
1: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:01:29.253 ID:0xG1fu1S0
そりゃ少子化進むよね
2: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:02:08.787 ID:TcMYjzy8a
普通結婚しないよね
3: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:03:13.755 ID:g72b79B/0
俺は年収450万だが子無しで世帯年収900万だから子供作るの躊躇ってる
113: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 13:22:47.971 ID:bZoK5/VnM
>>3
俺は子どもを持たない決心をしたぞ。旅行や美味しいもの食べたり、自分たちの生活の質を高めることにした。
俺は子どもを持たない決心をしたぞ。旅行や美味しいもの食べたり、自分たちの生活の質を高めることにした。
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600657289/
5: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:04:09.632 ID:0xG1fu1S0
>>3
奥さんすぐ復帰できる環境ならいいんじゃね?
奥さんすぐ復帰できる環境ならいいんじゃね?
13: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:08:39.325 ID:g72b79B/0
>>5
復帰はできるだろうけど、ただ子供生まれたら心境も変化して家にいたくなるかなあ…と心配
復帰はできるだろうけど、ただ子供生まれたら心境も変化して家にいたくなるかなあ…と心配
16: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:09:37.779 ID:O+GLC7Cxa
>>13
なんやそら
なんやそら
17: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:10:14.102 ID:0xG1fu1S0
>>13
うちはまさにそう
子供生まれる前は世帯年収1000万円超えてたんだが
やっぱり子供が小学校行くまでは家にいたいとか言い出したからこのザマですよ
うちはまさにそう
子供生まれる前は世帯年収1000万円超えてたんだが
やっぱり子供が小学校行くまでは家にいたいとか言い出したからこのザマですよ
20: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:12:25.067 ID:g72b79B/0
>>17
大体そうなることは目に見えてるわ
ただそうなるとヨメがまた働き出すまで家も車も買えんよなあ…
先に買って後出しジャンケンで休職延長されても困るしな…とずっと悩んでるわ
大体そうなることは目に見えてるわ
ただそうなるとヨメがまた働き出すまで家も車も買えんよなあ…
先に買って後出しジャンケンで休職延長されても困るしな…とずっと悩んでるわ
8: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:05:25.679 ID:dzbfjx6C0
子供いない頃の生活しようとしたら余裕ないだろうな
26: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:15:04.076 ID:O+GLC7Cxa
>>18
おまえが毎日外食してるってことだよぉ😡💢
おまえが毎日外食してるってことだよぉ😡💢
10: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:06:03.277 ID:cSoQXZQu0
贅沢すんなアホ
11: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:07:06.859 ID:tiuLgMcWM
生活レベル高いんだろ
50円のレトルトカレー
5袋150円のラーメン食ってるか?
50円のレトルトカレー
5袋150円のラーメン食ってるか?
12: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:07:38.114 ID:0xG1fu1S0
>>11
食う時もあるが子供にはまだ食わせて無い
食う時もあるが子供にはまだ食わせて無い
14: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:09:05.589 ID:SC1CGfir0
世帯600で2人育ててるけど嫁が働く気ないのと1人発達だからツラい
19: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:11:43.515 ID:WGvVwtCE0
800万じゃ余裕ないぞ
食費も3倍掛かるんだぞ
食費も3倍掛かるんだぞ
22: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:13:28.404 ID:5pLloLQzK
家庭のイベント盛り込んだり子供に学校以外に色々やらせたりするともうね
やらない選択肢もあるにはあるが
やらない選択肢もあるにはあるが
4: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:03:22.128 ID:O+GLC7Cxa
>>1うそおつ
6: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:04:39.094 ID:0xG1fu1S0
>>4
何が?マジで余裕無いぞ
何が?マジで余裕無いぞ
15: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:09:10.763 ID:O+GLC7Cxa
>>6
1人月10万かかるとして四人家族で月40万
40万×12ヶ月=480万
な?
1人月10万かかるとして四人家族で月40万
40万×12ヶ月=480万
な?
18: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:11:15.809 ID:0xG1fu1S0
>>15
な?とは?
そのアホな計算で何が分かるのか
な?とは?
そのアホな計算で何が分かるのか
21: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:12:37.061 ID:65IToQCQa
>>15
>>1もそうだけど、「余裕ない」ってのは日々暮らすのが難しいんじゃなくて子どもの大学の学費とか老後の貯蓄を考えるとってことだよ
>>1もそうだけど、「余裕ない」ってのは日々暮らすのが難しいんじゃなくて子どもの大学の学費とか老後の貯蓄を考えるとってことだよ
30: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:17:03.791 ID:0xG1fu1S0
>>21 当たり前だよな
学資保険で一応貯めていってるが…
これ俺より年収低くて子供複数人育ててる人はどんな生活強いられてるのかと思うわ
皮肉とかマウントとかではなく
確かに子供は可愛いし成長は嬉しいけど、心に余裕を持って子育てできるのって年収1500万円~とかじゃないかね
学資保険で一応貯めていってるが…
これ俺より年収低くて子供複数人育ててる人はどんな生活強いられてるのかと思うわ
皮肉とかマウントとかではなく
確かに子供は可愛いし成長は嬉しいけど、心に余裕を持って子育てできるのって年収1500万円~とかじゃないかね
23: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:13:34.447 ID:O+GLC7Cxa
>>21
いや年間300万も貯金できるんだがwww
いや年間300万も貯金できるんだがwww
27: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:15:17.121 ID:65IToQCQa
>>23
税金と社会保険料はどこ行った~ww
税金と社会保険料はどこ行った~ww
31: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:18:10.825 ID:0xG1fu1S0
>>23
年収=手取りだと思ってるの?
年収=手取りだと思ってるの?
36: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:20:22.374 ID:O+GLC7Cxa
>>31
なら手取りかけや
手取り500にしたってまたなんとかなるやろ
なら手取りかけや
手取り500にしたってまたなんとかなるやろ
46: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:27:10.134 ID:0xG1fu1S0
>>36
なんとかなるとかそういう話をしてるんじゃないのでもう黙っとけば?
なんとかなるとかそういう話をしてるんじゃないのでもう黙っとけば?
34: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:18:39.906 ID:g72b79B/0
年収1500万くらいだとそれはそれで忙しすぎて子供の成長に寄り添えないぞ
爺さんが若い女と子供作ったなら別だけどな
結局苦しむ運命なんだ
爺さんが若い女と子供作ったなら別だけどな
結局苦しむ運命なんだ
53: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:29:36.778 ID:stihhwqQp
>>34
いくつも兼業しての1500ならそうかも知れんが自営や個人事業者が1500万稼ぐ場合は下請けや部下に仕事任せて本人は大事な時にしか仕事せずに時間の余裕も生まれてる場合が多いぞ
いくつも兼業しての1500ならそうかも知れんが自営や個人事業者が1500万稼ぐ場合は下請けや部下に仕事任せて本人は大事な時にしか仕事せずに時間の余裕も生まれてる場合が多いぞ
38: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:22:58.737 ID:fLuCrO6l0
夫婦で世帯年収1,350万
都内戸建、マイカー、犬、魚、娘5歳、嫁妊娠6か月
金はいくらあっても足りんな
うちは800万じゃキツいわ
都内戸建、マイカー、犬、魚、娘5歳、嫁妊娠6か月
金はいくらあっても足りんな
うちは800万じゃキツいわ
54: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:29:44.844 ID:0xG1fu1S0
>>38
家は広く、車はでかく、ってなっていくからな
スイミング行かせて、とかなってくるともう
家は広く、車はでかく、ってなっていくからな
スイミング行かせて、とかなってくるともう
68: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:38:57.783 ID:P/Kw+xsz0
ほんこれ
回転寿司行っても一人5皿までって決めてる
回転寿司行っても一人5皿までって決めてる
44: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:26:36.156 ID:EwyNYxfBM
世帯年収1200万円だけど子無しの予定
無理だろあんなの
無理だろあんなの
47: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:27:37.945 ID:O+GLC7Cxa
>>44
だからそれなんの意味があんだよ
脱税のために結婚してんじゃねーぞ
だからそれなんの意味があんだよ
脱税のために結婚してんじゃねーぞ
49: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:28:06.794 ID:EwyNYxfBM
>>47
節税だろ
節税だろ
48: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:28:04.675 ID:nSel6ahU0
使い方馬鹿ならいくらかせいでもなくなる
73: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:41:39.959 ID:ZfBR7qls0
うちの親が年収400あるかないかで3人育ててるからこの手の話あんま信用出来ない
家賃は無いとか田んぼと畑あるから米と野菜は店で買うよりは安かったとか
途中で母親と妹1人いなくなったとか残った二人に大学行く気無かったとか
助かってそうな要素はそれなりにあるけども
家賃は無いとか田んぼと畑あるから米と野菜は店で買うよりは安かったとか
途中で母親と妹1人いなくなったとか残った二人に大学行く気無かったとか
助かってそうな要素はそれなりにあるけども
82: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:44:49.668 ID:P//Ls6EA0
>>73
それ何十年前の話?
物価は同じなの?
それ何十年前の話?
物価は同じなの?
77: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:43:02.610 ID:O+GLC7Cxa
>>73
家賃と米野菜代が浮くって結構でかい気がする
家賃と米野菜代が浮くって結構でかい気がする
78: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:43:41.649 ID:0xG1fu1S0
>>73
だからさ、俺が言いたいのは子育て不可能って話じゃないの
だからさ、俺が言いたいのは子育て不可能って話じゃないの
76: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:42:52.132 ID:OkjNX+5F0
なんで2人も作ったのか
年収800なら3人世帯ってのが相場だろ
嫁も働いて年収1000でやっと2人目考えるかどうかだろうに
年収800なら3人世帯ってのが相場だろ
嫁も働いて年収1000でやっと2人目考えるかどうかだろうに
81: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:44:37.961 ID:0xG1fu1S0
>>76
上にも書いたが嫁は復職する予定だったので
上にも書いたが嫁は復職する予定だったので
86: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:49:08.818 ID:3SuAmjJya
年収450で2人目出来たけど割と余裕はあるぞ
自分の物に金使わないし車と家は子供出来る前に購入してたってのもあるが
自分の物に金使わないし車と家は子供出来る前に購入してたってのもあるが
89: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:51:55.681 ID:D+B+wIH00
>>86
世帯収入800の子供3人だが
家や車や家電がぶっ壊れた時キツイぞー
世帯収入800の子供3人だが
家や車や家電がぶっ壊れた時キツイぞー
90: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:54:04.687 ID:O+GLC7Cxa
>>89
貯蓄出来んの?
貯蓄出来んの?
92: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:55:39.833 ID:D+B+wIH00
>>90
子供分に少々しかできてない
児童手当丸々と月それぞれ5000から1万程度
子供分に少々しかできてない
児童手当丸々と月それぞれ5000から1万程度
95: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:59:38.169 ID:O+GLC7Cxa
>>92
まじかよ
まじかよ
93: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:56:51.459 ID:UVM9kdBz0
年収1000万
嫁が230万
これで子供1人でキツキツなんだが
嫁が230万
これで子供1人でキツキツなんだが
96: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 13:00:02.524 ID:O+GLC7Cxa
>>93
どんな使い方してんだよ
どんな使い方してんだよ
106: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 13:06:09.351 ID:UVM9kdBz0
>>96
住所ローン12万(ボーナス払い無し)
保育園代5万
貯金、投資 8.5万
光熱費2万
カード引き落とし だいたい12万
住所ローン12万(ボーナス払い無し)
保育園代5万
貯金、投資 8.5万
光熱費2万
カード引き落とし だいたい12万
100: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 13:01:15.340 ID:P//Ls6EA0
>>93
支出増えたのに生活レベルそのままなら当たり前だ
支出増えたのに生活レベルそのままなら当たり前だ
94: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 12:57:39.014 ID:UVM9kdBz0
保育園代が月に5.6万とかクソ高すぎだろ!
97: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 13:00:53.394 ID:O+GLC7Cxa
>>94
あー保育園って年収で月謝変わるんだっけ?
高すぎだな
あー保育園って年収で月謝変わるんだっけ?
高すぎだな
98: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 13:00:56.842 ID:0xG1fu1S0
>>94
年収高いと無償化も適用されないんだっけ
年収高いと無償化も適用されないんだっけ
106: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 13:06:09.351 ID:UVM9kdBz0
>>98
3歳になれば無償になるからそれまで我慢
嫁の稼ぎは基本全額嫁の小遣い
俺は余った金は全額俺の小遣い
3歳になれば無償になるからそれまで我慢
嫁の稼ぎは基本全額嫁の小遣い
俺は余った金は全額俺の小遣い
101: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 13:02:32.434 ID:cYtVpbGN0
地方じゃ余裕だが都心じゃキツイやろうな
コロナを機に日本の転換期を迎えているな
コロナを機に日本の転換期を迎えているな
103: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 13:03:18.918 ID:Wyf1z0nH0
生活水準が高すぎんだよ
105: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 13:05:10.035 ID:ekYp7CruM
贅沢すんなよ…
独身手取り350万だけど毎年200万は貯金してるぞ
800万ありゃ子供3人も余裕だろ
独身手取り350万だけど毎年200万は貯金してるぞ
800万ありゃ子供3人も余裕だろ
107: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 13:06:43.443 ID:G35JG6tK0
>>105
嫁子供にそんな質素な生活強いるのかよ・・・
男としてどうだよ・・・
嫁子供にそんな質素な生活強いるのかよ・・・
男としてどうだよ・・・
109: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 13:15:32.098 ID:65IToQCQa
>>105
独身なら自分が我慢すれば終わりだから自由が利く
子どもはそうはいかない
独身なら自分が我慢すれば終わりだから自由が利く
子どもはそうはいかない
108: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 13:12:19.003 ID:Wyf1z0nH0
>>105
教育積立とか
住宅ローンとか
ただメシ食わすだけじゃないからな
俺も独身のときはこんなかかるとは思わなかったわ
教育積立とか
住宅ローンとか
ただメシ食わすだけじゃないからな
俺も独身のときはこんなかかるとは思わなかったわ
110: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 13:17:14.572 ID:LLAgd4gp0
子持ちの800万なんて独身の300万みたいなもんだしな