
知らない人多いと思うけど、30年ちょっと前くらい前までかな?郵便局に定額預金っていったっけ。定期預金みたいなものに預けたら10年経ったら倍になってたんだよ。
社会福祉も無料だらけだったんだよ。もちろん介護保険料なんて無いし消費税もない。年金だって普通に暮らせる額だったんだよ。
— 風音・市井の声(@kazaneimakara)Wed May 18 13:58:58 +0000 2022
@kazaneimakara そして〇〇総理になり坂道を転がるように庶民の生活や何もかも世界最下位に😠丁度 その30年前に資格取り働き出した時の給料と25年後退職時の給料ほぼ同じだが手取りは少なくなっていていた😠よく分かります。それでも政治が悪いと理解出来ない国民情けない😠😭
— 孝子(@qsME0behxVoKkpa)Fri May 20 16:00:58 +0000 2022
@kazaneimakara 松下幸之助さんだったか、
上手くやれば税金は無くともやっていけると仰られてましたね。
まあ、日本政府と言えばご覧のありさまですけど。
— NP2(@NP2ver)Fri May 20 17:46:24 +0000 2022
@kazaneimakara 昔、祖母があるだけ入れてて忘れてたらしく、すごい額の利息がついててびっくりしたという話を聞いて、大人になったら真似しようと思ってたけど全く違う世の中になってました…
— 彩(@strawberry15lg)Fri May 20 18:42:13 +0000 2022
@kazaneimakara そのかわり介護は嫁の仕事だったり、住宅ローンの金利が高かったりしていたと記憶しています。
— Eguriko(@Eguriko)Fri May 20 15:40:35 +0000 2022
@kazaneimakara 30年前
ゆうちょ定額貯金
10年平均年利回り→8.648%
通常貯金→3.48%
33年前
4月1日消費税3%スタート
吉野家牛丼並412円
東京都最低賃金508円
— カードのワル(@card_no_waru)Fri May 20 20:03:53 +0000 2022
@kazaneimakara 昔話になってしまいましたね…
— とと♂🇺🇦🤝🇷🇺(@totoframy)Fri May 20 21:05:25 +0000 2022
@kazaneimakara ジジイとババァが増えました。
日本の成長が止まりました。ビールもジュースも余り値上がりしてない。逆に下がっている。金持ちがUNIQLOや100均に行く。成長するわけない。かと言って何回もコロコロと政党名代えて、他党批判ばかりして、他力本願の野党にも期待0。しかし生きて行かねばならない。
— CHA‐AM1002(@Hiro10027)Fri May 20 23:15:48 +0000 2022
@kazaneimakara だからこんなに長生きする人が増えちゃったから軌道修正ってこと?
— 4545(@4545amari)Fri May 20 23:55:57 +0000 2022
@kazaneimakara 人口が減っているのに金掛け過ぎです。大学存続のためにわざわざ外国人を呼び入れていますが大学運営存続の為だけでしょ!800校も大学が多すぎだ。補助金も多額です。
外国には金を支援金として渡しているが一般国民は苦しんでいる。わかりますか?
— 神隠し(@06170327kira)Sat May 21 00:52:32 +0000 2022
@kazaneimakara その頃はまだ高齢者が少なく、働き世代が多かったから。そして、まだ不景気になる前だった筈?
この問題を簡単に素早く解決する方法は、65歳以上の人が全員死ぬ事。そして、65歳になったら死ぬを義務付ける事。
でも、そんな世の中嫌ですよね。だから難しい。
税金下げろ〜(# ゚Д゚)
— 蛸刺し大好き(@ddoxtr10)Sat May 21 00:58:49 +0000 2022
@kazaneimakara @away1010 30年ぐらい前、20代だった僕らは、僕らの何時間も残業した給料より多い年金を貰ってるお年寄りに腹をたて、ちょっと減らせよって思ってた。本当にそうなってしまった。
— やっちん(@yshro1129)Sat May 21 01:59:59 +0000 2022
@kazaneimakara 放送大学に看護学の先生が出てて、国連の集まりで国民の長生きを誉められたそうですが「高齢者が多くお金かかって困る」というような事を答えたそうです
そういうことだと思いました
子どもも守らないし労働者も住人も女性も障害者も守る気はあまり無い国なんでしょう
安倍友と武器屋の全体主義です
— ごん(@kaijyuumamagon)Sat May 21 02:11:40 +0000 2022
@kazaneimakara 郵貯の裏技が有りました。千円一口の定期預金が可能だった時代に1ヶ月定期に入れると利息が1円未満になるけど規則で切り上げで1円になった。そして源泉税額は1円未満切り捨てで0円に!これ何口も預金して鞘取りが出来ましたよね。制度の穴でした。親戚のオバチャンとかに教えて感謝されましたよ。
— のびすけ(@no_bisuke)Thu May 19 09:51:47 +0000 2022
@kazaneimakara 30年前と比べて
技術など各段に進化してるはずなのに
人々の暮らしはどんどん苦しくなって
お母さんまで働かないとやっていけないって、
どう考えてもおかしいですよね~。
お金は、いったいどこに流れてるのか😒
— Yuko Sala🌈🗣♬🐯💖(@YukoSala)Thu May 19 23:07:17 +0000 2022