
郷に入れば郷に従えだし大抵のことには慣れるけどドイツ人の食器の洗い方だけは無理だ。1年住んでも慣れなかった。
シンクに栓をしてぬるま湯をはり、そこに洗剤を入れ、お皿をぶち込んで汚れを落とす。そこまではいいけどその後綺麗な水ですすがないのは理解できない。お湯はどんどん汚れてくのに...
— ich bin yuta(@ich_bin_yuta)Fri Mar 04 13:39:33 +0000 2022
@ich_bin_yuta 食器洗い方問題、激しく共感します!洗剤って口に入れていいの?って思いますよね、、。以前ドイツ人宅で食器洗いを手伝ってて濯ごうとしたら水止められて『水が勿体無いから食器洗いしなくていい!』と言われました。笑
— Berlin Enikki🇩🇪6m👶🏻(@berlinenikki)Fri Mar 04 13:55:11 +0000 2022
@ich_bin_yuta 共感しかありません!!😭
最初は、ドイツ人夫の家だけかと思ったのですが、ドイツ人友達みんなそのやり方で驚愕しました。
夫は、そのやり方を変えないので、我が家は食洗機が折衷案となり、手洗いするものは、自分が率先して片付けてます!
— ドイメモ(@Deutsch_memo)Fri Mar 04 14:40:11 +0000 2022
@ich_bin_yuta 外から失礼します🤭
日本にいた頃噂には聞いていて、旦那と付き合い始めた頃目の当たりにして、寒気が走りました😱私がひたすら洗い流せと言い続けて、今は流してくれるようになりました。(食洗機なし)
だから昔のシンクって小さいのが2つなんですよね…鍋洗えなくてイライラします😑
— トミー@ワンオペ8m🇩🇪(@toto_elf44_de)Fri Mar 04 16:32:00 +0000 2022
@ich_bin_yuta 激しく同意! すすいで欲しい😱
— Naomama🇩🇪→🇨🇭(@NaokoSteuernag1)Fri Mar 04 17:46:28 +0000 2022
@ich_bin_yuta 激しく同意です😥
環境保護も大切ですが、清潔なお皿を使いたいですし、洗剤は食べたくないです…
— Yuriko(@lily0146)Fri Mar 04 21:00:36 +0000 2022
@ich_bin_yuta 🇩🇪の食器洗い洗剤は人体にも優しいやらなんやら摩訶不思議な理由を言う人もいますが、そういう話やないねん👋😑ですよね。
泡泡のまますすぎもしないからなんか泡の跡とかグラスや食器に残るし😔
— 整形鉄仮面(@NYCONNY)Fri Mar 04 21:07:54 +0000 2022
@ich_bin_yuta 日本人と「水道水」に対する意識が違う国々は、ほぼ同じ洗い方ですね。
— Hiroshi Otomo(@GravityParticle)Fri Mar 04 21:52:18 +0000 2022
@ich_bin_yuta ドイツではないのですが、昔NZでファームステイした時に、そこのお母さんが、お皿を洗って水ですすぐんだけれど、まだ泡がアワアワしているのに、さあ拭いてって渡されて、今度は自分がアワアワしたのを思い出しました。
— 雪鳥-Snowbird(@bufmin777)Fri Mar 04 23:48:32 +0000 2022
@ich_bin_yuta ドイツ人の友人宅で食事後に水を出しながら食器を洗い、注意され、ドイツの作法を教えていただきました。かれこれ数十年年前のこと、懐かしく思い出しました🤣
— baja(@123stepsahead)Fri Mar 04 23:54:41 +0000 2022
@ich_bin_yuta 初めまして。妹が独国在住なのでこの洗い方聞いています。仏国は殆どの家庭が食洗機使用、使わない場合の洗い方は
ダブルシンクの片方に湯を張り洗剤、もう片方は湯のみ。湯のみのシンクで洗剤を落とす感じです。最後はどちらも凄い色水に。それでも『一応』洗剤を落とす過程を通すからマシかな。
— Rica💛🇫🇷🇯🇵🇷🇺💙(@luna_cuore)Sat Mar 05 06:51:08 +0000 2022
@ich_bin_yuta 雨量が少ないオーストラリアでもそんな洗い方で洗剤をすすがないの?と聞いたら洗剤もおいしいでしょ?とジョークでかわされました。化学会社に勤めたことがあるのですが洗剤やシャンプーなどにも防腐剤が入っています。微量で効果抜群の防腐剤が体内に入って影響がないとは信じられません。
— Mitchy(@mitchy_ogata)Sat Mar 05 08:34:05 +0000 2022
@ich_bin_yuta 昔、カナダでホームステイした家庭もそうでした。ドイツ系カナダ人でした。
— umegae(@onlylyony)Sat Mar 05 08:37:08 +0000 2022
@ich_bin_yuta 😱😱💦うげっ。まるで屋台での方式ですね😂
— A.vallon🇨🇭(@aoi_vallon)Sat Mar 05 09:08:01 +0000 2022
@ich_bin_yuta オーストラリア留学してたときのホームステイ先も泡ついたまま乾かしてましたね。
日本ほど水が裕福な国は珍しいので、世界的には我々が少数派何だと思います。
— むーさん@shopifyに強いソムリエ(@kyo_muura)Sat Mar 05 11:17:41 +0000 2022
@ich_bin_yuta うちは食洗機もありますが、
シンク2つあるのでなんでだろう?と思っていたものが解決しました!
— mako3(@mako3_de)Sat Mar 05 11:26:33 +0000 2022