
@Yoichi_Tasaka 引っ越しが家ごとが可能でになるなぁww
@Yoichi_Tasaka 日本だと災害でダメになりそう
@Yoichi_Tasaka @abysnova 上下水道と電気…をどうするのか?が気になるところだけど、逆にこれは緊急の被災時の家屋にできないか?
最初のコンテナ?形状のをどこに備蓄するのか?とかは問題だけど…
最初のコンテナ?形状のをどこに備蓄するのか?とかは問題だけど…
@t_yama_kanagawa 動画のはパフォーマンスでそのまま展開してるようですが、日本国内でやるのなら外構工事して水道など引き込みしてから基礎(土台)コンクリ打ってその上に載せるだけだと思われ。
仮設で なら貯水・排水タンクを置けるだけのゲタで行けそう。(下水汚水はバキューム)
今の家より良いって人、居そう…
仮設で なら貯水・排水タンクを置けるだけのゲタで行けそう。(下水汚水はバキューム)
今の家より良いって人、居そう…
@Yoichi_Tasaka アイディアが素晴らしいと思う。
これならCADで設計するのも楽なんじゃないかな?組み立てる側にもわかりやすいし金銭的な手抜き設計、手抜きな工事をされた家に住むよりか、よっぽど住みやすそうだし、ある程度が想定できるレベルまで家が完成してるなら全然ありだと思う。引越しは家持っていける?
これならCADで設計するのも楽なんじゃないかな?組み立てる側にもわかりやすいし金銭的な手抜き設計、手抜きな工事をされた家に住むよりか、よっぽど住みやすそうだし、ある程度が想定できるレベルまで家が完成してるなら全然ありだと思う。引越しは家持っていける?
@Yoichi_Tasaka 大きな家もいいんだけれど、必要最低限の小さな家にも心誘われますよね。
特に建築家が設計した小さな家ってグッとくるものがある🏠 pic.twitter.com/bekZrEfhWj
特に建築家が設計した小さな家ってグッとくるものがある🏠 pic.twitter.com/bekZrEfhWj
@SottoBank リアルマイクラ感
防音と断熱がうまいこと効いてたら殊更最高だな(*´・ω・) https://twitter.com/Yoichi_Tasaka/status/1290273327878041608 …
わりと理想のマイホーム。
家族があるなら一人一部屋プライバシーはほしいけどこの上のコンテナ乗っければできる気がする https://twitter.com/Yoichi_Tasaka/status/1290273327878041608 …
家族があるなら一人一部屋プライバシーはほしいけどこの上のコンテナ乗っければできる気がする https://twitter.com/Yoichi_Tasaka/status/1290273327878041608 …
もしこの家が水害の時にぷか~っと浮かんでボート状態になるなら素敵。 https://twitter.com/Yoichi_Tasaka/status/1290273327878041608 …