
家事をやるパートナーかどうかを見極めるには、一人暮らしの経験はあまり関係がなく、実家でやってたかどうかが重要説はうなづけた。要は身近な困っている人を助けようという精神性があるか否か。
— はやし。(@iori_chandesu)Thu Feb 24 10:35:37 +0000 2022
@iori_chandesu うちは小3から風呂掃除してて姉も色々家事やってたなー。末の弟だけはお母さんが長男教で男は将来働くからと甘やかして育てたから家事なんて何一つろくに出来ない男になった…。しないと言うよりさせて貰えなかったから出来ないが正しいのかも…🤔
— 阿部寛はおれの嫁(@menko81)Thu Feb 24 12:36:06 +0000 2022
@iori_chandesu 失礼します!
姉妹がいる男性は、家の手伝いをする姉妹を見て育つから、女性が家の事をするのを普通に思っている場合が多いって読んだ事があります。
— ぷぷぷ(@chocomintcreamy)Thu Feb 24 12:43:58 +0000 2022
@iori_chandesu そういうパターンもありますね。
あとは、家事の大切さ、自分でやる必要があると判断するか、と思います。
家事をしないかたは、
家事を見下している傾向があります。
— うつ改善スローライフlabo コンサル&メンタリストY:山さん(@Y83479775)Thu Feb 24 12:56:18 +0000 2022
@iori_chandesu 実家では働く母(姑)のために家事を積極的にしていたと評判の夫ですが、妻(あたし)のためには何一つできない人でした。
ママだけのために頑張れるみたいです。
義実家に行くと甲斐甲斐しく動き続けて、別人のようです😇
— ちゃちゃお(@ciaciao_ciao)Thu Feb 24 13:01:21 +0000 2022
@iori_chandesu ああ、、、分かる。
姉は家では何もせずにゆっくり過ごしていた。性格はおだやか。
妹は家でいつもそうじや片づけをテキパキやって、いつもイライラしていた。姉がやらないから?
私は・・・・姉と結婚した。うーん・・・
— balancer@中学校(@balance08917771)Thu Feb 24 13:33:10 +0000 2022
@iori_chandesu その精神性を見極めきれなかったのは、ハイ私です。実家住まいだった彼は家でも洗濯物などしていたと言ってましたが、今思えば気が向いた時に年に数回やるかやらないかだったんだと思いました。騙された大賞取った気持ちってこんな感じなのだろうな。
— Satsuki(@Satsuki76302860)Thu Feb 24 14:48:31 +0000 2022
@iori_chandesu 間違いないです。うちの夫は15歳から一人暮らしですが結婚してから一度も食器を洗ったのをみたことがありません。誰かする人がいると甘えるタイプですね
— サレ妻の旦那デスノート/再構築中っぽい(@scWpvyGETErp4aw)Thu Feb 24 15:19:09 +0000 2022
@iori_chandesu なるほど、興味深い🧐
ですが私(末っ子長男)は実家では家事を人任せにしてきましたが結婚してからは極力妻だけに家事をさせずお互いの苦手を補うよう心がけております!
仰る通り、精神性の問題だとは思いますが😂
— キャベ神⚔🥀(@kyabegod)Thu Feb 24 16:41:57 +0000 2022
@iori_chandesu 家事か。
俺、洗濯機回しておきました!(回すだけで干さない)食器お台所まで持ってきました!(もちろん洗わない)洗ってほしいものまとめて置いておきました!(もちろん洗わない干さない )お風呂入りました!(もうしらん。)で家事してる感出されるのはどうゆう精神性でしょうか?
— きいろいとり(@kiiro_happy)Thu Feb 24 17:26:24 +0000 2022
@iori_chandesu 子育ての失敗をしみじみ思う…なぜ面倒がらずに幼児期にやらせなかったのか!子育て的には手遅れなので彼女が自発的に動く事を祈ってます。このままでは将来のまだ見ぬパートナーが逃げ出してしまう…
— Kaito(@tomomi423i)Thu Feb 24 21:49:18 +0000 2022
@iori_chandesu うちのパートナーは一人暮らしした事ないのですが、かつて本人が専業主婦の義母を怒らせ「これからは洗濯物は別!」で暮らしていました。
結果的に家事をやるのが当たり前の感覚がある人に。義母に感謝しています……。
— きー。3y+25w(@bunretsusan)Thu Feb 24 21:56:57 +0000 2022
@iori_chandesu 旦那の父親が家事をやる人を見つけるといいかと思います。子供の時から父親が家事をやることを見ているのであまり抵抗なく家事をやるのかなという印象です。しらんけど。
— ふかせバリボー🏐(@oLuzLmI2m3bopMt)Thu Feb 24 22:44:50 +0000 2022
@iori_chandesu 興味深いです
身近な人を助けようとする精神、いわゆる思いやりがあるかどうかだと思ってます
あとは口ではなく行動で示せる人は強いですね
口ばかりの男性は要注意です
— ももかめ🌸(@momokamem)Thu Feb 24 22:58:17 +0000 2022
@iori_chandesu 確かにそうかも。一人暮らしで家事をやるって、要は生きていくために必須だからそりゃ最低限やるよね。それでパートナーができたら丸投げ!はありえる。
— ペグ|敬語が苦手な英語おたく(@winnipeg_i)Thu Feb 24 23:17:26 +0000 2022
@iori_chandesu 一人暮らしにしろ、実家でやってたにしろ、パートナーが家事をしようとした際に、そのやり方や手順、クオリティが自分の思ってたものと違っても、それを非難しないで欲しいな。
— トンデモ☆マナブ(@WiU7fQrO9vH3KGs)Thu Feb 24 23:22:56 +0000 2022
@iori_chandesu 実家の自分の部屋が綺麗かどうかは判断になるかと思った。物が散乱してても平気。いつ掃除したか分からんくらい汚いのは、ほっておくことに平気だし、家族全員がそういう基準ってこと。
— 一色団子(@isshokudango)Thu Feb 24 23:26:41 +0000 2022
@iori_chandesu こんにちは。これは真理!夫は7年自炊して料理も上手だったので頼りにしていたのに、頼まない限り、いや頼んでもほとんど家事をやらない人でした。(今は別居)義母に聞いたら家で家事やってるのは見たことないと言われました。スキルより、集団生活での助け合い意識の有無と想像力が大事と思います!
— harumi(@harumi_fourcats)Fri Feb 25 00:17:52 +0000 2022
@iori_chandesu めちゃくちゃ素直な人かどうか
ありがとうもごめんねも言えるかどうか
仕事は自分の為と思ってるかどうか
逃げずに話し合いをする人かどうか
嫌な事はしない人では無いか
誰にでも平等に冷たくできるかどうか
ご両親の関係はどうか
など、全て見てから結婚しないとやばいですよねーーー💦
— ゆゆ(♥′θ'♥)(@nekoinutoributa)Fri Feb 25 01:57:04 +0000 2022