
@RYUYA_ZZR_Ninja うちの会社で、本社の部長が、支店のハイエースを使って、ガソリンを入れた、ってのがあったなぁ・・・・
支店の業務が止まって(事前申請した車しか入れない工場とかあるんです)、社用車運転禁止された。
支店の業務が止まって(事前申請した車しか入れない工場とかあるんです)、社用車運転禁止された。
@RYUYA_ZZR_Ninja ヨーロッパではガンのサイズを変えていて軽油のガンは軽油の吸入口にしか入れられない様に出来ているので、日本のインフラ整備の失敗でしょうね。
アメリカはディーゼル車が殆ど無いので間違いは無いですが。
アメリカはディーゼル車が殆ど無いので間違いは無いですが。
@RYUYA_ZZR_Ninja ケーイユ軽油ケーイユ給油
ケーイユ給油で好燃費
ケーイユ給油で好燃費
@Grey_Sylph (リズムが)読める…!読めるぞ…!!
@RYUYA_ZZR_Ninja ご存知ない皆様へ。
ディーゼル車にガソリン入れてエンジンを回してしまうと、自動車部品の中で最も加工精度が高い(=高価)高圧燃料噴射ポンプが焼き付きます。焼き付いたら交換なので燃料配管やら何やら外して交換・修理という大手術になり、モノすごい高額の修理費が発生します。ご注意を!
ディーゼル車にガソリン入れてエンジンを回してしまうと、自動車部品の中で最も加工精度が高い(=高価)高圧燃料噴射ポンプが焼き付きます。焼き付いたら交換なので燃料配管やら何やら外して交換・修理という大手術になり、モノすごい高額の修理費が発生します。ご注意を!
@RYUYA_ZZR_Ninja うわ、すごいイイねとRT数!w
以前友人に聞かれたので補足です。ディーゼルの噴射ポンプ周辺は軽油によって内部を潤滑している部分があるのですが、そこに軽油よりサラサラなガソリンが来てしまうと潤滑不良→焼き付き発生、となります。
加工精度は1/1000mm以下と聞いています。
以前友人に聞かれたので補足です。ディーゼルの噴射ポンプ周辺は軽油によって内部を潤滑している部分があるのですが、そこに軽油よりサラサラなガソリンが来てしまうと潤滑不良→焼き付き発生、となります。
加工精度は1/1000mm以下と聞いています。
このレベルの警告に違う燃料いれる客、普通に居るから大変なんだなぁ。ガソリン発電機に軽油とか灯油入れる人達もいるからなぁ… https://twitter.com/RYUYA_ZZR_Ninja/status/1279407503319592960 …
軽油で車が走ることすら知らない人がいるのが現実☹️
仕事道具壊されたらたまらんからね☹️ https://twitter.com/RYUYA_ZZR_Ninja/status/1279407503319592960 …
仕事道具壊されたらたまらんからね☹️ https://twitter.com/RYUYA_ZZR_Ninja/status/1279407503319592960 …
このクルマは一体何回混油されたんだろう……(笑)💦 https://twitter.com/RYUYA_ZZR_Ninja/status/1279407503319592960 …