gokiburi_hoihoi
ゴキブリは元々ゴキカブリと呼ばれていたが、明治時代に『生物學語彙』という日本初の生物学用語集が出版された際に「ゴキブリ」という誤植があり、そのまま定着してしまったという悲しい生き物である。
明治期には言葉の地方差を無くすために文献にきちんと当たることが必要であった(タヌキムジナ事件、ムササビモマ事件も面白い)のだけど、参照すべき語彙集に誤植があると、一瞬にして語彙が汚染されるということを示す貴重な例である。
『生物學語彙』がどういった本かというと、cockroachの翻訳に「ゴキカブリ」とふりがなを入れるところを間違えて「ゴキブリ」としてしまい(1回目は合ってた)、以後その呼称が他の本でも使われたため、定着したという伝説の書籍です。134年前に初版のみ出版されました。死ぬ前に現物拝めてよかった... pic.twitter.com/6iQvVDuegh
@osaka_seventeen でもGなのは変わらず
@aardvark_typeCV 御器齧り、ですね
食器まで齧り付いてボロボロにしてしまうという
@osaka_seventeen 漆器生産地だと有名なんですよね。御器ないし五器なので。
@osaka_seventeen うちの方言では「ごきかぶろ」「ごっかぶろ」と呼んでいます。
@osaka_seventeen ゴキブリが誕生したのは3億年前、などと一般的には言われているが、実は、ゴキブリは150年前まで地球上に存在しなかった!
という話をして子供をビビらせたことがある。(間違ってはいない)
@yokoyama_070821 ゴキカブリの方が上品に感じる。
@osaka_seventeen 切っ掛けは誤植だとしても『ゴキカブリ』よりも『ゴキブリ』の方が発音しやすくて言いやすいです。遺伝子の転写エラーみたいに用語も偶然突然変異したけど、その後の淘汰の過程で人々に選択されたのかも。

    • 1: いきぬき中の名無しさん 2021年04月30日 18:39 ID:HvLchAxg0
      どちらにせよ絶滅してもらいたいです
      見るのも嫌

なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント