
1: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:06:27.738 ID:yQC4NzNF0
総支給23万
勤務09:00~18:00(休憩一時間)
こんなもんなのか?
勤務09:00~18:00(休憩一時間)
こんなもんなのか?
2: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:07:02.935 ID:hGOwUPOF0
高い方
6: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:08:05.434 ID:yQC4NzNF0
>>2
そうなのか
バリバリ働くぜ
そうなのか
バリバリ働くぜ
17: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:12:23.236 ID:vmy5OAVqa
>>6
楽しいぞー、会議や打ち合わせの時に黙ってると
なんか意見ないわけ?と高圧的につつかれ
自分の作ったプログラムの仕様をプレゼンして
お客さんに結構厳しい質問され答えられないと
呆れられ
毎日進捗状況を確認され全く進んでないと
今日一日何やってたの?とつつかれ
とにかく受け身では務まらない仕事
わからないことは萎縮せずに、相手が偉い人間だろうとズバズバ質問して頑張ってね
楽しいぞー、会議や打ち合わせの時に黙ってると
なんか意見ないわけ?と高圧的につつかれ
自分の作ったプログラムの仕様をプレゼンして
お客さんに結構厳しい質問され答えられないと
呆れられ
毎日進捗状況を確認され全く進んでないと
今日一日何やってたの?とつつかれ
とにかく受け身では務まらない仕事
わからないことは萎縮せずに、相手が偉い人間だろうとズバズバ質問して頑張ってね
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603364787/
21: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:13:46.246 ID:yQC4NzNF0
>>17
勉強してたこの4年間でプログラミングについて受け身になったことはないから多分大丈夫
勉強してたこの4年間でプログラミングについて受け身になったことはないから多分大丈夫
5: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:07:43.098 ID:4BQptHsu0
はよう残業まみれになろうや
8: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:08:37.648 ID:yQC4NzNF0
>>5
残ってる時間に意味があるなら残業も嫌いじゃない
仕事するのは好きだし
残ってる時間に意味があるなら残業も嫌いじゃない
仕事するのは好きだし
7: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:08:18.364 ID:guICG7Km0
勤務09:00~24:00(休憩一時間)
※サービス残業
※サービス残業
11: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:09:18.328 ID:yQC4NzNF0
>>7
会社の入ってるビルが22時で閉館するらしいし、それより後に残ってると警察に突き出されるらしい
会社の入ってるビルが22時で閉館するらしいし、それより後に残ってると警察に突き出されるらしい
9: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:08:50.455 ID:s566SQ3H0
初任給なんてそんなもん
プログラマーは能力次第で跳ね上がるから
最初の三年くらい死ぬ気で頑張ると後は天国
プログラマーは能力次第で跳ね上がるから
最初の三年くらい死ぬ気で頑張ると後は天国
13: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:10:57.616 ID:yQC4NzNF0
>>9
そんなもんか
頑張って高給取りになりたい
そんなもんか
頑張って高給取りになりたい
10: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:09:05.105 ID:guICG7Km0
システムトラブル時に土日祝日出勤あり
代休無し
代休無し
13: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:10:57.616 ID:yQC4NzNF0
>>10
開発したものを販売するタイプの会社だからそういうのはあんまりないと思う
俺が作るのはクライアント側だし
開発したものを販売するタイプの会社だからそういうのはあんまりないと思う
俺が作るのはクライアント側だし
12: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:10:42.731 ID:gIo8cuvz0
最近は新卒に優しいから心配すんな
ある程度育ったら責任者として歯車になるだけだ
ある程度育ったら責任者として歯車になるだけだ
16: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:11:37.424 ID:yQC4NzNF0
>>12
即戦力として取られたらしいから、最初の仕事から張り切っていきたい
即戦力として取られたらしいから、最初の仕事から張り切っていきたい
20: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:13:20.230 ID:gIo8cuvz0
>>16
中途?
中途?
22: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:13:55.145 ID:yQC4NzNF0
>>20
新卒だよ
新卒だよ
14: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:11:02.787 ID:W8rV3jvsM
ええな
IT行きたかったわ
IT行きたかったわ
19: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:12:44.032 ID:yQC4NzNF0
>>14
基本情報とか応用情報持ってりゃ余裕よ
俺は厳密にはITじゃないけどね
基本情報とか応用情報持ってりゃ余裕よ
俺は厳密にはITじゃないけどね
15: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:11:13.436 ID:vA76gncxa
大手自動車部品メーカー(ト○タグループ)の組み込みソフトエンジニアだが
30歳で基本給23万円
賞与5ヶ月で手当なしだと年収400万円
実際は残業多いから年収500万円
30歳で基本給23万円
賞与5ヶ月で手当なしだと年収400万円
実際は残業多いから年収500万円
19: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:12:44.032 ID:yQC4NzNF0
>>15
結構きついな
俺は会社の製品しだいでボーナスが決まるからどうなるやら
結構きついな
俺は会社の製品しだいでボーナスが決まるからどうなるやら
18: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:12:41.434 ID:hGOwUPOF0
なんの言語で何作るの?
21: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:13:46.246 ID:yQC4NzNF0
>>18
C++だよ
C++だよ
30: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:21:49.274 ID:y+AvHt4Sa
C++でクライアントってwindowsか?
33: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:23:48.239 ID:yQC4NzNF0
>>30
動作環境は様々だな
Windowsからmac、PS4もあるかもしれない
動作環境は様々だな
Windowsからmac、PS4もあるかもしれない
23: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:16:36.474 ID:6UuoYfc10
裁量労働制じゃなくて残業代また別に出るんだよな?な?
26: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:20:12.351 ID:yQC4NzNF0
>>23
HAHAHA
裁量労働制なんだなーこれが
HAHAHA
裁量労働制なんだなーこれが
28: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:21:03.228 ID:vmy5OAVqa
>>26
まあスキル磨いて独立すればいいな
まあスキル磨いて独立すればいいな
33: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:23:48.239 ID:yQC4NzNF0
>>28
将来的には独立したい
将来的には独立したい
36: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:25:17.076 ID:6UuoYfc10
>>33
まあ 何というかがんばれ
資格は転職には役立つぞ
まあ 何というかがんばれ
資格は転職には役立つぞ
38: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:26:48.571 ID:yQC4NzNF0
>>36
一応資格があんまり見られない職種ではあるからその辺は軽視気味だわ
でも勉強は好きだから結局は資格とるんだと思う
一応資格があんまり見られない職種ではあるからその辺は軽視気味だわ
でも勉強は好きだから結局は資格とるんだと思う
25: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:19:36.818 ID:y+AvHt4Sa
どんなブラックなITでもバカでかい大手でもスタートラインはどこもそんくらい
なんならITじゃなくても大卒なら基本そんくらい
差はボーナスでつく
なんならITじゃなくても大卒なら基本そんくらい
差はボーナスでつく
27: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:21:02.588 ID:yQC4NzNF0
>>25
専門卒だゾ
でもそんなものなのか
参考になる
専門卒だゾ
でもそんなものなのか
参考になる
32: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:23:46.962 ID:y+AvHt4Sa
>>27
専門なら普通は大卒より2万くらい低いから20万↑くらい
専門で23万なら結構良いんじゃないかね
専門なら普通は大卒より2万くらい低いから20万↑くらい
専門で23万なら結構良いんじゃないかね
34: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:24:46.902 ID:yQC4NzNF0
>>32
物価の安い土地だから給料の額面以上にいい暮らしができるとは父に言われた
物価の安い土地だから給料の額面以上にいい暮らしができるとは父に言われた
31: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:23:24.656 ID:Gg97gmiM0
裁量労働制で勤務時間が決まってて総支給23万…?
そこ真っ黒だろ
そこ真っ黒だろ
34: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:24:46.902 ID:yQC4NzNF0
>>31
真っ黒なのはもう覚悟してるんだ
専門入学前に比べたらマシだろうから
真っ黒なのはもう覚悟してるんだ
専門入学前に比べたらマシだろうから
37: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:25:55.326 ID:VJjbO5SP0
何歳?
40: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:27:04.971 ID:yQC4NzNF0
>>37
28だよ
正直内定取れたのは奇跡だと思ってる
28だよ
正直内定取れたのは奇跡だと思ってる
42: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:27:37.372 ID:VJjbO5SP0
>>40
大学出てから専門入り直した感じ?
有能そう
大学出てから専門入り直した感じ?
有能そう
46: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:29:36.953 ID:yQC4NzNF0
>>42
いや大学中退後にニートしてから専門学校
入学前までプログラミング経験は無し
周りに追いついて追い越すために必死だった
いや大学中退後にニートしてから専門学校
入学前までプログラミング経験は無し
周りに追いついて追い越すために必死だった
35: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:24:58.466 ID:PwqI2jJa0
基本、応用なんて通用するのは
新卒の時に多少有利になる程度のものだ
新卒の時に多少有利になる程度のものだ
38: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:26:48.571 ID:yQC4NzNF0
>>35
ですよねー
ネスペ受かりたい
ですよねー
ネスペ受かりたい
41: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:27:35.884 ID:j97vny8Q0
29歳高卒ITパスポートもちニート
全てが遅すぎて咽び泣く
全てが遅すぎて咽び泣く
46: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:29:36.953 ID:yQC4NzNF0
>>41
俺は22から3年ニートをして無資格で専門学校に入ったけどどうにかなったよ
俺は22から3年ニートをして無資格で専門学校に入ったけどどうにかなったよ
47: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:29:58.267 ID:7ZeotLqiM
大切なのは初任給よりも昇給率だぞ
日系だと大手金融でも新卒だと20ちょいだし
日系だと大手金融でも新卒だと20ちょいだし
49: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:31:26.732 ID:yQC4NzNF0
>>47
金融IT系の知り合いがこの業界はマジでクソって言ってたのはそれに絡むのかな
金融IT系の知り合いがこの業界はマジでクソって言ってたのはそれに絡むのかな
51: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:32:28.805 ID:e6p3oXZ60
>>1
こんなもんだけど、大体ITは見込み残業こみだから
どうせ基本給17~19くらいだろ?
こんなもんだけど、大体ITは見込み残業こみだから
どうせ基本給17~19くらいだろ?
54: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:34:50.903 ID:yQC4NzNF0
>>51
確認したら基本が23だったわ
確認したら基本が23だったわ
57: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:39:26.268 ID:e6p3oXZ60
>>54
お、まあまあええやんけ。
あとは常駐してなければ良IT企業かも
お、まあまあええやんけ。
あとは常駐してなければ良IT企業かも
58: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:41:11.322 ID:yQC4NzNF0
>>57
常駐ってのは派遣常駐のことかな?
業務内容上あんまりそういうのはないと思う
コンフィデンシャルな内容が多いから
常駐ってのは派遣常駐のことかな?
業務内容上あんまりそういうのはないと思う
コンフィデンシャルな内容が多いから
63: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:46:17.360 ID:e6p3oXZ60
>>58
自社開発か客先常駐かみたいな?
本社勤務とかなら問題ないだろう。
入社後にクライアント先に出向とかエンジニアの世界ではよくある。
自社開発か客先常駐かみたいな?
本社勤務とかなら問題ないだろう。
入社後にクライアント先に出向とかエンジニアの世界ではよくある。
64: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:48:51.493 ID:yQC4NzNF0
>>63
あーなるほど
本社勤務だからその辺は平気
勉強になったありがとう
あーなるほど
本社勤務だからその辺は平気
勉強になったありがとう
52: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:32:52.795 ID:ZX/UqUp40
お客さんはプログラムの仕様とか動きなんて全く気にしないぞ
費用と納期!費用と納期!!
費用と納期!費用と納期!!
54: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:34:50.903 ID:yQC4NzNF0
>>52
そんなもんだろうな
俺の務める先のお客さんはパブリッシングする側だから余計に気にしてそう
でも納期遅れは許されざることだから仕方ない
そんなもんだろうな
俺の務める先のお客さんはパブリッシングする側だから余計に気にしてそう
でも納期遅れは許されざることだから仕方ない
71: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 21:10:58.797 ID:44xOmJr60
レス見てないけどリモートワーク?
72: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 21:13:36.949 ID:yQC4NzNF0
>>71
コロナ期間はリモートワークみたい
必要なら出社もするけど、そもそも感染者の数少ない地域だから割と出社してるみたい
コロナ期間はリモートワークみたい
必要なら出社もするけど、そもそも感染者の数少ない地域だから割と出社してるみたい
55: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:35:52.207 ID:YCeLuEvb0
東京の中小IT企業に未経験で中途入社したんだけど
研修の間手取り12,3万、現場出て1年間は同じく16万だったよ
1年経ったら20万になったけど、それから1年昇給のお知らせが来ません
研修の間手取り12,3万、現場出て1年間は同じく16万だったよ
1年経ったら20万になったけど、それから1年昇給のお知らせが来ません
56: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:36:35.033 ID:yQC4NzNF0
>>55
厳しすぎるな
世知辛いわ
強く生きて欲しい
厳しすぎるな
世知辛いわ
強く生きて欲しい
60: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:42:45.649 ID:d2CpIjH30
僕未経験社内開発
手取り15万、9時18時
今はjavaですごろくゲーム作ってるだけ
勝ち組か??
手取り15万、9時18時
今はjavaですごろくゲーム作ってるだけ
勝ち組か??
62: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:43:56.035 ID:LNlvtaxp0
>>60
うわ
うわ
64: なるほどな名無しさん 2020/10/22(木) 20:48:51.493 ID:yQC4NzNF0
>>60
きつい職場だな
きつい職場だな