b943c3d91d060463491177e7ff0c9b6b_s

1: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:08:16 ID:bs8.net
なんとか動けるようになって休日を謳歌したいんだけど、どうしたらいいかなぁ。

土曜も働いてる人は本当にご苦労さん。

2: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:09:39 ID:kLR.net
できることなら寝ていたいが子供にどこか連れてけといわれ休めない

4: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:10:50 ID:bs8.net
>>2
既婚者かぁ。
俺からすると休日にショッピングモールなどで見かける親子連れは羨望の的だったけど、
あの笑顔の裏には抜け切らぬ疲労が隠されていたんだなぁ。

3: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:10:14 ID:66C.net
平日仕事に行くのと同じ時間に家を出てブラブラすると少し幸せになる


7: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:11:41 ID:bs8.net
>>3
起き上がれないんだよね…
食事を菜食中心にしてみて体を綺麗にしてみたんだけど、より体力がなくなった。
やっぱり肉食べないとな。

5: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:11:05 ID:OfT.net
若いけど疲れて動けない
洗濯と買い物して布団でスマホいじって休日おわる

9: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:12:40 ID:bs8.net
>>5
そんなこと何年も繰り返してると、俺みたいになんのために生きてるのかわからなくなってきちゃうよ。

6: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:11:18 ID:z8j.net
疲れてても働かにゃいけん
半端な公務員は辛いぜ

10: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:13:14 ID:bs8.net
>>6
いつも市民のためにありがとうな。

8: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:11:49 ID:nXC.net
午前中ゲームとおーぷんしかしてねえひぎい!
まだ寝てた方がマシだった

12: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:13:49 ID:bs8.net
>>8
それそれ、時間の無駄遣いをしてしまうのもあるよね…

11: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:13:25 ID:E8F.net
スポーツ始めたら?平日の夜もできるような。

14: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:15:14 ID:bs8.net
>>11
まずは平日に運動して体力をつけたほうがいいかぁ。
毎日21時ぐらいに残業終わって、家に着くの22時半ぐらいだからなぁ。
頭使わないと運動できないな。、

13: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:15:13 ID:kLR.net
明日は嫁と子供が出かけるので久しぶりにフリー
一日中酒飲んで寝る予定

15: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:15:41 ID:bs8.net
>>13
良かったなぁ。好き勝手に過ごしてくれ~

17: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:16:47 ID:RGs.net
動けなくはないが動きたくない

20: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:17:55 ID:bs8.net
>>17
動かないことを選択しているならそれでいいと思う。

18: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:17:02 ID:aBO.net
軽く運動をしないと疲労物質は抜けないとも聞くが

22: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:18:44 ID:bs8.net
>>18
泳ぎに行きたいんだよね。
せめて今日の午後から動いてみるかな。
最初は無理矢理にでも動かさないとなにも変わらなさそうだよね。

21: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:18:43 ID:GwM.net
土日はジムで筋トレしてるぞ

23: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:19:37 ID:bs8.net
>>21
すごいなぁ。尊敬するよ。
俺は土曜は布団の中で溶けてる。
飯も作る気力がないから枝豆とビールで過ごす。

26: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:22:56 ID:sPN.net
>>23
むしろ体力つくから土日動けるようになるよ筋トレは

29: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:23:56 ID:bs8.net
>>26
最初の踏ん張りが効くかだね。
思い切ってジム通い始めようかな…

24: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:20:20 ID:kLR.net
本日の予定:ザリガニ取り

25: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:21:13 ID:bs8.net
>>24
楽しそうw
そういうイベントっぽいのを考えれば動く気になるかもね。

27: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:23:13 ID:bs8.net
35歳で独身ともなると、休日にデートに行くこともなくなるし、無趣味だと引きこもる一方だわ。
仕事で疲れてるのを言い訳にずっと自堕落な暮らししてる。

28: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:23:28 ID:kCW.net
鬱傾向なんだろうけど散歩にでもいけば
俺は昼から酒飲んで昼ねするだけだけど

31: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:24:27 ID:bs8.net
>>28
鬱じゃないと思うw
単に出かける用がないのと疲れてるだけかな。

30: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:24:17 ID:60U.net
ストレスかね

32: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:24:53 ID:bs8.net
>>30
そんなご大層なことじゃないよ。
怠惰なんだよ~。

33: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:25:59 ID:kCW.net
一緒だなw
出かける用事無いけど酒と酒のつまみかうのに出かけるとか
作るの面倒だから外で呑むとかいろいろあるぞ

34: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:26:47 ID:bs8.net
>>33
仰々しく買い出しをしてもいいかもね!
三崎にマグロを買いに行ったりw

35: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:26:49 ID:sPN.net
精神的に疲れると体もだるくなるよな

36: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:27:25 ID:bs8.net
>>35
そうなのかなぁ。
体は疲れてるけど、精神は疲れてる様子はないな。
なんのストレスもないわ。

37: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:28:26 ID:sPN.net
>>36
仕事何?

39: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:31:17 ID:bs8.net
>>37
倉庫だよ~。
物を入れて出すだけ。

42: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:32:00 ID:60U.net
だとしたら体の問題か
元気ならよっしゃ遊ぼうってなるもん

44: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:32:51 ID:bs8.net
>>42
単純に歳で体にガタがきてるのかな…

45: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:34:26 ID:60U.net
>>44
冷たいもの撮りすぎとか、食生活とか、運動習慣とか見直してみるのもありかもね
いくら寝ても疲れが取れないのは血流が悪いというのもあるらしい
散歩でもすると血流がよくなって疲れ取れるとか

48: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:36:40 ID:bs8.net
>>45
倉庫の仕事は運動量はあるけど、特定の部位しか使わないし、本当に重いものはフォークリフトだからねw
駅から家をバスじゃなくて歩きにしてみようかな。

54: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:38:13 ID:60U.net
>>48
気分的にもいいし
散歩はいいよ
何も考えないで歩く時間はいい

57: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:39:15 ID:bs8.net
>>54
全身運動なのと、有酸素運動なのと、足裏に刺激があるのがいいんだってね!

47: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:36:32 ID:sPN.net
40になるとさらに体力落ちるぞ

50: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:37:30 ID:bs8.net
>>47
40前には完全に事務方に回るから問題ないよ~

53: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:38:05 ID:sPN.net
>>50
事務に回っても家で寝過ごす毎日になるぞ

55: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:38:47 ID:bs8.net
>>53
それ!それよ!
やっぱりジムで鍛え始めるか。
最初は辛くても、やってるうちに快感になるって言うし。

40: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:31:29 ID:beQ.net
休みなんて寝たおして終わり

43: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:32:20 ID:bs8.net
>>40
そういう人もいていいと思う!

58: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:39:21 ID:sPN.net
筋トレしてる奴は実年齢より5~10歳くらい若く見える

62: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:41:04 ID:bs8.net
>>58
マッチョなおっさんか…カッコいいじゃないか!

60: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:40:33 ID:asr.net
めんどくさがらずに動けばいいだけだろ

64: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:41:34 ID:bs8.net
>>60
そうなんだよね。何かいいきっかけになるものない?

65: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:41:55 ID:asr.net
>>64
趣味は?

70: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:43:27 ID:bs8.net
>>65
中国語やってるw役にたたねぇw

78: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:45:10 ID:asr.net
>>70
身体動かす趣味はじめなよ

82: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:46:37 ID:bs8.net
>>78
体動かす趣味っていうと、登山とか?

85: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:47:19 ID:sPN.net
>>82
できる範囲で考えろw

89: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:48:43 ID:bs8.net
>>85
するとやっぱりジムかな。
鍛えるのを趣味にしてる人結構いるもんね。

87: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:48:24 ID:asr.net
>>82
登山もそうだし、いろいろあるだろ
スポーツ苦手なら、安いカメラ買って歩き回って写真撮るのも良いし
そういうのは自分で考えなよ

91: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:49:46 ID:bs8.net
>>87
なるほど!
目から鱗だわ。
とにかく外に出るきっかけを作れば、あとは自然と体を動かすことになるわけだな。

81: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:46:22 ID:60U.net
食習慣も結構だるさとかに響く
サラダ納豆味噌汁を飯に加えると何かと人生が捗る

84: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:47:18 ID:bs8.net
>>81
そう言われて、菜食中心の生活したら体力が低下してしまったw
まだ肉を必要としているみたいw

88: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:48:38 ID:sPN.net
>>84
肉と米は体力維持には欠かせない栄養をとるのに一番良い

93: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:50:26 ID:bs8.net
>>88
夜だけ菜食中心にするとかして、極端なことしなければ良かったのか。

94: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:51:18 ID:sPN.net
>>93
極端はダメやで
なんでもな

96: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:51:46 ID:60U.net
肉食わない時期あったけどマジで精神も壊れそうだったよ・・・
幸せホルモンのセロトニンも肉を食うことで生み出されるからな

104: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:55:41 ID:bs8.net
>>96
脂身を食べると生成されるんでしょ?
いきなりステーキ食べたくなってきたw

108: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:57:37 ID:60U.net
>>104
トリプトファンというやつが肉に入ってて、それがセロトニンになるらしい
時代が進んでも狩りして肉食ってたころと体は変わってないから肉は必要なんやなって

112: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:59:23 ID:bs8.net
>>108
そのうち米とか麦でそのなんとかニンを生成できるように進化するかもねw

113: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)12:59:31 ID:4aw.net
最近は観葉植物にはまってるわ
100均とかコーナン行って元気そうな植物さがしたり
おしゃれな瓶とかコップさがしたり楽しい

116: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)13:00:46 ID:bs8.net
>>113
みんな趣味を持ってるんだなぁ。
心の活力の方がまず大事みたいだね!

114: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)13:00:01 ID:60U.net
生き物を飼うのはいいね
俺も金魚飼ってる

120: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)13:01:31 ID:bs8.net
>>114
棚卸しで帰れない日とかあるから生き物は心配…

122: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)13:01:57 ID:60U.net
>>120
あー
それは残念

127: 名無しさんがお送りします 2017/05/20(土)13:04:28 ID:bs8.net
>>122
そうなんだよ。
生き物を飼うのには責任も伴うし、気軽にはいかないね。

130: 名無しさんがお送りします 2017/05/21(日)10:49:14 ID:YoJ.net
俺41歳もここ数年は土日は引きこもってるわ。
基本昼くらいに起きるんだけど昼めし食うと眠くなるので、
 ・18時くらいまで昼寝→0時ごろ就寝
 ・17時くらいまで我慢して起きて風呂等を済ませてその御就寝(翌日まで12時間睡眠)
みたいなひどい生活だわ

131: 名無しさんがお送りします 2017/05/21(日)10:50:11 ID:X8f.net
>>130
それはすごいや


なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント