかはよくあること
無能は生きていけない社会にしてほしいわ
そのかわりベーシックインカムやって社会から放逐すべき
ダラダラ残業マンがキックオフで提示してきたスケジュールがもうその時点から破綻してるとかはよくあること
無能は生きていけない社会にしてほしいわ
そのかわりベーシックインカムやって社会から放逐すべき
48: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:43:52 ID:TRa
>>47
無能のせいで駆逐される有能も時々おるからな
コミュ障気味だけど実務有能マンがそういうやつに邪魔されることがたびたびあるわな
無能のせいで駆逐される有能も時々おるからな
コミュ障気味だけど実務有能マンがそういうやつに邪魔されることがたびたびあるわな
49: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:45:52 ID:Fcm
>>48
そもそもダラダラ残業マンは別に忙しいわけちゃうから
こいつ有能やからワイの立場悪くなるかもなと思った相手はいびり倒したりすることにリソースさくからね
そもそもダラダラ残業マンは別に忙しいわけちゃうから
こいつ有能やからワイの立場悪くなるかもなと思った相手はいびり倒したりすることにリソースさくからね
53: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:47:44 ID:TRa
>>49
そこでスキルをつけようとしたりせずに出る杭を叩きたがるところがクソやね
そこでスキルをつけようとしたりせずに出る杭を叩きたがるところがクソやね
18: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:25:16 ID:zvS
やっぱうちみたいに残業代が出ないのが一番やな!!!
26: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:28:06 ID:TRa
正直残業なんて会社が命令して金出してやるか、本人が好意でサービス残業するかでええと思うんやけどな
27: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:28:14 ID:YnJ
取締役「残業は悪や」
部長「残業は悪や」
課長「何で残業必要なんや?うーん、しゃーない許可したるわ」
このレベルに達したウチの会社はホワイトなんやな
残業申請面倒くさいけど
部長「残業は悪や」
課長「何で残業必要なんや?うーん、しゃーない許可したるわ」
このレベルに達したウチの会社はホワイトなんやな
残業申請面倒くさいけど
31: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:31:20 ID:TRa
いやもちろん現実はそううまくいかんのは知ってる上での話やけどな
実際残業させる会社が悪い、仕事が多いのが悪いっていうけど、社員側の意識も問題あるんちゃうか?と思うわけよ
実際残業させる会社が悪い、仕事が多いのが悪いっていうけど、社員側の意識も問題あるんちゃうか?と思うわけよ
33: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:32:41 ID:YnJ
>>31
正直、家計のために月10~15時間くらいは仕事作って残業してるがな
正直、家計のために月10~15時間くらいは仕事作って残業してるがな
35: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:33:55 ID:TRa
>>33
家計ってどんな給料やねんと
そんなに給料低いなら、そもそも給料あげろってデモがなんで起きへんのやろな
家計ってどんな給料やねんと
そんなに給料低いなら、そもそも給料あげろってデモがなんで起きへんのやろな
38: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:36:35 ID:YnJ
>>35
年収は600万くらいや
月10万貯金しようと思ったら、10時間くらいの残業は必要なんや
年収は600万くらいや
月10万貯金しようと思ったら、10時間くらいの残業は必要なんや
41: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:37:52 ID:XyQ
>>38
その年収で裁量労働ちゃうのは謎やな
うちの会社20代から裁量労働なのに
その年収で裁量労働ちゃうのは謎やな
うちの会社20代から裁量労働なのに
46: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:40:19 ID:YnJ
>>41
そんなん企業によるやろ
そんなん企業によるやろ
37: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:35:20 ID:Rsf
海外では仕事を家に持ち帰ってるだけやろ
59: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:52:09 ID:TRa
>>37
そうとは限らん
そうとは限らん
39: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:37:16 ID:9c2
定時でいけるように頑張るかは給料あげてくれ
43: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:38:22 ID:TRa
>>39
そう思ってるやつ多いやろうしデモおこしーや
そう思ってるやつ多いやろうしデモおこしーや
52: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:47:15 ID:Fcm
そもそも有能なやつは仕事中に定時が悪みたいなお気持ち表明に時間使わないから
54: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:49:18 ID:qV2
こういうのは日本の企業風土を変えていかんとなくならん話やから
個人の有能無能は関係ない
個人の有能無能は関係ない
56: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:50:41 ID:Fcm
>>54
あるで
無能ほど長時間残業に固執する
会社にアピールできるポイントが「生活切り詰めて時間を会社のために使います」くらいしかないから
あるで
無能ほど長時間残業に固執する
会社にアピールできるポイントが「生活切り詰めて時間を会社のために使います」くらいしかないから
57: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:51:21 ID:TRa
>>54
よく経営側をぶったたきまくるやつらおるけど、給料あげられへんのは全体的な社員の問題もあるわな
社員
ちゃんと仕事して欲しいなら給料上げろ
会社
給料あげて欲しいならちゃんと仕事しろ
こんな感じ
よく経営側をぶったたきまくるやつらおるけど、給料あげられへんのは全体的な社員の問題もあるわな
社員
ちゃんと仕事して欲しいなら給料上げろ
会社
給料あげて欲しいならちゃんと仕事しろ
こんな感じ
68: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:57:17 ID:Fcm
>>54
時間と金を浪費する無能は社会的価値がない
ときちんと世間が認識して相応の対応をすべき
時間と金を浪費する無能は社会的価値がない
ときちんと世間が認識して相応の対応をすべき
50: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:46:15 ID:qV2
無能であろうが有能であろうが定時で帰るのを咎めるのは良くない
51: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:46:44 ID:TRa
>>50
そう言ってるぞ
その上で無能は首切れるようにすべき
そう言ってるぞ
その上で無能は首切れるようにすべき
55: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:49:18 ID:Fcm
22時が定時w
定時過ぎてからエンジンかかるw
とかドヤ顔で言うてるおっさん山ほどおるで
定時過ぎてからエンジンかかるw
とかドヤ顔で言うてるおっさん山ほどおるで
60: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:52:22 ID:w2h
働き方改革だ何だと残業させない風潮強まってるけど
そういう風潮に文句垂れて抵抗してるのって無能ジジイばっかりやで
そういう風潮に文句垂れて抵抗してるのって無能ジジイばっかりやで
61: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:54:19 ID:TRa
>>60
親父から聞いたけど、昔は残業しないと無能みたいなレッテルあったらしいな
その程度の仕事しかできんのかみたいな
親父から聞いたけど、昔は残業しないと無能みたいなレッテルあったらしいな
その程度の仕事しかできんのかみたいな
65: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:55:56 ID:Fcm
>>61
有能な人達はそういう中からもっと楽に稼げるようにポストにうつって
無能な人達は残業してます頑張ってますアピールのために人件費浪費していく
っていう寸法やな
有能な人達はそういう中からもっと楽に稼げるようにポストにうつって
無能な人達は残業してます頑張ってますアピールのために人件費浪費していく
っていう寸法やな
69: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:58:38 ID:TRa
>>65
そうそう、なんか無能側のやつだけ残ってるって言ってた
サビ残で問題ない程度しか残業しないってさ
何時間もだらだら残業してるのはもはや無能ですって言ってるようなもんらしいな
そうそう、なんか無能側のやつだけ残ってるって言ってた
サビ残で問題ない程度しか残業しないってさ
何時間もだらだら残業してるのはもはや無能ですって言ってるようなもんらしいな
66: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:56:04 ID:TRa
というか上も結局残業前提の給料しか出さないのは無能のせいだと思う
無能が残業前提の成果しか出さんから
もちろん無能がそれで有能になるとは思わんけどな
無能が残業前提の成果しか出さんから
もちろん無能がそれで有能になるとは思わんけどな
67: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:56:19 ID:BZf
結局は文句言うけど辞めない人が大半だから労働者の自己責任だよな
71: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:59:37 ID:TRa
>>67
正直正社員とかクビにしやすくした方がいいと思う
というのも面接と学歴だけでそいつの実力確定できるかっつーの
正直正社員とかクビにしやすくした方がいいと思う
というのも面接と学歴だけでそいつの実力確定できるかっつーの
70: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)10:59:13 ID:w2h
日本は犯罪でもやらん限りクビにしない会社ばかりやからな正社員雇用してもうたらクビにする側が損する法律やし
だから無能が意地になって居座るのよ
だから無能が意地になって居座るのよ
72: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)11:00:15 ID:Fcm
>>70
良く聞くよな「出来る奴ほど辞めてく」とか
挙げ句の果てに海外に人材流出しとるし
良く聞くよな「出来る奴ほど辞めてく」とか
挙げ句の果てに海外に人材流出しとるし
73: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)11:00:37 ID:TRa
>>70
これ
別に正社員を保護すんなとは言わんが、保護しすぎ
社内ニートとか存在したらあかんやつやろ
これ
別に正社員を保護すんなとは言わんが、保護しすぎ
社内ニートとか存在したらあかんやつやろ
74: なるほどな名無しさん 20/01/27(月)11:04:12 ID:TRa
正直スポーツ選手みたいに有能は上行けばいいし、無能は下の企業いけばええねん
面接と学歴だけで判断して一生近く面倒見るとか管理側気の毒すぎるやろと思う
面接と学歴だけで判断して一生近く面倒見るとか管理側気の毒すぎるやろと思う
他サイトのおすすめリンク
【徴用工訴訟】ついに新日鉄住金の韓国国内資産(推定11億円)の差し押さえ手続き着手キタ━(゜∀゜)━!!
ハッキンカイロ使ってないやつは人生損してる
【悲報】2万7000もあった日本のお城が明治政府によって20くらいまで減らされたという事実
一世を風靡した有名ボカロPたちの現在がこちらwwww
【復讐】中3娘「キモい、近寄るな、汚い!金だけ残してさっさとしね!!」俺「…!??」→実はなんと、嫁が裏で…→「叩きのめしてやる」嫁も娘も2人まとめて家から追い出した結果・・・
【円高】ドル円、下げ止まらず!107円を割って106円台に突入wwwwwwwwwwwww
【緊急速報】イノシシさん、可愛すぎるwxwxwxwxwxwxwxwxwx
年末のパチスロ3日間で27万も負けた…
【悲報】メイウェザーのインスタグラム投稿が下品すぎるwwww
【驚愕】清掃会社にいるヤバい奴で打線組んだwwwwwww