
1: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:05:14.560 ID:gd4s8Re80
自分の方が稼ぎ少ないと家庭内発言権弱くなるよな?
2: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:06:19.743 ID:rQH61zCp0
実際350万と500万ってそんな仕事内容変わらないよな
3: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:06:24.985 ID:nSTqdkBQa
年収低ければ緩いとは限らん
6: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:07:00.889 ID:gd4s8Re80
>>3
今内定出たところがゆるくてその年収なんだよ
今内定出たところがゆるくてその年収なんだよ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1604714714/
4: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:06:30.052 ID:lFDbgsKJ0
年収350万で緩い仕事を選択出来る男がそうそう居るかな?
8: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:07:59.770 ID:gd4s8Re80
>>4
ずっとやってる経験職だから
ずっとやってる経験職だから
5: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:06:56.048 ID:Zw1NTkXcd
俺が1000万稼ぐからお前が子育てしろが正解
8: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:07:59.770 ID:gd4s8Re80
>>5
無理w
あと嫁は子育てに負担感じてるから仕事のほうがいいらしい
無理w
あと嫁は子育てに負担感じてるから仕事のほうがいいらしい
48: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:30:20.867 ID:rLuqYLDL0
>>8
お前が年収低いのを気にしないように気を使って子育てが負担って言ってるだけだぞ
年収低いのはお前のせいじゃなくて私の我儘のせいってことにしてくれてるんだよ
お前が年収低いのを気にしないように気を使って子育てが負担って言ってるだけだぞ
年収低いのはお前のせいじゃなくて私の我儘のせいってことにしてくれてるんだよ
7: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:07:14.106 ID:Lb7B9Zi0a
年収350で地獄のようにキツいんだが
10: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:08:33.340 ID:gd4s8Re80
>>7
そういうところもあったわ
転職した方がいいぞ
そういうところもあったわ
転職した方がいいぞ
9: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:08:20.397 ID:GkFZ5xy3p
実際350で残業ありあり帰れなくて喧嘩多発しそう
11: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:09:26.839 ID:gd4s8Re80
>>9
毎日定時、突然休んでも周りがフォローするから大丈夫とか言われた
人員配置聞いたらめっちゃ多くてそれなら余裕だわと思った
毎日定時、突然休んでも周りがフォローするから大丈夫とか言われた
人員配置聞いたらめっちゃ多くてそれなら余裕だわと思った
13: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:10:07.300 ID:WIUH+Np+0
別に家庭の形なんて千差万別なんだからそれが良いならそれで良いだろ
14: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:10:11.410 ID:gd4s8Re80
でも40歳男で350ってどうなの
19: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:12:12.237 ID:arot5e4rd
>>14
そりゃもうお前自身の問題だろ
頑張って求められる労力が同じでより年収高い仕事すれば良いだけの話
そりゃもうお前自身の問題だろ
頑張って求められる労力が同じでより年収高い仕事すれば良いだけの話
15: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:10:30.674 ID:lTL0zR1Q0
マジレスすると350万より700万の仕事の方が楽
16: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:10:52.177 ID:gd4s8Re80
>>15
管理職やったことないから無理
管理職やったことないから無理
28: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:14:24.780 ID:5B3IB3Jf0
>>16
管理職関係ないぞ
大企業で仕事外注やグループ発注する人たちはプレイヤーで700や800だぞ
管理職関係ないぞ
大企業で仕事外注やグループ発注する人たちはプレイヤーで700や800だぞ
34: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:17:32.479 ID:gd4s8Re80
>>28
大企業がとか、いきなりそんな特殊な話されても知らんわ
大企業がとか、いきなりそんな特殊な話されても知らんわ
21: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:12:28.209 ID:pNbfDAond
必死に働いて年収300万がごろごろいる時代
20: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:12:18.668 ID:DPienKOr0
500万稼いでくれるなら専業主夫やったるわ
18: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:11:37.352 ID:EdvccVzQa
むしろ年収350万くらいって一番キツいのでは?
22: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:12:45.869 ID:nSTqdkBQa
最終的には金銭的に厳しくなってお前も500万稼いで子育てもしろに変わってくるよ
29: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:14:45.664 ID:gd4s8Re80
>>22
子育て9割とか要求が変わりそうだよなあ
子育て9割とか要求が変わりそうだよなあ
24: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:13:50.976
男の掃除とかどうせ雑で子供の健康に悪影響で離婚
25: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:14:04.079 ID:y0GGbTUS0
ええやん
そんなに女にマウント取りたいの?
そんなに女にマウント取りたいの?
29: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:14:45.664 ID:gd4s8Re80
>>25
マウント取られるのは嫌
マウント取られるのは嫌
27: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:14:23.511 ID:sEBUBPkw0
いや、それで対等とするって意味じゃないの?
受け入れるも何も年収は変わらないんだからさ
受け入れるも何も年収は変わらないんだからさ
34: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:17:32.479 ID:gd4s8Re80
>>27
そこそこの忙しさで450万の提示受けたこともあったからもう少し転職活動することもできる
そこそこの忙しさで450万の提示受けたこともあったからもう少し転職活動することもできる
30: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:15:14.762 ID:eZlmYZik0
今はお前の方が上なんだろ?
それなのにそう言われたんだろ?
なら今の時点で発言権が弱いじゃん
サボれる分、嫁に甘えた方がいいよ
それなのにそう言われたんだろ?
なら今の時点で発言権が弱いじゃん
サボれる分、嫁に甘えた方がいいよ
31: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:16:07.057 ID:sPKxGAKo0
俺のところそんな感じだぞ
嫁の方が給料いいから正社員からバイトに移して今は子育てしながらブログとyoutubeで稼げるようにしてってる
嫁の方が給料いいから正社員からバイトに移して今は子育てしながらブログとyoutubeで稼げるようにしてってる
35: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:20:22.562 ID:gd4s8Re80
>>31
先輩やん
You Tubeとか自由業やれる人裏山
保育園送り迎えとかしてんの?
先輩やん
You Tubeとか自由業やれる人裏山
保育園送り迎えとかしてんの?
33: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:16:42.248 ID:rYC7HNIf0
子育て8~9割やるから楽な仕事にするわ
37: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:21:09.528 ID:gd4s8Re80
>>33
男は仕事みたいな価値観度外視したら、労働は楽な方が良いよなあ
男は仕事みたいな価値観度外視したら、労働は楽な方が良いよなあ
36: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:21:00.572 ID:DGrhXFsI0
年収350万とか作業員レベルだろwwwwww
年収低いほど基本的にきついよ
年収低いほど基本的にきついよ
39: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:24:08.205 ID:gd4s8Re80
>>36
きつくないところもあるぞ
きつくないところもあるぞ
41: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:25:39.040 ID:DGrhXFsI0
>>39
バイトとかで稼ぐならありえねーわ
医者の人が週2で500万あれば十分だわ…とか言ってたけどそういう例ならアリだと思う
バイトとかで稼ぐならありえねーわ
医者の人が週2で500万あれば十分だわ…とか言ってたけどそういう例ならアリだと思う
45: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:28:28.539 ID:HH8ZZr4ga
>>39
育休とか社会保障しっかり調べてから挑むんやで?
ママ友のコミュが無い分ちょい不利やが社会経験で培った情報収集力でどうにでもなるやろ頑張りや
育休とか社会保障しっかり調べてから挑むんやで?
ママ友のコミュが無い分ちょい不利やが社会経験で培った情報収集力でどうにでもなるやろ頑張りや
50: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:32:14.723 ID:gd4s8Re80
>>45
この条件で頑張りたくなってきたw
この条件で頑張りたくなってきたw
38: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:21:37.139 ID:HH8ZZr4ga
この対等みたいな立ち位置がわからん350が子育て9割持つべきやろ
かみさん支えて全面フォローに回った方が上手く行く気しかしない
ただ愛想つかされたりしたら詰むから350万でしこたま貯金が正解やろな
かみさん支えて全面フォローに回った方が上手く行く気しかしない
ただ愛想つかされたりしたら詰むから350万でしこたま貯金が正解やろな
39: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:24:08.205 ID:gd4s8Re80
>>38
言われてみれば条件良い気がするな
子供好きだし積極的に受け入れるべきか
530万円で納期厳守、昼休みなく働いてた時はつらかった
言われてみれば条件良い気がするな
子供好きだし積極的に受け入れるべきか
530万円で納期厳守、昼休みなく働いてた時はつらかった
42: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:26:08.024 ID:y/nDJIJh0
350万円も稼げない
43: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:26:40.971 ID:ms+y5Wvb0
350万は緩くない
44: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:27:58.236 ID:gd4s8Re80
>>43
経験職でノルマが少ないから余裕でこなせるんだよ
経験職でノルマが少ないから余裕でこなせるんだよ
46: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:29:25.605 ID:RK4h9RFr0
500万さんが4割子育てすんでしょ?
むしろお願いしたい理想的な条件じゃね
むしろお願いしたい理想的な条件じゃね
49: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:30:50.797 ID:9kFFwhyl0
8割やってやるから750稼げ
52: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:34:50.112 ID:kykSJDag0
男が稼げないから女が稼ぐ家庭は難しいぞ
ママ友だって出来ないし出来てもタチ悪い奴等に不倫してるんじゃないの()とか根も歯もない噂されるし
そもそも男が主夫やると訳有りとしか思われないしな
あと嫁さんが妊娠出産すると更に大変
ママ友だって出来ないし出来てもタチ悪い奴等に不倫してるんじゃないの()とか根も歯もない噂されるし
そもそも男が主夫やると訳有りとしか思われないしな
あと嫁さんが妊娠出産すると更に大変
51: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:34:28.866 ID:ywrP3J5w0
どちらにせよそういうのしっかり話しあえてるのが何よりだよ
53: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:38:28.983 ID:5Kx0oqfa0
実際やらないと緩いかどうかなんてわからない
59: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 12:05:44.959 ID:QCuoHBMQ0
楽な仕事って年収103万とかじゃない?
60: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 12:06:09.035 ID:sEBUBPkw0
>>59
そんな仕事この世にあるの?
そんな仕事この世にあるの?
61: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 12:13:44.898 ID:BeE7ur+40
扶養に入るならまだしも350万じゃフルタイムでそれの奴もいるしきついだろ
やっぱ子供作るメリットないわ
やっぱ子供作るメリットないわ
63: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 12:32:56.814 ID:tNnXikwHa
介護や子育てって24時間ついてなきゃいけないしきついよ
絶対働いてるほうが楽
絶対働いてるほうが楽
55: なるほどな名無しさん 2020/11/07(土) 11:42:46.824 ID:Dj6uQ+he0
お互いが納得してるのなら他人が口出しすることじゃない
ただ350万っていうほどゆるくないぞ
ただ350万っていうほどゆるくないぞ