
1: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:04:18.450 ID:KNNvnFBfa
一番手っ取り早く減らせる固定費なのに
2: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:04:50.591 ID:OcKddQFPM
時間を買ってるんだろ
5: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:05:38.046 ID:KNNvnFBfa
>>2
?
高い家賃払うために働く時間増えるぞ
?
高い家賃払うために働く時間増えるぞ
7: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:05:59.742 ID:x2qW8UfoM
金の重要度が快適さとかより低いんじゃない
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603796658/
9: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:10:22.604 ID:KNNvnFBfa
>>7
そのぶん貯金減るのになぁ
そのぶん貯金減るのになぁ
8: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:07:56.323 ID:lcReTYzZM
安い賃貸はそれなりの理由があるというのを思い知るから
あと家賃と民度は比例しがち
あと家賃と民度は比例しがち
12: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:11:06.100 ID:KNNvnFBfa
>>8
家賃高くてもヤバイやつはいるだろ
家賃高くてもヤバイやつはいるだろ
11: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:10:58.469 ID:R8xcUJzV0
駅が近い
ゴキがほぼ出ない
ゴキがほぼ出ない
15: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:12:32.605 ID:KNNvnFBfa
>>11
それだけのために毎月多めに金減るのつらくない?
それだけのために毎月多めに金減るのつらくない?
14: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:11:58.047 ID:KNNvnFBfa
固定費を減らすのは貯金の基本だぞ
16: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:12:41.893 ID:PJ1orKZV0
金かけたいわけじゃないが払わないわけにもいかないだろ
18: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:15:07.192 ID:KNNvnFBfa
>>16
できるだけ少なくするべきだろ
できるだけ少なくするべきだろ
19: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:15:47.026 ID:+U5x5DcIM
どんだけ金無いんだよ亡者やな
22: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:16:46.720 ID:KNNvnFBfa
>>19
家賃1万変わるだけで年間12万も変わるんだぞ
家賃1万変わるだけで年間12万も変わるんだぞ
20: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:15:47.857 ID:mIFEhoAEp
何の為に貯金するのか?→良い家に住みたいから→家賃ちょっと上げたら良い家に住める!!
23: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:17:17.466 ID:KNNvnFBfa
>>20
貯金は将来と何かあったときのためだろ
貯金は将来と何かあったときのためだろ
21: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:16:32.428 ID:3K9jvXuL0
>>1の立場は何なの
実家に寄生してる正当化なのか
一軒屋を買う自分の自己肯定なのか
実家に寄生してる正当化なのか
一軒屋を買う自分の自己肯定なのか
25: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:17:41.282 ID:KNNvnFBfa
>>21
家賃4万に住んでるけどそのおかげで貯金できてる
家賃4万に住んでるけどそのおかげで貯金できてる
24: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:17:37.031 ID:+U5x5DcIM
だから毎月1万円多く稼げよ
26: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:17:48.402 ID:KNNvnFBfa
>>24
どうやって?
どうやって?
28: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:18:04.503 ID:+U5x5DcIM
>>26
クッソワロタ
クッソワロタ
30: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:19:03.080 ID:KNNvnFBfa
>>28
お前と違って正社員なんだよ
月収決まってるんだわ
お前と違って正社員なんだよ
月収決まってるんだわ
33: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:20:30.729 ID:+U5x5DcIM
>>30
あー分かった分かった
じゃああなたには不可能ということでこの話題終わりな
あー分かった分かった
じゃああなたには不可能ということでこの話題終わりな
38: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:21:48.697 ID:KNNvnFBfa
>>33
フリーター発狂www
フリーター発狂www
27: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:18:02.984 ID:mIFEhoAEp
普通は貯金もしながらそれなりの家に住むものだが…
29: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:18:40.606 ID:jFMVDl6M0
いい部屋住みたいやん
31: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:19:52.020 ID:KNNvnFBfa
>>29
年間どんぐらい金かけてるか計算してみ?
そのぶん働く時間増えるんだぞ
年間どんぐらい金かけてるか計算してみ?
そのぶん働く時間増えるんだぞ
47: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:24:19.114 ID:2AnipM8ca
>>31
働いてないの?社会人なら賃貸の家賃なんて自腹では払わないよ?
働いてないの?社会人なら賃貸の家賃なんて自腹では払わないよ?
32: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:20:28.539 ID:nc3ffrQw0
リモート勤務なら関係ないけどそうじゃないなら通勤時間減らしてその時間で稼いだ方が得
37: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:21:32.270 ID:KNNvnFBfa
>>32
家賃上げたらそのぶん貯金減るし結果的に時間も減る
家賃上げたらそのぶん貯金減るし結果的に時間も減る
34: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:20:34.382 ID:GFBE7xME0
逆に家賃4万なんて僻地に住んだら移動時間で別の仕事できるわ
35: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:20:41.653 ID:TC6ZZpBw0
逆に家以外に金使うことない
40: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:22:06.305 ID:KNNvnFBfa
>>35
手取りと家賃は?
手取りと家賃は?
36: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:21:00.438 ID:7i5UDiLH0
月16万だけど駅近いし買い物も楽だし何よりヤバイ住民が居ない
41: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:22:50.806 ID:KNNvnFBfa
>>36
さすがに東京でも高すぎる
家賃ちょっと減らすだけで年間の貯金めちゃくちゃ変わるのわかってる?
さすがに東京でも高すぎる
家賃ちょっと減らすだけで年間の貯金めちゃくちゃ変わるのわかってる?
55: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:28:07.570 ID:7i5UDiLH0
>>41
収入も貯蓄も十分あるし
家賃減らして今の快適さを手放すには惜しいという価値がある
収入も貯蓄も十分あるし
家賃減らして今の快適さを手放すには惜しいという価値がある
50: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:25:45.770 ID:U8kD0Xmv0
10万だけど隣人がゴミ過ぎて引っ越したい
53: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:27:27.376 ID:KNNvnFBfa
>>50
家賃高くてもあるんだな
金かけるの無駄だわ
家賃高くてもあるんだな
金かけるの無駄だわ
39: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:21:57.491 ID:ixLUUAu/M
家賃はQOLに直結するから妥協できない
他で幾らでも節約すればいい訳だし
他で幾らでも節約すればいい訳だし
44: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:23:23.286 ID:KNNvnFBfa
>>39
他を節約する方が大変だろ
家賃が一番手っ取り早く減らせる
他を節約する方が大変だろ
家賃が一番手っ取り早く減らせる
46: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:24:03.707 ID:ixLUUAu/M
>>44
携帯料金と食費抑えるだけで結構節約になるぞ
携帯料金と食費抑えるだけで結構節約になるぞ
49: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:25:39.716 ID:KNNvnFBfa
>>46
大して減らせないだろ
食費1万減らすなんかめちゃくちゃ大変だわ
大して減らせないだろ
食費1万減らすなんかめちゃくちゃ大変だわ
54: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:27:39.012 ID:P3VIx7AId
家賃6万の2DKに住んでるけどもっと家賃削りたい
家賃は究極の浪費
家賃は究極の浪費
60: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:29:08.883 ID:KNNvnFBfa
>>54
一番無駄な金の使い方だな
一番無駄な金の使い方だな
56: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:28:17.718 ID:jFMVDl6M0
じゃあ家賃は究極の贅沢ってことか
68: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:32:17.404 ID:5HslAhZ30
昔から秋葉に住むのが夢だったわ
59: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:29:07.649 ID:D/rYx8zT0
そもそも金払って人の家を間借りする行為ってどうなんだろうね
73: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:33:53.670 ID:P3VIx7AId
最近フルリモート化が進んでるから
生活に困らない程度の田舎に引っ越して家賃を4万円程度に抑えることを目論んでいる
生活に困らない程度の田舎に引っ越して家賃を4万円程度に抑えることを目論んでいる
76: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:34:17.038 ID:KNNvnFBfa
>>73
賢い
賢い
75: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:34:07.769 ID:eP+BS8RWM
こどおじ>>1
80: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:35:30.986 ID:eP+BS8RWM
部屋すら自分で借りることが出来ないこどおじの1
83: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:36:33.362 ID:i/L6gxfpd
いま14.5万だけどこれより高い家賃ならマンション買う
91: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:42:35.330 ID:MIdoTALO0
家賃に金かけてるやつなんていないだろ
お前が高いと思ってる家賃でも実際に借りてる人からしたら負担でもなんでもない額なだけ
お前が高いと思ってる家賃でも実際に借りてる人からしたら負担でもなんでもない額なだけ
94: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:44:58.260 ID:P3VIx7AId
家賃は年収の3割とかいう不動産業界の言い分を真に受けると
俺の適正家賃20万なんだが流石に頭湧いてるだろ
俺の適正家賃20万なんだが流石に頭湧いてるだろ
102: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:57:22.397 ID:J3/RyMj30
周りの民度と環境に金払ってる感じだな
1日の半分以上は居るわけだし
1日の半分以上は居るわけだし
103: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:58:08.647 ID:M6CtvcErM
>>102
民度っていうけど関わることなくない?
民度っていうけど関わることなくない?
107: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 21:01:03.084 ID:J3/RyMj30
>>103
通勤で民度低いとこ通るけど酷いぞ
基本ゴミは袋から飛び出して道路に散乱してるし夜は夜でうるさい車通りまくってる
通勤で民度低いとこ通るけど酷いぞ
基本ゴミは袋から飛び出して道路に散乱してるし夜は夜でうるさい車通りまくってる
104: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 20:59:39.649 ID:5VX3inEQ0
何に重きを置くかだろ
趣味の為に広いスペースが必要だったり防音が必要ならその分家賃払うのも無駄じゃない
時間を大事にしたいなら通勤時間を減らしてちょっと高めの地域に住むのも無駄じゃない
趣味の為に広いスペースが必要だったり防音が必要ならその分家賃払うのも無駄じゃない
時間を大事にしたいなら通勤時間を減らしてちょっと高めの地域に住むのも無駄じゃない
116: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 21:36:22.795 ID:57LEUspl0
社畜なんて帰って寝るだけだからボロアパートでいいだろ
114: なるほどな名無しさん 2020/10/27(火) 21:21:55.630 ID:xvFodPE6d
独身社宅1万円最高です