ba825149b43c80ba77d2515ea467e478_s
1: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)11:57:13 ID:1ej
わいはリーマンショックやテレビで不況不況不況、就職率低下。
だからこそこの時代に工業高校!就職率100%やで!に騙されて上の高校に行けたのにあえて下の工業高校にいって就職したら高卒はあほとか罵られるとかほんま工業高校なんか全部消えてまえ

2: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)11:58:12 ID:N1e
嫌ならやめーや
高卒レベルの知識なんざ現場以外でできることねーだろks

6: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:00:27 ID:1ej
>>2
だからなんで世間はそんな工業高校勧めるのに卒業したら、あっ、、みたいな反応になるねんくそ

4: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)11:59:26 ID:0kb
工業高校出たら整備士か自動車工場勤務のイメージやね
ワイの地元はそう

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530932233/

8: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:01:10 ID:1ej
>>4
わいは一応名前だけは大手やけど高卒やからな。はは

10: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:02:21 ID:ybf
>>8
じゃあ高給取りでええやんけ
高卒って言わずに会社名だけ言えばええ

15: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:03:23 ID:1ej
>>10
高卒やから高給取りなわけないやろ。名前だけで騙されたんや

5: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:00:13 ID:N1e
工業高卒がええっていってもな、普通にいい工業大学出たほうが大手の門戸も広いし入った後の待遇も違うやろ
なんでそうせんかったんや

11: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:02:21 ID:1ej
>>5
世間知らずやったわいが悪いんやが、工業高校行ったやつは分かるやろけど就職が絶対!そんなんじゃ就職できんぞ!進学は悪!!みたいな考え植え付けられるんやで。

7: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:00:28 ID:xWS
ワイの知り合い工業高校出てなぜか魚屋に務めてたわ
なんでなんやろ

9: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:02:05 ID:dEB
文句言うなら資格取ればええだけなのにな

12: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:02:45 ID:1ej
>>9
大卒の資格か?

13: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:02:54 ID:ybf
>>9
これ 危険物甲種ぐらいは取ってると思うけど

18: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:04:29 ID:1ej
>>13
危険物の甲種ぐらい持っとるわ。職場の馬鹿共のとってないやつ多いけどな

19: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:04:43 ID:2Fp
平成29年度の甲種の合格率が33.4%で草

23: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:05:56 ID:1ej
>>19
甲種の合格率が低いのは勉強してないおっさん共が賭けで受けるからそんなんなるんやで

20: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:04:59 ID:xSv
勝ち組やんけ

24: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:06:32 ID:1ej
>>20
高卒の時点で負け組や

31: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:08:06 ID:xSv
>>24
いや、大手なんやし勝ち組やん
むしろそのへんの大卒のほうが負け組や

53: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:12:18 ID:1ej
>>31
大卒ってだけで就職出来たら大卒賃金やろ。それだけで勝ち組や。高卒は危険職に当たるし三交代で寿命もへったくれもないで

61: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:13:42 ID:xSv
>>53
大卒賃金言うても同じ企業の中で違うだけで大手と零細じゃあ大手のほうが有利やろ

34: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:08:37 ID:QqU
勝ち負けの観点をどこにおくかによるな

55: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:12:47 ID:1ej
>>34
大卒の時点で勝ち組やと思うがな

62: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:14:04 ID:QqU
>>55
それは大卒のそれなりに頑張ってきてる奴等と比べるからや

40: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:10:14 ID:1ej
最初にも言う通り2014~2015年あたりで不況言われすぎて就職出来るか怖くなったわいが悪いんや。今思えばそんな過剰反応する事でもなかったわけで

44: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:11:12 ID:xSv
>>40
言うて世の中就職できんやつ多いで
事務志望なんて墓場

57: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:13:10 ID:mVU
>>40
実際就職できなかった奴もおるやろし就職率100%のとこ行って就職できたんやからええやろ
今に不満があるなら行動を起こさないイッチだけが悪い

30: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:07:54 ID:mVU
工業高校に限らず○◯高校は進学率高いとか○◯高校は東大入学者が出たとかどこもやってることやん
そのなかで就職を重視した結果なんやから何も間違っとらんし怒ってくるのはお門違いやろ

37: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:09:36 ID:ADb
ホントの負け組は文系F欄私大やねんで

50: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:11:55 ID:Mpb
>>37
これ

56: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:13:06 ID:438
>>37
ワイのことやな
就職率見ても小売がボリューム層やわ

70: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:16:48 ID:1ej
>>37
ほんまなんか?そんな就職ないんか?

75: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:18:22 ID:QqU
>>70
ないというよりろくな就職がない

79: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:19:33 ID:Mpb
>>75
下手な工業高校の方がまだ良いしな

81: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:21:32 ID:QqU
>>79
愛知の事情では多分
工業高校卒資格持ち>F欄理系大卒>>>(越えられない壁)>>F欄文系大卒くらいの差があるな

大卒は人件費嵩むから修士博士レベルの有能以外取りたくないんやとさ

51: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:11:57 ID:yW8
何も考えずに、「とりあえず大学」という奴と
「就職に有利」まで考えて高校生活を送った奴

どっちが人としてええか

59: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:13:23 ID:QqU
>>51
前者は本当に粗大ゴミやね。なんせ大概のやつがなんのスキルも仕事の考え方も持ってない

76: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:19:15 ID:1ej
>>51
でも結局何も考えずに基本ルートの人生歩んどったほうがよかったんやけどな

52: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:12:03 ID:YLH
高卒だろうが別に気にせんでええと思うけど周りが変な目で見てくるのは嫌やねえ

58: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:13:19 ID:ybf
>>52
でも実際高卒工場勤務っていう文字は悪いやろ?
バイアスかかってるだけやけど

73: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:17:52 ID:YLH
>>58
字面で関わりにくそうな人に思えてしまうのはあるかもねえ
ワイは知り合い少ないから実態わからんけど
あと工場って中にずっといると病みそうで怖そう

74: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:18:14 ID:1ej
>>58
もう恥ずかしいレベルやで。賃金もそうやけど、職場におる人間の程度の低さがため息しかでん。あほばっかりや

85: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:23:41 ID:YLH
>>74
程度が低いってどんな感じ?
荒いとか?意地が悪いとか?話題が下品とか?

99: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:34:53 ID:1ej
>>85
色々あるんやけど、簡単に言うたら中学生から精神年齢全く成長してないんや。それで大人なめんなよとか言い出すし、話題にしたらきりがない

100: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:38:32 ID:YLH
>>99
なんかだいぶ面倒くさそうやなあ
大人なめんなよは草枯れるわ、何と戦ってるんや・・・

93: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:30:45 ID:7eE
高卒の自分の程度が低いってボヤくだけならともかく他の高卒まで巻き込むなよ
アホなのはお前自身しかおらんのや

105: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:45:13 ID:1ej
>>93
すまんな。でも少なくともわいの職場はそんなんしかおらんのや

78: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:19:22 ID:d1i
煽ろうと思って開いたら普通に有能な高卒就職組で草

91: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:29:40 ID:1ej
>>78
ありがとやで。中学の時成績一緒でライバルやったやつが楽勝でマーチいっとって涙出そうやったわ。

96: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:32:39 ID:YLH
>>91
あと10年もすればきっとどうでも良くなるやで
執拗に見下してくる嫌な奴もおるかもしれんが
ワイは地方私大卒のしがない事務職やけど、同期の高卒の子の方が超有能で感心してるし申し訳ないわ

101: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:40:40 ID:1ej
>>96
どんだけ有能でも高卒は高卒なんや。大卒に給料では勝てん。俺だって先輩より評価されとるけど、高専卒やから給料圧倒的に違う。結局学歴が物を言うんやで

82: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:21:45 ID:ybf
イッチが大卒コンプを払拭させるにはどうすればいいんやろな

83: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:22:30 ID:QqU
>>82
大卒になる

95: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:32:26 ID:1ej
>>83
大卒になる言うても、どっから勉強して最低どこまで理解出来ないとあかんか検討もつかん

97: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:33:30 ID:7eE
>>95
そんなん大学によるやろ

102: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:42:02 ID:1ej
>>97
薬剤師とか難しいんかな?行って無駄じゃない所がいいんやが。

116: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)13:03:24 ID:hBs
>>95
イッチこういうとこや基本受け身なんだよこれは頭悪い大卒もそうだけど
自分で調べて自分でなんでもできるようになれば、その時はまわりなんて雑魚ばかりになるで
説教臭くてすまん

120: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)13:06:09 ID:1ej
>>116
なるほど。調べてみるんご!

92: なるほどな名無しさん 2018/07/07(土)12:29:58 ID:CiH
うちん所の部長は今の会社勤めながら大学通って博士号取ったって言ってたからイッチも今から通えばいい

    • 1: いきぬき中の名無しさん 2018年08月26日 19:07 ID:gwe8L6qb0
      中学の時の成績が良ければ家が貧しくても奨学金利用すればいい、とか言われて進学校勧められると思う。
      一部例外もあって、中学の時の成績がトップクラスだったのに工業高校の機械科行った奴いたけど、そいつ機械科なのに機械系の資格(技術士一次機械等)以外に電験2種とか電工とか諸々取ってる。
      スレ主も上のレベルの高校行けたというのであれば、難関資格でも取得すれば周りの反応も違ってくると思います。

    • 2: なるほどな名無しさん 2018年09月06日 22:55 ID:3bT12mbk0
      ワイもやけど工業高校出て大手の企業に就職しても
      工場勤務はマジで負け組だわ。
      普通にスーツ着て空調聞いた部屋でパソコンやってる方がええ

    • 3: なるほどな名無しさん 2019年05月28日 07:23 ID:3GoRZ8qz0
      ワイも高卒でずっと工場で働いてるけど正直世間からみたら負け組感は拭えないし
      人間関係含めた職場環境も悪いんでそろそろ違う職種行きてぇなぁと思い始めとる
      3K(キツい汚い危険)環境は未だに慣れんわ、腰壊してる人多いし
      デスクワークとか出来るならそっちのが絶対に良い

    • 4: なるほどな名無しさん 2019年09月26日 17:55 ID:Wa2b2bXs0
      デスクワークつっても向き不向きはあるけどな
      大抵はブルーカラ―だ

    • 5: なるほどな名無しさん 2019年12月04日 08:06 ID:1gEX2Bvp0
      工場の何が嫌ってあの雰囲気暗くて閉鎖的な環境と毎日毎日単調なつまらない仕事で心が氏ぬ事
      まともな人なら見学の時点でヤベーなって感じる

    • 6: なるほどな名無しさん 2019年12月19日 12:30 ID:czxBtYPq0
      金のためにやってるけど早く脱出してえなあ…と思いながら働いてる
      あんなとこに1日9時間も10時間もいたら気が滅入るよ

    • 7: なるほどな名無しさん 2020年08月30日 01:52 ID:qyFxv8fz0
      ほんとに頭がいいなら高専いけばよかったんじゃねーか?

    • 8: いきぬき中の名無しさん 2024年08月17日 17:06 ID:dzAfOi.60
      高卒って聞いただけで、生まれた家庭環境とか本人の頭の良さとか色々察してしまうのは仕方ない

なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント