5ab92bc95a09cb154d7518adf1cb55e0_s
1: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:42:43.89 ID:CAP_USER9
ヤマトが配達負担軽減でAI活用も現場はブーイングの嵐 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170619-00132219-diamond-bus_all

6/19(月) 6:00配信

 「頭で考えなくても配達できるよう開発したのだろうけど、ただ機械的に回ればいいわけじゃない」とぼやくのは、宅配業界最大手、ヤマト運輸のセールスドライバー。同社では配達業務に使うポータブルポス(細長い携帯端末)を新型タブレットに移行するか検討しており、4月から一部の支店・営業所で試験運用を始めた。ところが、現場からはブーイングの嵐だという。どういうことか。

 ヤマトでは定期的に「NEKOシステム」と呼ばれる基幹システムを刷新し、それに伴い新しい機器やソフトを導入してきた。目的は業務効率化と顧客の利便性向上。2010年から始まった現行の第7世代では、例えば、配達先で電子マネーでの支払いが可能になったり、「クロネコメンバーズ」(無料登録制サービス)会員の客に配達予定を事前にメールすることで、客が自由に受け取り日時を変更できるようになったりした。

 今度の第8世代では、喫緊の課題であるドライバーの業務負担を減らすため、人工知能(AI)の活用が目玉となっている。具体的には、新型タブレットで配達場所や指定時間など幾つかの条件を設定すると、最適ルートをナビゲートする機能がある。また、配達履歴をAIが分析することで、効率的な配達順序を示すという。

 しかしこれは「新人には役に立つかもしれないが、半年も経験を積んだドライバーには、無用の長物になりそうだ」(ヤマト社員)。

 なぜならドライバーは荷物の大小や天候、担当地域の住宅事情やなじみ客の在宅時間など、さまざまな条件を総合的に判断して配達順序を決めている。例えば、宅配ロッカーがすぐ満杯になってしまう集合住宅には朝一番に行くし、なじみの商店へは客足が引く時間帯を狙って訪ね、接客しながら集荷も行う。「効率性だけでなく、気持ちよい接客をする。両方かなえて運ぶのがヤマトのセールスドライバーの使命だったはず」(同)。

● 逆に負担が増えると懸念

 何より現行の携帯端末では片手操作だったのが、タブレットでは両手操作になり、顧客情報を1件ずつ更新、入力する必要がある。

 そして第7世代での携行品は三つだったのが、今後はタブレットの他にカード決済機やスキャナーも加わり五つに増えそうなのだ。「大量の荷物を届けるため分刻みで動いているのに、逆に手間がかかる」「欲しいのは最新機能よりも使いやすさ。働き方改革の最中だというのに、ドライバーの負担を増やしてどうするのか」など戸惑う声が後を絶たないという。

 ネット通販の荷物が増える一方、ドライバー不足の解消は容易ではない。ヤマトは現役社員の負担軽減と、今後の人材獲得・育成に迫られている。第8世代の開発は当初計画よりも遅れており、AIが宅配現場の救世主になるのか目が離せない。

 (「週刊ダイヤモンド」編集部 柳澤里佳)

80: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 07:14:54.56 ID:zgb6wiCY0
>>3 

現場を知らない人が作っちゃったんだろね。 
経営者や管理職だけヒアリングして失敗するパターンかもね。

128: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 07:37:45.74 ID:fDShiQv+0
>>3 
荷物を地べたにおかなアカンな。 
荷物を汚い地べたに置いたらクレームの嵐だな。

3: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:44:14.56 ID:Ixl5ehDM0
> 携帯端末では片手操作だったのが、タブレットでは両手操作

現場知らないアホ経営者の判断か・・・


引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497822163/

28: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:56:16.59 ID:QI5INIBt0
>>3 
両手で操作なら運転中は不可能だから、そのへん対策な気がする。

127: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 07:37:19.80 ID:x3usst+40
>>28 
その答え言われれば成る程と思うけど実際はどうだろう?w

856: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 15:40:56.94 ID:MATUu6z70
>>28
いや違うだろ


135: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 07:41:22.67 ID:x3oc0kDh0
音声入力するしかないな

226: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 08:14:47.74 ID:1ikiNtjP0
現場叩き上げが上に居ないとどんどん駄目になる典型例だな
経営陣が現場の実情を知らず数字だけの机上の空論を弄繰り回すようになってる

8: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:49:30.13 ID:ol5HA5mH0
こんなん構想段階で洗い出せる課題やん

200: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 08:04:43.22 ID:r8C4XwD30
>>8
クソSEなめんなよ

9: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:50:10.45 ID:4222NBwB0
実現できることとそれが実際に役に立つこととは違うからな

10: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:50:15.10 ID:bkbc7uKj0
佐川も第7世代でスマホタイプの端末になって現場大混乱したんだよなw
ドライバー的には押しボタン、モノクロ液晶の旧世代タイプの方が使いやすいんだよね
壊れにくくて丈夫ってのが最低条件

751: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 12:39:09.41 ID:u6YX6WGM0
>>10
投下試験やって壊れないのを要件にしないからなあ

952: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 18:57:47.82 ID:fhwVHzNy0
>>10
日通も片手で操作できる細い端末からスマホタイプの使い難い端末に変わっている。
コンサルタントが暗躍しているのかね?

14: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:53:11.13 ID:aP8UEmkw0
あーやっちゃった
典型的なお金と頭の使い方間違えたパターンだ

15: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:53:16.39 ID:i8PfBT+N0
>顧客情報を1件ずつ更新、入力する必要がある

これが大変だな。
入力作業の大変さだよIT導入がなかなか進まないところが避けるのは

18: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:54:07.50 ID:J+8VwUMo0
うちもスマート化とか言い出したのは良いが
実施検証なんもせずにやったもんだから直接部門は大混乱→
対応のために直接から間接部門へ大量に人員転換→
人手不足で業務停滞
まずテメーの頭をスマートにしてからやれよ馬鹿

20: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:54:38.49 ID:x0FwlLf00
そもそもAIによる働き方の標準化ってのはどんな馬鹿でも仕事できるようにするものであって、熟練工のための装備ではないからな。
一言で言うとお前らのためのものじゃねーよってことになる。
導入直後に仕事の効率があがるわけがない。

まあ20年もシステムが洗練されていけば人間以上のものができあがるのかもしれんが。

22: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:54:59.04 ID:Xk0fjwc50
結局アナログが1番。

運送会社の配車係りも、鉛筆でその都度紙に書き込んで、変更があれば消しゴム使ってやってる。

23: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:55:34.45 ID:n3jjSd9Q0
(´・ω・`)AIのルート検索はもれなくネット検索同様の一番時間がかかるルートを見つけて来る。これは間違いないwww

37: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:58:05.33 ID:i8PfBT+N0
AIなんかの前に入力作業を軽減してやることが先
どの分野でもおそらくそう
入力作業をとにかく無理やるやる感じになってブラック化する

43: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:59:39.66 ID:lEt7FTqb0
>>37
入力作業をしてくれるAIを開発しないとね

76: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 07:12:48.58 ID:i8PfBT+N0
>>43
いやほんとに。入力作業の負担を軽視する会社はホントダメだね
そういう会社はほかにもかなりありそうだけど

41: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 06:58:54.74 ID:4yJ/bKR/0
土日は、俺がでかけるのを知っていて朝一でくる。

職場は、5時ころの1番都合のいいときに来てくれる。

ヤマトの配達員さんはすごいと思う。

44: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 07:00:17.19 ID:jmJte6sL0
AIが考慮する情報量が少なすぎるんでしょ
かといって配達員は入力係じゃないしね

67: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 07:10:32.75 ID:YgTTUhSi0
no title

395: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 09:21:43.30 ID:nTxU4Guj0
>>67
ワロタ

499: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 10:06:28.26 ID:/qDx2SO80
>>67
まんまコレそのものやなwww

655: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 11:42:20.31 ID:kLWcqz6S0
>>67
なんだこれ?w

677: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 11:51:18.74 ID:OcCKIjr70
>>655
底辺iT屋が「私は馬鹿です、でもそれを自覚できてません」と晒すための漫画w

679: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 11:52:08.84 ID:vZlz46LM0
>>677
ついでにいうと発注側も決して賢くないというw

49: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 07:01:05.66 ID:QZWeOmuZ0
>>1 
いやいや新人に役に立つなら 
全体として合理化成功しているだろ 
日本人はベテランの技とか職人技を重視しすぎて 
誰でも早く正確に仕事できるようにするという合理化を軽視しすぎている 
ベテラン技に頼っている経営陣こそ無能であり 
誰でも早く正確に仕事できるように環境を変える経営陣は有能だろうと思うよ

57: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 07:05:26.56 ID:upUvLEzE0
>>49 
これだと思う 
誰がやってもそこそこできるようになるってのが目的だと思う

526: なるほどな名無しさん 2017/06/19(月) 10:17:09.15 ID:N0cItc8R0
>>49 
ベテラン勢は使わなくていいと言うなら問題ない 
ベテランも新人も全員必ず使用と言うならアホ 

どんな仕事でも仕事の出来るベテランは効率の良い独自のやり方を持ってるからな
なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント