得点に絡むシーンって全体のごく僅かで、ほとんどが中盤でうだうだやってるだけ
それなのにずっと試合見とかないといけないという苦痛
それなのにずっと試合見とかないといけないという苦痛
2: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:07:18.78 ID:1pv+O0050.net
やきうはそれすらない時間が多いで
8: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:09:03.69 ID:DrGiK2giM.net
>>2
やきうはプレー間に隙間あるから目を離したりできるから好き
あと得点圏内に入ったらずっとワクワクできるやん
やきうはプレー間に隙間あるから目を離したりできるから好き
あと得点圏内に入ったらずっとワクワクできるやん
13: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:09:59.86 ID:fYDcfmhc0.net
>>8
つまんねーから目を離すんやろ…
つまんねーから目を離すんやろ…
19: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:11:57.04 ID:MILYjO140.net
>>13
むしろサッカーはつまんねーのに目を離せないのがくそなんだろ
何が起こるか一応わからないけど結局本当に何も起こらない場合も多い
野球は何も起こらない時がわかりやすい
むしろサッカーはつまんねーのに目を離せないのがくそなんだろ
何が起こるか一応わからないけど結局本当に何も起こらない場合も多い
野球は何も起こらない時がわかりやすい
22: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:12:41.59 ID:XY+qdYi20.net
>>19
つまらないと思ってるのに目が離せないってもはやアホやろ
つまらないと思ってるのに目が離せないってもはやアホやろ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670407596/
31: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:14:41.71 ID:MILYjO140.net
>>22
W杯とか最高峰の試合ならなんか起こると思うやろ普通
W杯とか最高峰の試合ならなんか起こると思うやろ普通
35: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:15:57.73 ID:elUfos+J0.net
>>31
やきう自体がつまんなすぎて
WBCで何が起ころうがみんな全く興味ないやん
要はつまらんかつまらなくないかやろ
やきう自体がつまんなすぎて
WBCで何が起ころうがみんな全く興味ないやん
要はつまらんかつまらなくないかやろ
24: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:13:08.01 ID:Jwv38PEV0.net
>>19
つまらんなら見ないやろ普通
アホ?
つまらんなら見ないやろ普通
アホ?
28: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:13:51.93 ID:MILYjO140.net
>>24
コスタリカ戦が視聴率40%だったのもうお忘れか
コスタリカ戦が視聴率40%だったのもうお忘れか
30: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:14:09.78 ID:O1U0bD/g0.net
>>28
おもろいから見るんやろ
おもろいから見るんやろ
32: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:15:01.25 ID:MILYjO140.net
>>30
上級者はあれ面白かったんか
上級者はあれ面白かったんか
41: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:18:18.55 ID:gLVoD4NO0.net
>>32
結果としてつまらなかった試合があるだけで
つまらない試合のほうが多いなら人気なくなるやろ
人気なくなってないってことはトータルでおもろいってことやな
結果としてつまらなかった試合があるだけで
つまらない試合のほうが多いなら人気なくなるやろ
人気なくなってないってことはトータルでおもろいってことやな
47: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:20:31.50 ID:MILYjO140.net
>>41
本大会以外代表戦の視聴率も動員も減ってきてるぞ
本大会以外代表戦の視聴率も動員も減ってきてるぞ
49: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:21:23.48 ID:gLVoD4NO0.net
>>47
森保の試合はつまらんからなぁ
監督変われば戻るやろなってのはW杯の盛り上がり見れは分かるわな
森保の試合はつまらんからなぁ
監督変われば戻るやろなってのはW杯の盛り上がり見れは分かるわな
55: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:22:43.16 ID:MILYjO140.net
>>49
日本のサッカーが詰まらんのは昔から変わってないだろ
監督が代わればって毎回言ってんな
日本のサッカーが詰まらんのは昔から変わってないだろ
監督が代わればって毎回言ってんな
58: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:23:52.94 ID:gLVoD4NO0.net
>>55
森保のサッカーとハナクソホジッチのサッカー
違いも分からないアホやったか…
森保のサッカーとハナクソホジッチのサッカー
違いも分からないアホやったか…
3: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:07:34.14 ID:vKOFZOaZ0.net
サッカーファンだけどそう思う人も多いだろうな~と分かってる
5: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:08:35.59 ID:8VHNJTmJ0.net
おもろくて熱中出来るけど
野球みたいに飯食いながら見れんのがつらい
野球みたいに飯食いながら見れんのがつらい
6: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:08:48.47 ID:v4pXazysM.net
キミにはバスケをおすすめ
16: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:10:37.05 ID:DrGiK2giM.net
>>6
バスケ見たことあるけどなかなか良かったわ
試合展開早いのはやっぱりええよな
バスケ見たことあるけどなかなか良かったわ
試合展開早いのはやっぱりええよな
36: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:16:25.99 ID:vKOFZOaZ0.net
>>16
チーム毎の特色とか全然なくておもんなかったわ。
チーム毎の特色とか全然なくておもんなかったわ。
7: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:08:49.12 ID:rIBraWOWd.net
オフサイドもっと緩和しろよ
9: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:09:08.34 ID:e9Nhe1bL0.net
ならJリーグ見てみろ
あんまりかどうか分かるから
あんまりかどうか分かるから
33: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:15:21.44 ID:vKOFZOaZ0.net
>>9
Jとかあんま華ないやん。
Jとかあんま華ないやん。
10: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:09:21.06 ID:MILYjO140.net
実力が拮抗すると膠着するのくそだよな
11: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:09:28.77 ID:YmoT+yKw0.net
日本vsクロアチア戦見てて苦痛だったわ あんなに引っ張って最後にPKであっさり負けるとかアホかと
20: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:12:05.73 ID:DrGiK2giM.net
>>11
本当これ
国際試合とかは1回しかやらないから守り重視になってゴミみたいな試合になりがち
本当これ
国際試合とかは1回しかやらないから守り重視になってゴミみたいな試合になりがち
12: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:09:43.29 ID:1pv+O0050.net
消極的なプレイしてたら監督にイエローとかルールを追加してほしいな
14: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:10:05.05 ID:9OckZMul0.net
スポーツは自分でやるから面白いの 見てるだけじゃつまらんのよ
15: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:10:09.35 ID:LGx3hBma0.net
ラグビーおすすめ
17: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:10:47.48 ID:MIpu9JGk0.net
>>15
ラグビーは日本W杯やって、あまりにも得点パターンが少なすぎてつまらないのバレてしまったな
ラグビーは日本W杯やって、あまりにも得点パターンが少なすぎてつまらないのバレてしまったな
18: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:11:08.08 ID:VAvO9xB40.net
平均4ゴールくらいならおもろいんやけどな
21: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:12:37.40 ID:9OckZMul0.net
そもそも全員が攻めてくスポーツなんて見たことねえよ
4: 名無しさんがお送りします 2022/12/07(水) 19:08:04.88 ID:LkPpAXPn0.net
おもしろいスポーツってあんまりないで