video_cooking_woman
若い子は動画文化のせいでスピード感が凄く早いらしく、アニメもこれまで三話目に最初のフックを用意していたのを三話耐えられないから、最近は一話目ラストにフックを持ってくるようになったし、音楽も動画広告に合わせて最初の5秒や15秒で掴める曲作りに変わってるそうで、表現の変化を感じる
美術で何が変わるのかな?って思ったけど、「解りやすさ」が一番大事な要素になる時代とか・・・んん~評論家受けしなそ~~。
まぁでも評論家受けと一般人気に乖離があるのはいつの時代もだしね
@haruomitsuta 歳のせいかもしれないですが、
1日1日に詰め込まれる情報量に自分の脳と手足が追いつきません…🐢
@haruomitsuta スターウォーズも
一番の山場のエピソード4から
制作したと聞きました。
@wifi75983031 それは単にルーカスが金引っ張って来れなくて背水の陣だったからでは・・
@haruomitsuta 飽きられるスピードも早そうですね…
だから昔のアニメがずっと再放送されたり、サブスクにも多いのかな〜と思います。
ガンダム何周したことか。
@kunios78 作品が飽きやすいのか、見る側が飽きやすいのかわかりませんけどね〜
あ、「飽きる」って言葉は適切じゃないですね。作品が消化しやすい、見る側の消費が速い。でしょうか。
そう 若い子というより「動画慣れした人達」ね。
どの世代でもyoutubeのスピード感に慣れちゃうとテレビのモッタリした間は耐えられないらしい
@haruomitsuta 歌謡曲が3〜4分なのも元を辿ればSPレコードの収録できる長さに起因するって話もありますし、使うメディアに規定されるものはいっぱいありますよね
@haruomitsuta 瑛人さんの《香水》の爆発的ヒットも、「サビがピッタリ15秒だったから」という話がありますね。
一部の若い子たちにとっては、曲の中身よりも「TikTokで使いやすい楽曲かどうか」が重要になっているとかいないとか…
@haruomitsuta 音楽はイントロが短くなったりサビ始まりになったりという一曲の中での変化の他に、サブスクで簡単にスキップされてしまうのでアルバムの前半にキャッチーな曲を集める傾向も徐々に増えて来ている気がしています。
アニメにも似た現象が起きているの、面白いです(面白がって良いかは微妙ですが)
@haruomitsuta お話には興味あまりなくて起承転結の転結にしか視点が行かない感じはありますね。要するに話題に乗り易い面白い箇所だけ咀嚼するような。
それを悪いとは私は言いませんが情緒が欠けてる感じがしますね。
@haruomitsuta 宝石の国、ケムリクサ、グリッドマン、メイドインアビス、まちカドまぞく…
パンチの早い戦法は優秀だと思うけど、同時にスローペースでも評価されてる作品も沢山あることにも注目したい所存。
@haruomitsuta 古い邦画とか昔のテレビドラマ見ていると、セリフも無く主人公が移動するだけのシーンがやたらじっくりと映されていて「ハリウッド式三幕構成」とか「アニメを三話で切るかどうか決める」とかが広まった今だとこのシーンほとんどカットされるだろうなと思った記憶が……。
若い子っていいつつ、3話フックの代名詞のまどマギはまだ10年たってないし、最初5秒インパクトが音楽で効果的なのはベートーベンが示してたし、表現の変化はありつつも少し違うと思う。  https://twitter.com/haruomitsuta/status/1306497751576764417 
最近16歳くらいの男の子が
「映画は二時間もあるから見ない」と平然といっていて、衝撃を受けた事があります。
動画ぶんかになれた彼らには15分で語られないものは見る価値がない。6秒で伝わらない面白さは面白がる前にあくびが出るのかも。  https://twitter.com/haruomitsuta/status/1306497751576764417 
確かに最近はdアニとかで興味持った各タイトルの1話目を早送りで見て続きを見るか否か選別してるなぁ

子供の頃はTVで1話見てるくらいの時間で3作品くらい流して取捨選択してる
※関心薄いのは1話目すらまともに全部見てない事実

小説とかだと本文読まずにタイトルで選別してる  https://twitter.com/haruomitsuta/status/1306497751576764417 
若い子でなくてもそれはあるかな。動画は溢れかえっているけれど時間の流れは変わらないしね。  https://twitter.com/haruomitsuta/status/1306497751576764417 
我々年寄り世代(50~60)も、そんな感じになってると自覚してます(^^; 年齢の違いというより、普段どういうものを見ているかで感覚が変わってきているのかもしれませんね。  https://twitter.com/haruomitsuta/status/1306497751576764417 
これ動画文化のせいっていうより「娯楽作品が超供給過剰なせい」だというのが持論

若い子だって、選択肢が少ないなら「じっくり評価する」よ。だって名作取り逃したくないし

でも違うから。明らかに供給多すぎだから。序盤で「判断せざるをえない」んだよね
10や20ならともかく千とか万の時代だから  https://twitter.com/haruomitsuta/status/1306497751576764417 
なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント