
1: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:18:16 ID:7dF
なんもいいかえせんかったわ
2: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:19:39 ID:Q3r
おでんの練物とか何も言い返せんわな
3: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:23:23 ID:7dF
>>2
郷土料理すら味噌で煮込むだけやからな
郷土料理すら味噌で煮込むだけやからな
5: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:24:11 ID:Z8s
うーんこの味覚障害
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610777896/
7: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:25:02 ID:Gmc
和菓子はみんな同じ味やな
いとおかし!
いとおかし!
8: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:26:14 ID:GLx
そもそも見当外れの主張には反論すら成り立たない
9: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:26:29 ID:IWP
アメリカ人どもの味付けは大味すぎてマッズイ
12: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:27:54 ID:WF3
全然味違うやろ
14: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:28:30 ID:mfi
和菓子は一理ある
16: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:29:21 ID:9dJ
アメリカ人(イッチ)
17: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:30:34 ID:Bm3
味覚が違うし仕方ない
和食嫌いな外国人選手多いしな
和食嫌いな外国人選手多いしな
10: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:26:41 ID:0Lh
アメリカってガチで白身と赤身の魚の味の区別つかん奴おるからびびるで
18: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:30:40 ID:Pxw
はえ~
アメリカって目隠しして口に入れたら何の寿司食わせても満足するんか
アメリカって目隠しして口に入れたら何の寿司食わせても満足するんか
19: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:31:19 ID:0Lh
>>18
満足するかは知らんけど真鯛とマグロの区別がつかんでも全く驚かん
満足するかは知らんけど真鯛とマグロの区別がつかんでも全く驚かん
22: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:32:20 ID:7dF
>>18
生魚に噛り付くことを寿司っていうくらいやからそらわからんやろ
生魚に噛り付くことを寿司っていうくらいやからそらわからんやろ
20: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:31:25 ID:6fX
旨味ってアジア人特有のものらしいな
23: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:32:40 ID:0Lh
>>20
地中海料理とか食べたらわかるけどそんな事はないんやで
ただ出汁みたいに旨みだけを抽出するみたいな事は他の国はやらんな
あくまでゴッタ煮の中でのバランスをとる
地中海料理とか食べたらわかるけどそんな事はないんやで
ただ出汁みたいに旨みだけを抽出するみたいな事は他の国はやらんな
あくまでゴッタ煮の中でのバランスをとる
46: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:42:21 ID:Z8s
>>23
海外は軟水やなくて硬水やから、
出汁のやり方じゃなくて煮込まないといかんのよな
海外は軟水やなくて硬水やから、
出汁のやり方じゃなくて煮込まないといかんのよな
24: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:33:26 ID:sRJ
それ言うたら、アメリカ人の舌には洋菓子も和菓子も同じ味やろ
みんな 甘い や
みんな 甘い や
64: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:53:02 ID:vgL
お前らの料理なんてピザでもハンバーガーでも何食べても小麦チーズケチャップのコンボで成り立っとるやないかい
28: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:36:02 ID:eN7
一応言っておくと州によってだいぶ違うんやで
26: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:34:51 ID:GLx
イギリスに行ったことあるけどお菓子は何もかもがしぬほど味が濃いだけで酷いもんだったぞ
和食店があったけどラーメンがなんか甘かった記憶
和食店があったけどラーメンがなんか甘かった記憶
31: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:36:46 ID:ACQ
>>26
フィッシュ&チップスだけは何とかなったけど
他は酷かった
スーパーで買った煎餅までマズかった
フィッシュ&チップスだけは何とかなったけど
他は酷かった
スーパーで買った煎餅までマズかった
27: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:36:02 ID:0Lh
>>26
田舎行ったら違うのかも知らんけど、ロンドンでまともなランチ食いたきゃ15ポンドぐらい取られるのほんとひで
田舎行ったら違うのかも知らんけど、ロンドンでまともなランチ食いたきゃ15ポンドぐらい取られるのほんとひで
33: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:37:33 ID:Bm3
>>27
むしろ日本が味のわりに安すぎるんよ
海外は外食高いわ
むしろ日本が味のわりに安すぎるんよ
海外は外食高いわ
29: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:36:09 ID:Gmc
煽り抜きでハワイに1週間いて一番ああ~うめぇ!!ってなったのがホテルの売店に売ってたどん兵衛やった
30: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:36:42 ID:GLx
トータルで食事がいちばん美味しいのは間違いなく日本
34: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:37:48 ID:0Lh
>>30
美味いもんは各国あるけどコスパは日本が圧倒的やな
コロナ前は旅費使ってでも日本の飯食いたいって中韓台あたりから人来てたの分かる
美味いもんは各国あるけどコスパは日本が圧倒的やな
コロナ前は旅費使ってでも日本の飯食いたいって中韓台あたりから人来てたの分かる
47: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:42:37 ID:Gmc
>>30
色んな海外いくとこれは本当に思う
そらドイツ人やアメリカ人かてあーこれこれ!って母国で思うやろうが
ひいき目ぬきに安くて安全なうまいもんが食えるのは日本だけやと思う
色んな海外いくとこれは本当に思う
そらドイツ人やアメリカ人かてあーこれこれ!って母国で思うやろうが
ひいき目ぬきに安くて安全なうまいもんが食えるのは日本だけやと思う
51: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:44:43 ID:Bm3
>>47
ドイツはうまい印象があるけど
あそこも行くと食事砂漠なんよな
ドイツはうまい印象があるけど
あそこも行くと食事砂漠なんよな
55: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:46:27 ID:0Lh
>>51
バイエルン州しか行った事ないけど、ワイはすこやったけどな…
地元の乳製品と加工肉とパンとビール選んどけば2週間おっても飽きんかったで
バイエルン州しか行った事ないけど、ワイはすこやったけどな…
地元の乳製品と加工肉とパンとビール選んどけば2週間おっても飽きんかったで
53: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:45:23 ID:GLx
ドイツ人って毎日ジャーマンポテトとソーセージだけ食べてそう
58: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:48:11 ID:Bm3
>>53
ある意味間違ってない
ドイツ料理はバリエーションが少ない
ある意味間違ってない
ドイツ料理はバリエーションが少ない
59: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:49:39 ID:0Lh
>>53
思ってたよりジャガイモ食わんのよ…
あと若い連中はイタリアンな食事好きな奴多かったな…
正直向こうのイタリアンて値段のわりにイマイチやからサイゼリヤ連れて行ったら狂喜すると思う
思ってたよりジャガイモ食わんのよ…
あと若い連中はイタリアンな食事好きな奴多かったな…
正直向こうのイタリアンて値段のわりにイマイチやからサイゼリヤ連れて行ったら狂喜すると思う
35: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:37:57 ID:Bm3
イギリスはクッキーがうまいぞ
36: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:38:58 ID:GLx
イギリスで評価できるのはスコーンとか紅茶菓子ぐらいや
39: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:39:17 ID:0Lh
>>36
あとジャム
これはガチで美味い
あとジャム
これはガチで美味い
45: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:42:04 ID:Bm3
イギリス人の食事は質素
あまりこだわりがなくシンプルなものを好む
日本人からすれば物足りないものが多い32: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:37:17 ID:gwX
麺つゆとあんこで大概なんとかなる
37: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:39:11 ID:7Eu
カルフォルニア旅行した時に料理が合わんかったら困るから日清のカップラーメン持って行ったけどホテルに和食あって助かったわ
40: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:39:23 ID:Bm3
中台韓は飯はマシな方やで
ただ素直に観光客向けの店に行くべき
地元民に人気の店は味覚に合わない
ただ素直に観光客向けの店に行くべき
地元民に人気の店は味覚に合わない
44: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:41:38 ID:0Lh
>>40
釜山台北あたりは地元の食堂で普通に食えたけどな
中国は選択肢が多すぎて一般化しにくい
釜山台北あたりは地元の食堂で普通に食えたけどな
中国は選択肢が多すぎて一般化しにくい
52: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:45:21 ID:SJk
スーパー玉出の100円焼きそばも美味いんだから
日本ってすごいよな
日本ってすごいよな
56: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:46:34 ID:6rD
お菓子のレベルも日本が世界一だわ
66: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:55:06 ID:Gmc
アメリカ人からして一番日本人に嫌悪感あるのって実は歯並びらしいね
口臭もすごいらしい
清潔感やおもてなしが売りの日本でオーラルケア後進国なのはいただけない
口臭もすごいらしい
清潔感やおもてなしが売りの日本でオーラルケア後進国なのはいただけない
72: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:57:17 ID:GLx
>>66
イギリス人も歯並びとか一切気にしないから
アメリカ人が特殊説はある
イギリス人も歯並びとか一切気にしないから
アメリカ人が特殊説はある
74: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:58:41 ID:0Lh
>>72
イギリス行ってびっくりしたのが、タバコ高いのに案外喫煙者おるってとこやったな
欧米はタバコ=絶対悪みたいな先入観あったけどアメリカが異様な禁煙ファシズムやってるだけや
イギリス行ってびっくりしたのが、タバコ高いのに案外喫煙者おるってとこやったな
欧米はタバコ=絶対悪みたいな先入観あったけどアメリカが異様な禁煙ファシズムやってるだけや
75: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:59:42 ID:Gmc
>>74
割と今の日本もアメリカの影響バリバリうけて嫌煙ブームやな
割と今の日本もアメリカの影響バリバリうけて嫌煙ブームやな
76: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)16:00:07 ID:GLx
イギリスは保守主義の伝統があるから大陸ヨーロッパとかアメリカとかの急進性とはまた違う風土があるよな
69: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:55:30 ID:g6K
ヨーロッパの飯全部まずいわ
73: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)15:58:19 ID:n3V
ワイ(テリヤキやっぱり味濃いなぁ…)
留学生「やっぱ日本のマクドはうっすいなぁ笑」
ワイ「せやな」
留学生「やっぱ日本のマクドはうっすいなぁ笑」
ワイ「せやな」
82: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)16:03:32 ID:7dF
そんなアメリカ人にも家系は人気らしい
86: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)16:04:58 ID:0Lh
>>82
パリ周辺のフランス人とかも動物性脂肪スープ=美味いみたいな味覚持ち多いぞ
マルセイユとか地中海方面はまた違ってくるが
パリ周辺のフランス人とかも動物性脂肪スープ=美味いみたいな味覚持ち多いぞ
マルセイユとか地中海方面はまた違ってくるが
88: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)16:06:03 ID:Gmc
>>82
いうて旨味理解できないみたいな風潮あるけどアメリカ人も旨味は理解してるぞ
熟したトマトにかぶりついた時の舌に感じる甘さみたいによく例えてる気がする
いうて旨味理解できないみたいな風潮あるけどアメリカ人も旨味は理解してるぞ
熟したトマトにかぶりついた時の舌に感じる甘さみたいによく例えてる気がする
84: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)16:04:46 ID:gQ9
向こうの人からしたら和菓子の味しないってマジなんかな
112: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)16:20:02 ID:3s5
肉と言ったらデカい肉の塊
薄切り肉はホームレス用の炊き出しを連想するらしい
薄切り肉はホームレス用の炊き出しを連想するらしい
113: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)16:21:15 ID:Gmc
BBQはええなぁ
本場のやつ憧れるわぁ
本場のやつ憧れるわぁ
91: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)16:07:21 ID:5ni
ワイ昼飯煮物やったけど旨味出汁ってホンマ偉大な文化だと思うわ
96: なるほどな名無しさん 21/01/16(土)16:09:20 ID:irn
結局醤油味が美味しいからね😌
もちろんアメリカのケチャップ味も好きやで😉
もちろんアメリカのケチャップ味も好きやで😉