
先ほど看護師さんに助けられたエピソードが起きました。当科(消化器)で本日転院予定だった患者さんがいるのですが、私が朝回診をしていると病棟看護師から「先生の患者さんではないけど様子が違うので診てほしい」と言われました。理由は、「オムツ交換の後に、いつものありがとうがなかった。」です
診察に行くと、顔面にやや偏移があったので緊急MRIをとると脳梗塞でした。ありがとうがなかった理由は、脳梗塞による失語でした。脳神経外科コールし引き継いだところです。本当に助かりました。看護の力はすごいです。
@GZF3SVOKw8i9keA 以前、他科の患者が急変したときカンファレンス中の医者に声を掛けるか先輩が躊躇しながら声を掛けたら先生が患者さんの命より大切なカンファレンスなんてないって怒ったことがありました。普段はすごく優しい先生だからすごく印象的な出来事でした。
これは…素晴らしいな。本当のプロだ。 https://twitter.com/GZF3SVOKw8i9keA/status/1256353332664254474 …
看護師さんて、ほんの少しの顔色の変化も良く見てますねえ…仕事というだけではなかなか出来ないと思う…。 https://twitter.com/GZF3SVOKw8i9keA/status/1256353332664254474 …
ワイが「UCのオペは、症例数が多い病院で」と口をすっぱく勧めるのは、こういうことよ。症例多い病院は外科医だけでなく、他科の先生・各検査医・ナースと、医療チーム全体での患者の異変への気付きがレベル高いんよ。昔に比べて人員が減らされ、入院期間も短くなってるから、経験豊富な病院がいいのよ https://twitter.com/GZF3SVOKw8i9keA/status/1256353332664254474 …
大先輩に昔、「私達の『何かいつもと違う、何か変』は例えバイタルに変化がなくても何かが起きてる証拠。若い子が言ってきたら全力で向き合う事。」がこれなんだろうな。この先生も言ってるけど、朝の忙しい時間に、本人は転院直前で、主治医もつかまらない状況で関係ない先生に声掛けられるって凄い。 https://twitter.com/GZF3SVOKw8i9keA/status/1256353332664254474 …
気づいた看護師も凄いけど、何より担当でもない、変だと思った理由が『ありがとうがない』ってだけなのに診察してくれた医師も凄い。看護師間ならそれ変だね。ってなるけど、クソみたいな医師に伝えたら『たまたまじゃない』とかいわれるからね。 https://twitter.com/GZF3SVOKw8i9keA/status/1256353332664254474 …
登場人物みんな人としてのレベル高い https://twitter.com/GZF3SVOKw8i9keA/status/1256353332664254474 …