
1: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:17:36 ID:KPr
試験中シャー芯が無くなったらしい
試験官に八つ当たりしてた
自業自得なのに
試験官に八つ当たりしてた
自業自得なのに
3: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:18:05 ID:Fc1
草生える
4: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:18:19 ID:29c
イケメンイッチならシャーペンごと渡すよな?
8: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:18:59 ID:4pL
>>4
これ
これ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603001856/
6: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:18:25 ID:7eF
そこでイッチが渡してれば恋に発展してたのに
12: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:19:35 ID:KPr
>>6
ワイ鉛筆派
ワイ鉛筆派
10: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:19:12 ID:KPr
女さん「じゃあ今すぐ出て行きます」
試験官「まだ退出時間じゃないので…」
退出までの30分ただ座ってただけ
草生える
試験官「まだ退出時間じゃないので…」
退出までの30分ただ座ってただけ
草生える
14: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:20:15 ID:G5x
なんの資格試験や?
16: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:20:36 ID:KPr
>>14
応用情報や
応用情報や
15: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:20:30 ID:KPr
開始5分くらいでシャー芯無くなるとかあほすぎるやろあ
17: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:20:59 ID:SsE
八つ当たりしても仕方ないよ
試験官のバイトやったことあるから分かるけど
受験者の筆記用具関係のトラブルは基本的にサポートしなきゃいけない
試験官側の準備が悪いねこれ
試験官のバイトやったことあるから分かるけど
受験者の筆記用具関係のトラブルは基本的にサポートしなきゃいけない
試験官側の準備が悪いねこれ
20: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:21:43 ID:KPr
>>17
まあ、確かに鉛筆くらいあるもんちゃうかな?
とは思ったけども
まあ、確かに鉛筆くらいあるもんちゃうかな?
とは思ったけども
25: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:22:41 ID:SsE
>>20
うん、だから自業自得ってわけでもないよね
用意の不足してた試験官側にも過失はあるからキレるのも妥当
うん、だから自業自得ってわけでもないよね
用意の不足してた試験官側にも過失はあるからキレるのも妥当
30: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:23:49 ID:KPr
>>25
いや、筆箱の中にも無いのはどう考えても女さん側の準備不足やろ
いや、筆箱の中にも無いのはどう考えても女さん側の準備不足やろ
37: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:25:09 ID:SsE
>>30
だったら試験官が提供すればいいだろ
ワイがバイトしてた時は鉛筆用意してたしそういう決まりだったぞ
だったら試験官が提供すればいいだろ
ワイがバイトしてた時は鉛筆用意してたしそういう決まりだったぞ
38: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:25:47 ID:KPr
>>37
まず、受けるんだったら替え芯用意しようね
試験官は親じゃ無いぞ
まず、受けるんだったら替え芯用意しようね
試験官は親じゃ無いぞ
40: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:26:15 ID:SsE
>>38
それは問題の一側面であって
試験官側の責任を棚上げしてるイッチの姿勢に問題がある
それは問題の一側面であって
試験官側の責任を棚上げしてるイッチの姿勢に問題がある
34: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:24:57 ID:tll
本人湧いとるやんけ
45: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:26:41 ID:NbP
ワイのとき試験受ける前なら借りれるけど始まった後は試験官からも借りれないとかそんなルールだった気がするゾ
19: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:21:13 ID:4g7
替芯って持ち込み不可やっけ?
24: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:22:35 ID:KPr
>>19
いや、可能なんや
試験官も「筆箱の中にあります?」って聴いてたけど「ありません」だって
マジで笑いそうになった
いや、可能なんや
試験官も「筆箱の中にあります?」って聴いてたけど「ありません」だって
マジで笑いそうになった
31: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:24:10 ID:4g7
>>24
草
草
22: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:22:14 ID:9hQ
情報の試験なんやからPCでやれよ
26: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:22:49 ID:KPr
>>22
基本情報はそうなるみたいやな
基本情報はそうなるみたいやな
23: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:22:24 ID:clN
備えは万全にしておくのが当然
28: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:22:56 ID:ohF
いやペンくらい誰か持ってるやろ試験官
29: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:23:13 ID:KPr
>>28
ボールペンならなぁ
ボールペンならなぁ
47: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:27:07 ID:KPr
いうて責任の比率は
女さん9.5割、試験官0.5割やろ
女さん9.5割、試験官0.5割やろ
48: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:27:31 ID:btH
試験って言ったら普通筆記用具持ってくるよね
その女の準備不足ってことでしょ
その女の準備不足ってことでしょ
49: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:28:10 ID:d51
だからボールペンにしろとあれほど
51: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:28:25 ID:nVl
普通、大事な試験は鉛筆持ってくだろ……
54: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:29:22 ID:KPr
渡そうとしたら渡そうとしたらでワイもなんか疑われそうやしなぁ
クルッと後ろ向いて渡すわけにもいかんし
クルッと後ろ向いて渡すわけにもいかんし
55: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:29:30 ID:SkR
前提として試験だってのに芯の替えも持ってない事が擁護できんしなお前何しに来たんや言われても文句言えんやろ
60: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:30:42 ID:KPr
>>55
ホンマやで
受験票忘れるのと同じようなもんや
ホンマやで
受験票忘れるのと同じようなもんや
58: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:30:26 ID:d51
人間間違いはあるもんやで
62: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:31:28 ID:SsE
>>58
そうそう
人が数十人も集まれば一人は致命的なミスをしてもおかしくない
そういう事態に対応できるように試験官は行動しなければいけない
それを守れなかった試験官の責任も十分に大きい
そうそう
人が数十人も集まれば一人は致命的なミスをしてもおかしくない
そういう事態に対応できるように試験官は行動しなければいけない
それを守れなかった試験官の責任も十分に大きい
63: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:31:34 ID:hec
替え芯とかよりもなんで筆箱持って来てて筆記具がそのシャーペンしかないかの方が気になるんやが…
筆記具一つしかダメだったんけ?
筆記具一つしかダメだったんけ?
73: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:33:01 ID:SkR
>>63
言われてみればおかしな話やな
ワイも大概2~3本常備してるしそれが当然やと思ってたわ
言われてみればおかしな話やな
ワイも大概2~3本常備してるしそれが当然やと思ってたわ
72: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:32:43 ID:KPr
>>63
そんなことはないで
別に本数の指定はない
そんなことはないで
別に本数の指定はない
70: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:32:37 ID:YLv
>>63
筆箱机の上に出したらアカン試験とか割とあるんちゃう?
筆箱机の上に出したらアカン試験とか割とあるんちゃう?
76: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:33:19 ID:KPr
>>70
だけど今回は筆箱の中にあります?って聴いてくれてからの「ありません」やから救いようがない
だけど今回は筆箱の中にあります?って聴いてくれてからの「ありません」やから救いようがない
66: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:32:06 ID:btH
大体学生の頃から試験うけとるやろ生まれて初めて試験を受けるわけじゃないのに…
75: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:33:19 ID:d51
試験前に確認してくれって促しは無かったの?
77: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:33:48 ID:KPr
>>75
常識的すぎて無いやろ
替え芯出して良いとしか言われてないで
常識的すぎて無いやろ
替え芯出して良いとしか言われてないで
80: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:34:35 ID:KPr
5mmくらいのシャー芯で特攻したと思うと草生える
82: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:35:10 ID:rkf
試験官はカンニングせえへんか見張るのが仕事やろ
何でいちいち鉛筆貸したらんとあかんねん
それに、別に貸すのはええけど、貸さへんかったからって試験官叩くのはお門違いやな
何でいちいち鉛筆貸したらんとあかんねん
それに、別に貸すのはええけど、貸さへんかったからって試験官叩くのはお門違いやな
85: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:36:38 ID:SsE
>>82
お門違いじゃないよ果たすべき責任を果たさなかったことで自分が被害を被ってるんだから怒るのは当然
そうやって問題の一側面しか見ずに全てこの女子学生のせいにする思考は差別でしかないが
お門違いじゃないよ果たすべき責任を果たさなかったことで自分が被害を被ってるんだから怒るのは当然
そうやって問題の一側面しか見ずに全てこの女子学生のせいにする思考は差別でしかないが
87: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:36:57 ID:KPr
>>82
筆箱の中から出して良いって最大限の譲歩だよな
まあ、それも無駄やったんやけど
筆箱の中から出して良いって最大限の譲歩だよな
まあ、それも無駄やったんやけど
93: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:38:40 ID:SsE
>>87
譲歩ってなにかルールに無いけどさせてやったみたいなニュアンス含ませてるけど
実際ルールに靴箱の中から出していいし、それでもなければ試験官側から貸し出してよいという規定になってるのよ
そういう背景知識分かったうえでイッチの話聞くと、印象が180℃変わってくるはずだが
どうしてそれを見て見ぬフリするかというと潜在的に女の子を叩きたいという差別意識があるからだよね
譲歩ってなにかルールに無いけどさせてやったみたいなニュアンス含ませてるけど
実際ルールに靴箱の中から出していいし、それでもなければ試験官側から貸し出してよいという規定になってるのよ
そういう背景知識分かったうえでイッチの話聞くと、印象が180℃変わってくるはずだが
どうしてそれを見て見ぬフリするかというと潜在的に女の子を叩きたいという差別意識があるからだよね
95: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:39:27 ID:KPr
>>93
すまん、ワイの中では替え芯も用意してこない奴は男も女も皆等しくアホやと思う
すまん、ワイの中では替え芯も用意してこない奴は男も女も皆等しくアホやと思う
100: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:40:04 ID:SkR
>>95
ほ ん こ れ
ほ ん こ れ
92: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:38:22 ID:KPr
5mmのシャー芯1本で特攻する方が悪いよ
途中休憩あるとはいえ、MAX9時半~15時半までの試験やで
途中休憩あるとはいえ、MAX9時半~15時半までの試験やで
104: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:41:16 ID:SsE
>>92
いざ替え芯が無くなったとしても試験官側が貸し出してくれるというルールに基づいた安心感があったから確認がおろそかになったんだよそれを「特攻」扱いされても困る
しかもいざとなったら途中の一時間休憩で替え芯くらい買いに行けるしなさしたる問題でもない
それをわざわざ大失敗かの如く誇張するのは裏に差別意識があるからだよそれが見え見え
いざ替え芯が無くなったとしても試験官側が貸し出してくれるというルールに基づいた安心感があったから確認がおろそかになったんだよそれを「特攻」扱いされても困る
しかもいざとなったら途中の一時間休憩で替え芯くらい買いに行けるしなさしたる問題でもない
それをわざわざ大失敗かの如く誇張するのは裏に差別意識があるからだよそれが見え見え
110: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:42:04 ID:hec
>>104
本人やんこれ…
本人やんこれ…
102: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:40:16 ID:QzR
どうしても受かりたかったけど落ちそうな試験で
前後の女さんにシャー芯貸してつってそいつの持ってきた替芯のケース借りて中身全部へし折った事あるで
試験終わった後に真っ青な顔で女さんが詰め寄ってきたが「ケース手が滑って落としたんだ、ごめんね」って言ったらそのまんども泣きそうな顔で引き下がってた
前後の女さんにシャー芯貸してつってそいつの持ってきた替芯のケース借りて中身全部へし折った事あるで
試験終わった後に真っ青な顔で女さんが詰め寄ってきたが「ケース手が滑って落としたんだ、ごめんね」って言ったらそのまんども泣きそうな顔で引き下がってた
105: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:41:20 ID:KPr
>>102
全く関係ない自分語りやめーや
全く関係ない自分語りやめーや
111: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:42:05 ID:QzR
>>105
でもこれも自業自得やと思うよ
ワイを信用して貸す不用心なのと替芯を試験が始まるまで確かめなかったバカ女が悪い
そいつ落ちてるとエエな、ちなワイは合格
でもこれも自業自得やと思うよ
ワイを信用して貸す不用心なのと替芯を試験が始まるまで確かめなかったバカ女が悪い
そいつ落ちてるとエエな、ちなワイは合格
122: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:43:35 ID:KPr
>>111
落ちてるわ
「午前こんなんなんで、午後受けても無駄なので受けません!」って言ってたし
落ちてるわ
「午前こんなんなんで、午後受けても無駄なので受けません!」って言ってたし
114: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:42:27 ID:SkR
そもそも試験管が筆記用具貸してくれるルールとか聞いたことないんやけど
あったとしても特別処置の類では
あったとしても特別処置の類では
125: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:44:13 ID:wse
今コロナの影響で貸し出しできんのやろ
133: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:45:39 ID:btH
周りの人から借りればよかったのになんで借りんかったんやろな
138: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:46:35 ID:KPr
>>133
ワイは鉛筆やけど試験前に言ってくれたら流石に1本くらい上げたわ
折れたら削れないけど
ワイは鉛筆やけど試験前に言ってくれたら流石に1本くらい上げたわ
折れたら削れないけど
134: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:45:47 ID:KPr
普通に会場途中にもコンビニあったしなぁ
回復薬買わずにボスに挑むとは、たまげたなぁ…
回復薬買わずにボスに挑むとは、たまげたなぁ…
127: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:44:30 ID:d51
登場人物全員性格悪そうで草
128: なるほどな名無しさん 20/10/18(日)15:44:58 ID:KPr
>>127
まあ、嘲る気持ちは湧いてしまうよね…
まあ、嘲る気持ちは湧いてしまうよね…