online_school_boy (2)
1: なるほどな名無しさん 2020/08/16(日) 23:53:26.892 ID:U3XxpcoK0
おれ

5: なるほどな名無しさん 2020/08/16(日) 23:54:07.913 ID:aQa5vRFW0
学校は教師がカスだからだめだ
あいつら無能すぎる

6: なるほどな名無しさん 2020/08/16(日) 23:54:21.543 ID:o4k0Hd5y0
Youtubeで学ぶってくっそ非効率だよな
ガチ学習ならサイトとか本

たいして重要じゃないなら大いにあり

8: なるほどな名無しさん 2020/08/16(日) 23:56:39.118 ID:U3XxpcoK0
>>6
いやそれはお前の場合だろ?自分中心にしか考えられないお前が勉強が十分にできているとは思えない

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597589606/

11: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:02:33.040 ID:4T9a0efp0
>>8
もちろん俺の場合だな
動画っていうか講義っていう物自体が自分のペースに
合わせづらいっていう性質を持ってるけどな

自己中心的思考と勉強の良し悪しの関係性ある?

12: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:03:18.331 ID:wsKP2jFB0
中田の動画見て感心してそう

9: なるほどな名無しさん 2020/08/16(日) 23:59:38.516 ID:XldjPUI+r
YouTubeで学んでる内容は何?

13: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:03:51.130 ID:xL//POJL0
>>9
歴史

14: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:04:46.016 ID:xL//POJL0
動画で学んだほうが絶対よくね?
動画だと高評価、低評価があるし
より多くの人々が理解しやすい!と言うところまで洗練化されていく。

15: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:05:27.673 ID:4T9a0efp0
>>14
通常の学校講義と比べてるならほぼほぼ動画のほうが優れてる
質問とかが出来ないけどそもそもどうせしないだろ?

16: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:05:46.240 ID:o9Pe2miT0
動画じゃないとダメな層ってガチでいるみたいだな
料理とかもレシピ見ないで動画見るとか

19: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:06:23.713  ID:4T9a0efp0
>>16
文字のほうが上方が完結でまとまってて操作しやすくない?
あの層ってなんなんだろうね

21: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:08:02.342 ID:o9Pe2miT0
>>19
俺も文字派だからそれ聞いたときは驚いたけど最近は増えているらしい
文字で読めば1分で済むことをなんで15分もかけて動画見ないといけないのかと思ってしまうよな

23: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:09:06.154 ID:4T9a0efp0
>>21
恐らくうごきのあるものではないと興味を持ちづらいんだろうね
心理的な問題な気がする

24: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:09:25.930 ID:i96Pu/R7r
料理は動画のほうが優秀だろ

28: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:12:28.135 ID:o9Pe2miT0
>>24
その場合もあるのは確か
こっちの料理経験度とレシピの簡単さによる
単純なレシピなら最悪、材料・分量だけ見れればいい

38: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:19:02.257 ID:i96Pu/R7r
>>28
レシピってそもそも初めて作るものでしょう
だから勝手がわからないし動画ならどれぐらいの色
素材の硬さ粘度と色々わかるから料理を学ぶ上で動画は優位だよ
もちろん文字が一切だめとかじゃなく

17: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:06:06.956 ID:i96Pu/R7r
概要を動画で学んで本で詰めるってのは結構良さそうだがな

25: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:09:58.922 ID:4T9a0efp0
例えば動画でプログラミング学習してるやつ居るけど、
明らか本よんだり公式ドキュメント読んでるやつのが上達はやい

まあ、これはそもそも「そういう物を読める・読む人間」っていう
知的格差で古いにかかってるのかもしれんが

18: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:06:13.481 ID:AjGyJSMHd
YouTubeで学ぶ奴って自分を賢いって思っていそうで怖い

26: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:10:18.699 ID:xL//POJL0
別に今までの勉学方法をなくせ!とは言わないよ
人それぞれやり方はあるし
手段を1つ増やせと言っているだけ

27: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:11:46.374 ID:i96Pu/R7r
一長一短だろどっちがーとかじゃない

30: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:12:30.962 ID:Lw4xZdJ+0
動画学習のほうが情報量多くていいに決まってるだろ
ゲームの攻略本読むよりYoutubeで雰囲気掴んだほうが理解が早いだろ

31: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:13:56.848 ID:4T9a0efp0
>>30
情報量が多いって具体的に何が多いの?
ニュアンスとか身振り手振り?
簡潔に文字として情報がまとまってるほうが見やすくない?
索引もないし

33: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:15:46.603 ID:Lw4xZdJ+0
>>31
復習するなら文字のほうがいいよ
わずかな暗号配列(文字列)で、当時の記憶を呼び起こせるから

でも初学はぜったいに動画有利だろ

35: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:17:24.527 ID:4T9a0efp0
>>33
なんで初学だと動画のが有利なの?
見るテンポは基本的に受動的だし索引も基本ないよな

39: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:20:31.125 ID:Lw4xZdJ+0
>>35
得られる情報量が文字よりも多いから
一方で復習は現状本のほうが有利(動画は逆引き能力が発達していないから)

これの具体的説明はゲームのたとえでしたからそれを見て

40: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:21:44.296 ID:4T9a0efp0
>>39
だからその情報が多いって何の話?ってばwww

「ゲームも〜雰囲気掴んだほうが早いだろ」
いや全くもって攻略本のほうが早いけど(サイト)
どこが要点なのか分かりづらいし不要箇所が多すぎる

45: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:25:41.520 ID:Lw4xZdJ+0
>>40
文字よりも絵のほうが、それよりも動画のほうが、1秒あたりの理解できる情報量が多いってだけの当たり前の話だが
ゲームは例えばバグ解説はテキストでは分かりにくいよね?

47: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:27:03.755 ID:4T9a0efp0
>>45
その情報に何の意味があるの?
たとえば黒板の色が緑で先生の髪型が長髪です←だから?
さっき質問したよね「身振り手振りやらニュアンスの話?」って

バグ解説は〜
場合による

54: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:32:32.094 ID:Lw4xZdJ+0
>>47
数学の授業で、立方体の切断面の授業をしている様子を考えてほしい
テキストで「辺ABと辺ACと…辺GHを通るように切断したとき、切断面は六角形となりうる」と解説されて、その様子は想像できるか?
一方で動画なら視覚的に分かるよね。なんなら立方体を回転させることで多角的に表現することすらできる
動画の優位性はこういう所だ

32: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:14:20.957 ID:Lw4xZdJ+0
動画の唯一の難点は、本と違って理解しないままでも勝手に説明が進んでいくところ
だから「動画を見る→すぐ模倣する」のステップがあるものは相性いいんだけど、視聴しっぱなしになるものは相性最悪となる

34: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:17:13.433 ID:dlu5Oa8hd
文字だけでいいなら学校の授業もいらなくね?

36: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:17:58.067 ID:4T9a0efp0
>>34
それは別でしょ
自立して勉強する人間ってそれほど居ないだろうから

41: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:22:52.049 ID:xL//POJL0
あのさぁ
勉強する目的が必ずしも
受験に合格したり
就職したり…とかじゃないじゃん。
音楽の世界だったら新しい奏法生み出したり
理論とか学んで新しいアレンジメントを生み出したり
絵の世界だったら新しいキャラデザ生み出したり
漫画家だったら新しいシチュエーションとか演出とか生み出したり…
そんな分野においてメモが文字がなんとかって話通用するとでも思ってんの?

幅広い分野を視野にいれて
そのうえで動画で学ぶっていう手段がもっと洗練化されてもよくね?って言ってるんだよ。
まぁ俺は今、趣味で動画で歴史を学んでいるわけだが…

42: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:22:59.439 ID:i96Pu/R7r
モノ自体をを学ぶときわかりやすくいうなら 
技術的なものを学ぶときは動画は優秀だよ 
なんでも文字だけでいいのは文字を過信し過ぎている

44: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:24:18.823 ID:4T9a0efp0
>>42
なんでもなんて話はしてないぞ
例えばテニスの勉強するのに文字で勉強する馬鹿はいない

43: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:23:32.271 ID:4T9a0efp0
動画の利点
・身振り手振りで多少感覚的に分かりやすい
・動きがあるので興味がわく(?)
・言葉のニュアンスなどで多少說明が有利に働く

デメリット
・時間に対して情報の割合が少ない
・自分のテンポに合わせづらい
・索引などが基本ない
・要点がどこかわかりづらい

46: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:27:03.329 ID:Lw4xZdJ+0
自分のテンポに合わせづらいというのは動画の欠点
だからこそ、動画は自分自身の作業の参考にはもってこいだが、そうでない(アウトプットを伴わない)行為に関しては致命的に相性が悪い

57: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:37:13.098 ID:N6BV1aaG0
真面目に俺も学習動画見るし為にもなるなぁと思うけど、結局動画って完全に受け身になるから、思ったより理解できてない
理解した気になりやすいと思う
まぁ授業もそうだといえばそうかもしれんが、分からんくて考えるっては時間は必要なものなんだよ

60: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:38:25.876 ID:Lw4xZdJ+0
動画を受け身にしないためには問題集のようなアウトプットツールが不可欠

70: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:52:13.104 ID:K7F79TjK0
高校までの勉強はYouTubeで良いだろうけど
大学レベルになるとちゃんと専門の人から学んだほうが良いと思うわ

77: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 01:08:05.077 ID:MEEKWFPwp
興味の入り口程度の内容ならyoutubeにある動画見てればいいだろうけど深く学ぶのならばそんな動画youtubeにほぼ無いぞ
全く知らなかった分野への興味の入り口としてならいいけど内容としては薄い
あと歴史系の動画は結構いい加減なやつ多いから気をつけた方がいい。参考文献書いてない動画は一切信用するな

97: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 02:50:29.951 ID:rznAD9mt0
すまん、普通に新書でも1冊読んだ方がタメになるぞ

66: なるほどな名無しさん 2020/08/17(月) 00:46:59.519 ID:2fc94GXg0
自分の意思で開く動画とそもそもやる気のない授業比べてもな

なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント