
1: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:37:57 ID:rhJ
マジでやめろ
誰に言われたとか聞いてねえから
誰に言われたとか聞いてねえから
2: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:39:57 ID:zii
自身の理由は無いんやろ
指示されたからやった
ただそれだけ
指示されたからやった
ただそれだけ
6: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:41:04 ID:rhJ
>>2
アホ過ぎる
アホ過ぎる
10: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:42:23 ID:zii
>>6
アホと切り捨てるのは簡単やが現場がきちんと教育できていない証拠でもあるぞ
ただ叱責するんじゃなくてこの教育の機会を逃すな
アホと切り捨てるのは簡単やが現場がきちんと教育できていない証拠でもあるぞ
ただ叱責するんじゃなくてこの教育の機会を逃すな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611020277/
14: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:44:35 ID:f3w
>>10
これはできる上司
これはできる上司
3: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:40:19 ID:xxf
それが理由定期
4: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:40:30 ID:E5O
理由やん
5: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:40:57 ID:AfG
えっ
じゃあなんて言えばいいの?
じゃあなんて言えばいいの?
8: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:41:51 ID:rhJ
>>5
何のためにその作業をしたのか答えればいい
指示した人間の名前は聞いてない
何のためにその作業をしたのか答えればいい
指示した人間の名前は聞いてない
11: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:43:13 ID:xxf
>>8
じゃあそう聞けや定期
じゃあそう聞けや定期
13: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:44:25 ID:rhJ
>>11
聞いてるやん?
聞いてるやん?
23: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:47:24 ID:zii
>>11
そう聞いたとしても変わらんやろ
そいつ自身が何のためにやっているのか分かってない
ただ指示されたからやっただけ
どういう理由でこうしたのか、なんて聞き方の時点でその後に来るのは叱責だとまともな人間なら分かるし、それから身を守るために〇〇の指示でやったと答えるのも自然な心理や
そう聞いたとしても変わらんやろ
そいつ自身が何のためにやっているのか分かってない
ただ指示されたからやっただけ
どういう理由でこうしたのか、なんて聞き方の時点でその後に来るのは叱責だとまともな人間なら分かるし、それから身を守るために〇〇の指示でやったと答えるのも自然な心理や
31: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:52:42 ID:rhJ
>>23
じゃあ反省1択しかないやん
自分はあいつに指示されてやっただけだから何も悪くないは通用しない
じゃあ反省1択しかないやん
自分はあいつに指示されてやっただけだから何も悪くないは通用しない
33: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:55:51 ID:zii
>>31
反省も大事やがその時その状況で自分ならどう判断するのか、どうするのがベストは分からないにせよベターだったのか、そういうことをきちんと言語化して伝えなあかん
反省も大事やがその時その状況で自分ならどう判断するのか、どうするのがベストは分からないにせよベターだったのか、そういうことをきちんと言語化して伝えなあかん
それが健全な上下関係やとワイは思うで
反省だけなら猿でもできるわ
35: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:56:23 ID:rhJ
>>33
反省してないから猿以下やね
反省してないから猿以下やね
38: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:57:21 ID:zii
>>35
反省できるような人間関係築けてないってことやな
反省できるような人間関係築けてないってことやな
40: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:57:51 ID:rhJ
>>38
反省に人間関係は関係ないぞ
反省に人間関係は関係ないぞ
44: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:59:33 ID:zii
>>40
あるぞ
反目している相手に何言われようとあいつがおかしいで済ませることもできる
普段から信頼関係築けているなら何か自分に改善すべき部分があったと内省できる
あるぞ
反目している相手に何言われようとあいつがおかしいで済ませることもできる
普段から信頼関係築けているなら何か自分に改善すべき部分があったと内省できる
48: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:01:02 ID:rhJ
>>44
それは本人の問題やろ
それは本人の問題やろ
9: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:42:13 ID:LMv
効率悪いから自分がやってることを理解して仕事をしてくれ
15: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:44:53 ID:z7u
会話としては普通やろ
次のイッチのターンが大事や
次のイッチのターンが大事や
17: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:45:18 ID:rtC
アホはイッチのほうやぞ
指示した人間に聞くのが筋やろ
指示した人間に聞くのが筋やろ
18: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:45:36 ID:rhJ
>>17
責任転嫁するな
責任転嫁するな
21: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:46:20 ID:E5O
イッチ「どういう理由でこうしたの?」
ワイ(人の名前出すと怒られるんやろ…?)
ワイ「こういう状況やからやりました!」
イッチ「なんで誰の判断も聞かずに勝手にやったんだ!!!」
ってなりそう
ワイ(人の名前出すと怒られるんやろ…?)
ワイ「こういう状況やからやりました!」
イッチ「なんで誰の判断も聞かずに勝手にやったんだ!!!」
ってなりそう
28: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:50:33 ID:9aN
アドバイスを聞きに来てそれについて答えたのにそれを指示と受け取るのやめろや
そっちの案件のバックボーンなんかこっちが知る訳ないやろって言う
そっちの案件のバックボーンなんかこっちが知る訳ないやろって言う
30: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:52:21 ID:PKJ
どうあっても実行者に責任取らせてトカゲのしっぽ切りで済ませる模範的対応やぞ
34: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:56:05 ID:vK1
指示したやつにはなんも言わなそう
37: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:57:12 ID:vK1
指示された実効側にも指示した側にも両方聞くならまぁ納得
41: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:58:02 ID:ACf
馬鹿「◯◯さんからの指示を受け、○○さんが言うなら間違いないと思うのでやりました!」←これは?
42: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:58:55 ID:1vo
〇〇さんの指示を理由にやりました
受けごたえとしては間違ってないやろ
受けごたえとしては間違ってないやろ
43: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:59:01 ID:wOp
責任転嫁は最も効率よく他人を不快にさせる方法の一つである
45: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)10:59:40 ID:JEF
二等兵に分際でなぜやるかまで考える必要ないからな
上の人に言われたらやるだけ
上の人に言われたらやるだけ
46: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:00:28 ID:PKJ
働いてく上で作業の責任の所在って一番ベースになるところだと思うんやが
イッチは指示した人間じゃなくて作業者に責任があるって考えとるんやな
イッチは指示した人間じゃなくて作業者に責任があるって考えとるんやな
50: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:02:15 ID:AvD
責任が指示出した奴にあるだけで
やった奴は馬鹿な事には変わりないで
知識がないんやからな
やった奴は馬鹿な事には変わりないで
知識がないんやからな
53: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:03:31 ID:9aN
ジョウッシから任された仕事で第三者の○○さん指示って言葉が出てくること自体普通はおかしいんやけどな
○○さんがさらに上の人なら話は変わって来るけど
○○さんがさらに上の人なら話は変わって来るけど
57: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:09:36 ID:pah
案件に対してワイと馬鹿と◯◯の指示系統が分からんからなんとも…
61: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:19:19 ID:n8g
そのままやるんじゃなく自己アレンジよな
好き勝手作業しろ
好き勝手作業しろ
63: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:22:07 ID:rhJ
>>61
絶対このやり方じゃないとダメって仕事以外はある程度自由にさせていいとは思う
もしかしたらそいつが今より効率いいやり方を開発するかもしれんからな
絶対このやり方じゃないとダメって仕事以外はある程度自由にさせていいとは思う
もしかしたらそいつが今より効率いいやり方を開発するかもしれんからな
62: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:21:16 ID:4qT
指示した人間に理由聞けよ
64: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:22:27 ID:rhJ
>>62
なんで作業者が目的を理解してないんだよ
おかしいやろ
なんで作業者が目的を理解してないんだよ
おかしいやろ
65: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:23:56 ID:4qT
>>64
目的を共有してない指示者の問題
だから指示者に理由と共有不足を指摘しろよ
目的を共有してない指示者の問題
だから指示者に理由と共有不足を指摘しろよ
69: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:27:51 ID:rhJ
>>65
目的を理解しないままやってる作業者が悪い
目的を理解しないままやってる作業者が悪い
71: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:29:39 ID:4qT
>>69
作業者も悪いが基本的に指示者は上長やろ
責任の所在は上長にあるから課題の解決のためには指示者を改善するほうが良い
作業者も悪いが基本的に指示者は上長やろ
責任の所在は上長にあるから課題の解決のためには指示者を改善するほうが良い
74: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:32:27 ID:rhJ
>>71
責任は上司にあっても根本原因は作業者やぞ
1から10まで面倒見てもらわないと満足に仕事できないのは本人の能力不足
責任は上司にあっても根本原因は作業者やぞ
1から10まで面倒見てもらわないと満足に仕事できないのは本人の能力不足
67: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:27:16 ID:Zuw
手足に行動の理由聞くとかアホ
68: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:27:42 ID:DMf
指示されたって思いっきり理由で草
70: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:27:53 ID:K3R
指示される人間がそんな采配していい職場なの?
72: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:30:53 ID:Zuw
イッチのやってることって鉛筆に「なんでこんな下手な字書いてるんや?」と聞いてるようなもんやろ
75: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:32:42 ID:rhJ
>>72
違います
違います
78: なるほどな名無しさん 21/01/19(火)11:37:47 ID:K3R
指示通りのことが出来てないのならわかるが
指示通りやって間違ってるなら支持者をまず責めるべきでは?
指示通りやって間違ってるなら支持者をまず責めるべきでは?