
1: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 22:58:46.85 ID:HscAg7q70
あれ高すぎじゃね?
2: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 22:59:03.64 ID:GdkXqNk+0
ペラッペラだしな
3: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 22:59:14.16 ID:sd0x7HPD0
輸送費定期
5: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 22:59:50.84 ID:FLGt4GZtd
>>3
これメンス
これメンス
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600696726/
4: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 22:59:35.00 ID:HscAg7q70
>>3
出前じゃなくてもこんなもんやで
出前じゃなくてもこんなもんやで
6: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 22:59:51.22 ID:Hpeqgpdf0
精々600円くらいやな
7: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 22:59:52.46 ID:eNzaud2U0
スーパーのピザをオーブンで焼くと安いで
16: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:01:03.24 ID:lPSDjRC30
>>7
最近の冷凍ピザ美味いよな
最近の冷凍ピザ美味いよな
8: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:00:08.27 ID:8zJGp/v3a
もっと高いぞ
17: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:01:07.84 ID:HscAg7q70
>>8
えぇ…ピザ界のインフレ凄いな
えぇ…ピザ界のインフレ凄いな
10: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:00:15.49 ID:lPSDjRC30
イオンのフードコートやと500円くらいで買えるぞ
11: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:00:28.60 ID:qFl6MZFR0
所詮パンだもんな
13: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:00:45.84 ID:3WJgFfTu0
ラーメンよかマシ
21: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:01:52.75 ID:HscAg7q70
>>13
1200円のラーメンは妥当性を感じるけどピザには妥当性を感じられないぞ
1200円のラーメンは妥当性を感じるけどピザには妥当性を感じられないぞ
14: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:00:48.57 ID:rPQlVH720
チーズナンなら?
15: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:00:59.49 ID:otNIrhUL0
でもあの味は店しか出せんのや
23: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:02:16.66 ID:lPSDjRC30
>>15
んなこたないで
強いて言うならポテト乗ってるピザだけは出前と店以外だとあんまないけど
んなこたないで
強いて言うならポテト乗ってるピザだけは出前と店以外だとあんまないけど
19: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:01:25.40 ID:uATlfqYP0
持ち帰りにしろよ
25: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:02:45.26 ID:HscAg7q70
>>19
持ち帰り言うか店で食ってもこんなもんやねん
洋食屋とか専門店とか
持ち帰り言うか店で食ってもこんなもんやねん
洋食屋とか専門店とか
18: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:01:19.41 ID:ooBpIQAp0
イタリアのピザ安くてうまかったわ
20: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:01:48.42 ID:mreRp8tE0
サイゼなら400円で食えるという事実
22: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:01:55.13 ID:pCQE+X9Y0
店に取りに行っても出前の連中のガソリン代バイク維持費バイト代賄うために割高やしな
UVERに一任すればいい
UVERに一任すればいい
26: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:03:10.44 ID:GBIMAgEr0
自分で作って見ろよこどおじ
46: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:05:01.40 ID:qv200gIN0
ピザトーストでいいよね
31: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:03:30.60 ID:dW9ABGPN0
ピザはスーパーのやつか自分で作るが最強って結論出たろ
32: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:03:35.09 ID:wdu84dOP0
DデリバリーしょっちゅうLサイズ半額やで
それでも2000円やが
それでも2000円やが
37: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:03:55.50 ID:5NSO59hV0
1人様の小さいピザってあんまりないのなんで?
44: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:04:37.98 ID:lPSDjRC30
>>37
めんどいし金にならんからやない?
めんどいし金にならんからやない?
39: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:04:02.59 ID:ikZyDc2AM
広告費とか人件費とか特殊な釜のメンテナンス費とかが高いんじゃないの?
まあ需要があるからあの値段でもやっていけるってことや
まあ需要があるからあの値段でもやっていけるってことや
40: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:04:08.82 ID:TwAQwhJS0
本場だとどんな感覚なんやろ
ハンバーガーぐらいなのかな
ハンバーガーぐらいなのかな
64: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:08:04.94 ID:ypzqGxtZ0
>>40
もともと物価高いから安い食べ物だけど日本と似たような値段
もともと物価高いから安い食べ物だけど日本と似たような値段
42: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:04:14.53 ID:TsJRmZAwr
一番はオーブンの容量のせいだと思うで
原価は安くても一度に焼ける枚数決まってるからある程度の値段取らんとやっていけないんや
原価は安くても一度に焼ける枚数決まってるからある程度の値段取らんとやっていけないんや
43: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:04:24.01 ID:TiMtgbYH0
出前とかいう外食エアプ
洋食の店はピザこんな値段や
洋食の店はピザこんな値段や
45: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:04:54.73 ID:ddqZXxUX0
TPPでチーズが安くなるからピザも安くなるとか言われてたけどいつ安くなるん?
47: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:05:03.91 ID:ts7ftbvk0
近所の専門店昼のマルゲリータランチ1000円やから助かる 気がついたら石窯焼きとか追加してもうて結構なお値段になってまうけど
48: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:05:26.20 ID:Yys5VxXw0
ピザって「食ったぁ!」って感じにならねぇよな
美味しいけど満足感がない
美味しいけど満足感がない
50: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:05:53.73 ID:lPSDjRC30
>>48
炭水化物より肉のほうがええわな
炭水化物より肉のほうがええわな
57: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:06:40.73 ID:wdu84dOP0
>>48
サイドも結構頼まんとな
サイドも結構頼まんとな
51: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:05:57.61 ID:Sv6ux7RG0
1500円くらいでパスタランチ頼んでピザは食べ放題ってお店知っとるけど、ちゃんと美味しい😊
61: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:07:33.07 ID:HscAg7q70
>>51
ええな
近所にそういう店ないわ
ええな
近所にそういう店ないわ
55: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:06:37.86 ID:lPSDjRC30
>>51
個人経営の店とか美味いよな
個人経営の店とか美味いよな
52: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:06:08.55 ID:LHjRZwcZ0
ピザの旨さってソースとチーズの味が全てだよな
68: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:08:25.35 ID:dBWibwgPM
>>52
美味いピザは生地から美味いで
自分で作るのでもカプート使うとやっぱ全然ちゃうし
美味いピザは生地から美味いで
自分で作るのでもカプート使うとやっぱ全然ちゃうし
67: なるほどな名無しさん 2020/09/21(月) 23:08:17.13 ID:xcuB4NMPr
そう考えるとチーズナン1枚500円は破格に感じる、あれチーズだけで原価超えてそう