study_yaruki_nai

1: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:50:34.38 ID:jN8jZZ+L0.net
どんな仕事してるんや?

2: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:51:04.08 ID:22sSlq3+0.net
頭使わない仕事

5: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:51:28.82 ID:jN8jZZ+L0.net
>>2
存在しない

3: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:51:10.48 ID:4wBH6QC1a.net
底辺

4: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:51:10.66 ID:I61U2PG40.net
学校の先生

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675763434/

6: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:51:50.04 ID:KeoTp9lNr.net
使わない仕事を選んだだけだろ

7: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:52:16.80 ID:REoevciAa.net
学校の勉強とか基礎的なところ以外でなにに使うん?

8: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:52:37.77 ID:6RiT5gp30.net
使うこともあれば使わないこともあるだろ
極端すぎる

9: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:52:51.99 ID:jqq9i2Vgd.net
算数とかは使うがほかは使わねぇだろ

10: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:52:52.67 ID:REoevciAa.net
職場に教科書持ち込んどるやつおるんか

11: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:53:18.89 ID:jqq9i2Vgd.net
数学とかどこで使うんだ調べれば1発なのに

14: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:54:02.38 ID:jN8jZZ+L0.net
>>11
三角関数とか微分積分とか普通に使うよな

19: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:55:24.98 ID:jqq9i2Vgd.net
>>14
そんなの使ったことないぞ何の仕事してるんだ

22: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:55:57.54 ID:REoevciAa.net
>>14どこでそんな数学使うん?

12: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:53:32.37 ID:jN8jZZ+L0.net
ドカタ、工場は数学理科使うし大企業の下請けなら英語使うやろ国語は絶対に使うし社会そのものやん

16: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:54:55.31 ID:jqq9i2Vgd.net
>>12
そりゃもちろん基礎的な物は使うが数学のxとかYとかどこで使うんだよ

21: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:55:51.91 ID:gZ66WwHD0.net
>>16
xとかyが基礎やろ

23: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:56:29.52 ID:jN8jZZ+L0.net
>>16
xとかyはもの作るときに使うやろ

27: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:57:33.67 ID:jqq9i2Vgd.net
>>23
物作る仕事って職人とか?

37: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 19:00:13.17 ID:jN8jZZ+L0.net
>>27
せや、長年の勘とかは緻密な計算の上で成り立ってる

13: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:53:54.89 ID:bLFk4HR+0.net
工場とか

15: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:54:24.82 ID:jN8jZZ+L0.net
>>13
国語数学理科技術家庭

17: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:54:57.51 ID:bLFk4HR+0.net
ドカタ、工場で数学、理科を使うのは責任者とか上の方やろ
末端には関係ない

26: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:57:32.34 ID:I61U2PG40.net
>>17
いや普通に測量で三角関数とか正弦定理、余弦定理使うけど
ちなバイト

38: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 19:00:13.29 ID:REoevciAa.net
>>26そんなん高学歴専用バイトやん

20: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:55:44.59 ID:f8Fxovdj0.net
まあ高校までの勉強って頑張れるかどうかを測ってるようなもんやからね

24: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:56:30.55 ID:bLFk4HR+0.net
麻生も義務教育は小学生まででええいうてたしな

25: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:56:36.73 ID:jqq9i2Vgd.net
ワイはコンビニバイトやが外人客に基礎的な英語とか小学校レベルの算数は使うけど他はほとんど使わん

28: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:57:50.66 ID:QrakhV1V0.net
まじでいらん

31: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:58:11.13 ID:fbDqcdvP0.net
大河ドラマ見ても何も分からんかった時とか勉強しとけばもうちょっと人生楽しかったのかなって思う

34: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:59:16.17 ID:jN8jZZ+L0.net
>>31
すゑひろがりずのネタ見て「何言ってるかわからない」って感想聞いてちょっと恐怖を感じたわ

32: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:58:33.73 ID:jqq9i2Vgd.net
まあ職種によってどんな勉強でも使う事はあるし使わない所もあるって事やな

33: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 18:58:59.07 ID:REoevciAa.net
歴史とかすぐ教科書変わる言われとるしマジで意味ないわ

41: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 19:02:36.85 ID:NH+01mVy0.net
実際大体は使わん

42: 名無しさんがお送りします 2023/02/07(火) 19:03:46.62 ID:KO2GMC2ea.net
学校の勉強ってのは普段やらないであろうことをさせて才能に目覚めるきっかけを作ることやから無駄でええんや
まぁ大半の人間はなんの才能もないわけやけど

    • 1: なるほどな名無しさん 2023年02月07日 22:32 ID:B1xcS0BC0
      勉強の内容じゃない。

      教えられたことを予習してたり復習して覚えて披露する能力。

      それができない子はバイトでも使えない。

なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント