
中2の息子が単語帳をカードに書き写して覚えようとしてる。「覚えたからなんでも聞いて」っていうから「riverは?」って聞いたら「ノリ」って即答。カードを見て納得する英語教員の両親。 pic.twitter.com/Ne0kRZ0XzW

— MizumotoAtsushi(@MizumotoAtsushi)Fri Jul 15 11:08:39 +0000 2022
@MizumotoAtsushi 正しい❣️ww
— Hideki Nakakita(@h_naka)Fri Jul 15 14:26:14 +0000 2022
@MizumotoAtsushi 発音いい! リ「ヴ」ァー
— 中西大輔(@daihiko)Fri Jul 15 12:11:05 +0000 2022
@MizumotoAtsushi 本題のノリとは外れた話ですが…
日本語と英語(音)をセットでインプットするというやり方自体はすごい。自分でこれを思いついたのはすごい。ちょっと革命かも。凡人は、表に日本語,裏に英語スペル&発音にしてしまいます。
— ay-ky(@ayky745656)Sat Jul 16 01:51:34 +0000 2022
@MizumotoAtsushi 単語カードは訳を裏面に書くよね、
これは
確かにriverの訳だな。
— たかちゃん(@turkey_jp)Sat Jul 16 02:16:42 +0000 2022
@MizumotoAtsushi そもそもカードの使い方が間違ってるw
— わふ♎️フリーランスコンサル&プログラマー兼映画制作(@wafuku)Sat Jul 16 03:11:48 +0000 2022
@MizumotoAtsushi こういう発想は無かった。答えは漢字とは限らないからなぁ。
— 低調ライフ(@tech0spin)Sat Jul 16 03:19:41 +0000 2022
@MizumotoAtsushi 海苔はともかく、
文字ではなく音で覚える単語帳としては正しいかも。
ワァラァ~
水
— DASEW(@DASEW01)Sat Jul 16 03:56:51 +0000 2022
@MizumotoAtsushi まずは自分が読める字をかける必要があったとはorz
— ひゅーむ(@RJ0DSK9DW1lBOTJ)Sat Jul 16 05:31:37 +0000 2022
@MizumotoAtsushi 親が教師でも子供の学力にはなんら関係ないんだね。
— おかまうる(@Meet60g)Sat Jul 16 06:10:51 +0000 2022
@MizumotoAtsushi きっと将来大物に。
大器晩成型!
楽しみにしてあげてくださいね。
— 十三夜(@jyusanya_03)Sat Jul 16 06:35:12 +0000 2022
@MizumotoAtsushi でもテストでノリってそのままの字で書けば、○貰えるはずっ🤭✨
— Robinsmith🍒(@Robin34314742)Sat Jul 16 06:49:47 +0000 2022
@MizumotoAtsushi リヴァー
リバーでないところ秀悦🙆♂️
— ちゃいなすき(@tokyosuki)Sat Jul 16 06:58:59 +0000 2022
@MizumotoAtsushi 素晴らしい覚え方だ。
— スナイパー(@masashi4343)Sat Jul 16 06:56:46 +0000 2022