
ランサーズ取締役の曽根さんが、マッキンゼーから楽天に転職して最初に営業配属になり、隣の席の新人から衝撃を受けた話好き過ぎるww
wantedly.com/companies/lanc… pic.twitter.com/aUcGOdYMUg

— もやし(@w_coast_0330)Wed Dec 07 12:07:07 +0000 2022
@w_coast_0330 割と普通な気がしたので、楽天寄りかもしれないです。
走りながら考えるのって、コンサルタントの方はあまりお好きじゃないですかね?
— Penguin🐧(@penpenintokyo)Wed Dec 07 12:15:58 +0000 2022
@w_coast_0330 こういう泥臭いワークから見えてくる部分もあるんですよね、光通信で業績あげた人が独立しても強いのも繋がる気がする
— jack(@jackdaniel108)Wed Dec 07 12:40:12 +0000 2022
@w_coast_0330 楽天から突然営業電話がかかってきたことありますよw
— 102GO室🌻三日月AIbot(@102goshitsu)Wed Dec 07 12:49:03 +0000 2022
@w_coast_0330 @fladdict 日本企業の生産性が低い理由ですね
これ
— 百日紅(@jouro0316)Wed Dec 07 12:58:15 +0000 2022
@w_coast_0330 結局テレアポか。
上場後のエッヂのテレアポ→デューデリ→M&Aの話に近いものがあるな...
— disりマントル(@dis32851534)Wed Dec 07 13:22:40 +0000 2022
@w_coast_0330 いきなり売り込みかけられる会社のこと考えてないからこういう会社嫌い
— 海宇ソラ(@SoraUmyu)Wed Dec 07 13:37:47 +0000 2022
@w_coast_0330 こりゃ敵わんな、
— 太陽ちゃん(@boss3boss333)Wed Dec 07 13:46:20 +0000 2022
@w_coast_0330 まあ長期的に信頼を勝ち取れる仕事の仕方はマッキンゼー流のやり方でしょうね。楽天のやり方って要は潜在的な顧客の信頼を失っても構わないから、自社の利益優先って考え方がベースでしょ?
こういうのが嫌いな人にはとことん嫌われますよね。
— cat(@cat29126418)Wed Dec 07 23:19:22 +0000 2022
@w_coast_0330 楽天っていう看板ありきのやり方な気がするなあ
楽天の人がそう言うなら……みたいな感じじゃないか?
— ランパス(@Rario_oveRLord)Thu Dec 08 01:43:13 +0000 2022
@w_coast_0330 ターゲットによって、これで通じるところもあるし、
マッキンゼーのやり方でしか刺さらんところも…
— GHENSAN@流れの侍チームコーチ(@GHEN_HANDYMEN)Thu Dec 08 09:35:07 +0000 2022
@w_coast_0330 よく言えば、まず行動してから考えるですが、相手のことはお構いなしに見切り発車でビジネスを進めて、あとからクレーム多発ということが多々ありました。
— Shinya Tadamatsu(@TD_net)Thu Dec 08 10:35:39 +0000 2022