pose_naruhodo_man
10: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)08:52:24 ID:Efs
ライオンは草食動物を食べて食物繊維を得る

14: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)08:53:07 ID:sSE
奈良公園の鹿は特定の範囲を出ると鹿愛護会に連れ戻される

15: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)08:53:16 ID:upp
スイカは野菜

16: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)08:53:27 ID:egy
いちごも野菜

18: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)08:54:04 ID:Efs
総理大臣がオナラをしたことで号外が出た事がある

20: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)08:55:09 ID:ksP
>>18
kwsk

23: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)08:59:44 ID:Efs
>>20
濱口雄幸が被弾して下腹部(主に大腸)を損傷
大手術の末に腸の大半を切除し腸機能回復の指標はガスが放出されるというもので報道陣や各大臣が見守る中で無事ガスが放出
その後号外

25: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:00:29 ID:egy
>>23
思ったより壮大で草

27: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:00:55 ID:f8u
>>23
はえ~

28: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:01:21 ID:ksP
>>23
はえ~すっごい

19: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)08:55:09 ID:9rZ
1954年から京都大学では暗闇でショウジョウバエを飼い続けています。

21: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)08:55:14 ID:RwH
マザーテレサは狂信的なまでキリシタンやったから
病人や怪我人には痛みを受け入れろと言っとったらしいな

なお、本人は病気になった時は痛みから逃げた模様(諸説あり)

22: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)08:55:49 ID:ksP
>>21
畜生やんけ!

24: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:00:13 ID:RwH
現代医療に欠かせない麻酔はもともとガンギマリ遊びするために造られた

30: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:02:36 ID:ksP
>>24
遊びなんか草

37: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:07:32 ID:RwH
>>30
ガンギマリして遊んでいる時に怪我したけど痛みがなかったから
これはもしやと思って研究したらしいで

43: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:11:34 ID:ksP
>>37
はえ~すっごい

26: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:00:52 ID:ksP
すべからく→全て、ことごとく
情けは人の為ならず→情けや温情は人のためにならないからかけてはいけない
役不足→その人の能力に対して,与えられた役や役目が重すぎることを任される

以上は全部誤用

92: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:19:18 ID:jWR
>>26
人の為ではなく自分の為やんな?

99: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:25:35 ID:ksP
>>92
人に情けをかけたらその人だけやなくて巡り巡って自分にも帰ってくるからどんどん情けをかけなさいっていう全く逆の意味やで

31: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:02:38 ID:lQT
世界で1番硬い液体はアスファルト

36: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:06:58 ID:ksP
>>31
い み が わ か ら ん

38: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:09:03 ID:lQT
>>36
ハンマーで叩くと割れる、でも液体
一滴滴るのに10~15年

41: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:10:22 ID:ksP
>>38
液体とはなんなんや

44: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:11:36 ID:lQT
>>41
液体(えきたい、英: liquid)は物質の三態の一つである。気体と同様に流動的で、容器に合わせて形を変える。液体は気体に比して圧縮性が小さいんやで
気体とは異なり、容器全体に広がることはなく、ほぼ一定の密度を保つ。液体特有の性質として表面張力があり、それによって「濡れ」という現象が起きるんやで

液体の密度は一般に固体のそれに近く、気体よりもはるかに高い密度を持つ。そこで液体と固体をまとめて「凝集系」などとも呼ぶんやで
一方で液体と気体は流動性を共有しているため、それらをあわせて流体と呼ぶんやで

47: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:13:35 ID:ksP
>>44
ほなアスファルトも容器に入れてしばらく置いとったらその容器に合わせて形を変えるんか?

48: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:14:25 ID:lQT
>>47
せやで

51: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:15:38 ID:ksP
>>48
はえ~すっごい

54: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:17:02 ID:lQT
>>51
ピッチドロップ実験でググってみるとええで

55: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:18:59 ID:ksP
>>54
ものすごい流動性の悪い液体ってことなんやな

57: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:20:27 ID:lQT
>>55
せやで

32: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:04:16 ID:Efs
カラスは引き算を理解している

33: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:05:33 ID:DHj
大人のネコはオスメス関係なく自分の子供じゃなくても甲斐甲斐しく世話を焼く カワイイ

42: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:10:36 ID:RwH
謎の奇病撲滅の為にジェノサイド寸前まで追いやられた貝とか有名やな

46: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:13:03 ID:rfp
>>42
貝そのものは悪くなくて貝に宿る寄生虫がすべての元凶って言うのが物悲しいな

49: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:14:29 ID:Efs
フラッシュを焚いて猫を撮影したら猫の目は強烈な光に弱いので失明してしまう

52: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:16:14 ID:llB
>>49
思いっきり猫の顔フラッシュたいて撮ってたんやが…

56: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:19:17 ID:Efs
>>52
あっ…(察し)

50: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:14:30 ID:rfp
日本の道百選に選ばれてる道は全部で104本

53: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:16:41 ID:ksP
>>50
足がでとるやんけ!

59: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:24:39 ID:BNq
はえ~すっごい

60: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:25:33 ID:ksP
監督「宇宙を舞台にした壮大な大スペクタクル巨編を作るで!そこで君に悪の総督をやって欲しいんやが」

三船敏郎「ファッ!?ワイを誰やおもとんねん!誰がそんなクソ子供騙し映画に出るかボケ!ワイのキャリアに傷つくだけやんけ!殺すぞ!!!」

62: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:28:13 ID:C2h
>>60
これ出とったらその後のストーリー変わってた可能性あるよな

63: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:33:56 ID:ksP
>>62
なおこれに懲りて次の海外映画のオファーは受けたがその映画は大ゴケした模様

64: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:40:33 ID:u21
>>62
三船本人も言ってるけど

自分が出てたらあんなにヒットして無いだろうし
あれで良かったって言ってるやで

65: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:41:53 ID:ksP
ネコは人間のことをデカいネコだと思っている

66: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:43:53 ID:C2h
地球上で直立二足歩行するのは人間とペンギンだけ
だからペンギンも人間をデカいペンギンやと思っとる

96: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:22:13 ID:Dq5
>>66
なんでペンギンがその事実をしってるんですかねえ

98: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:24:31 ID:C2h
>>96
自分達以外に二足歩行する奴をみた事がないからやで
知っとると言うより自分達以外に知らんからそう思う

68: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:47:36 ID:rfp
キャベツはもはや人間がいなければ生きていけなくなっている

69: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:49:23 ID:Lby
>>68
リンゴ辺りもせやな
ほっとけばまたマズなって野生に帰る可能性があるが

70: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)09:51:26 ID:ksP
>>68
なんか草

106: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:33:45 ID:C2h
まあ実はペンギンは直立二足歩行じゃないねんけどな
脊髄に対してそのまま真っ直ぐ足が伸びてるのが直立二足歩行やから

115: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:38:35 ID:1jg
ペンギンの群れは一羽が歩きだすとそれについてみんなぞろぞろ歩きだす
すると群れの中にひねくれ者がいて群れから離れて一羽であさっての方角に行く
すると群れはそのひねくれ者についてぞろぞろ歩くこれを二万年続けている

119: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:40:42 ID:Mio
カマキリの体内に寄生して栄養を奪い続けて、脳内の神経を操りカマキリを水辺に向かわせて自殺させる寄生虫がいる

120: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:41:33 ID:ksP
>>119
ハリガネムシそんなえげつないことしとるんか

121: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:41:46 ID:5nz
ベラルーシは「白ルーシ」という意味だがこの白は遠く中国の五行思想が由来
13世紀のタタールのくびきでモンゴルがルーシを支配した際に中国から五行思想を持ち込みルーシを色で東西南北に分け、西を意味する白がベラルーシとして現在まで残った

124: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:42:21 ID:ksP
>>121
はえ~

128: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:45:00 ID:eXH
>>121
白ルーシじゃなくて白ロシアって書けよ

132: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:47:00 ID:5nz
>>128
現在のロシアのことではないから区別のためにそう書いたんやで

126: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:43:48 ID:ksP
カエサルは死に際「ブルータス、お前もか」なんて言ってない
ふつーに苦しんで死んだ

129: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:45:24 ID:8I3
>>126
板垣退助は暴漢に襲われてナイフ刺された時に「板垣死すとも自由は死せず」と叫んだことは有名だが、実際は「いてぇ…」だった



らしい

131: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:46:08 ID:Mio
>>129
そもそも誰が聞いてたって話やねん

130: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:46:06 ID:8I3
遠い将来、皆既日食が起こらなくなる

133: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:47:33 ID:3NL
>>130
なんでや!

140: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:50:10 ID:8I3
>>133
月が離れていってるから
今は皆既日食でも、いずれは金環日食のみになってしまう

142: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:50:53 ID:mgI
>>140
おいおいマジかよ
やべーじゃねーか

135: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:48:56 ID:ksP
どっかの会社がプラモデルで戦闘機?かなんか作って売ってたらあまりにも精巧に作られてるもんで

某国から「国家機密であるうちの戦闘機の設計図をどこで手に入れた!?」
ってクレームが来たらしい

その会社は写真だけ見てあとは何と無く想像でそのプラモを作ったらしいんだけど

144: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:52:02 ID:DSu
ちょっと前までクマバチが気合で飛んでると思われてた

150: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:55:09 ID:Mio
>>144
ホバリングしているのはメスを探しているオスだから、
性欲の力は物理額を超える

148: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:53:31 ID:O3V
野球が9回になった理由はコックさんの都合

151: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:55:09 ID:ksP
>>148
なんか聞いたことある
なんでやっけこれ

159: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:57:19 ID:O3V
>>151
最初は21点とったら勝ちってルールだったんやけど「それじゃいつ終わるかわからん
やんけ!料理用意出来へんわボケ!」ってなって9回で終わりってことにしたんや

149: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:54:01 ID:Mio
人間が見ている月の光は約8分前に発せられたもの

現在観測されている最も遠い惑星ヒミコと地球の距離は130億光年
望遠鏡で確認している光は130億年前に発せられた光を地球で見ている

153: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:55:09 ID:8I3
>>149
月は光らない(小声)

154: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:55:20 ID:qmu
>>149
ん?ってなったが月は殆ど発光してないもんな

157: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:56:11 ID:ksP
>>149
月とちきうそんなに離れてるんか!?

163: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:59:02 ID:3NL
>>157
あれは太陽系の模式図による弊害やなぁ
実際は惑星間隔があの距離なら惑星は点以下の大きさになる

152: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:55:09 ID:5nz
中国には未成年の飲酒を禁じる法律はない(あくまで法律がないだけで基本的にはダメとされる)

158: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)10:56:43 ID:8I3
太陽の光など、強い光を見るとくしゃみが出る人がいる
これを光くしゃみ反射という

170: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:01:55 ID:Bex
他人の土地でも20年間公然と住み続けると自分のものになる
つまり原住民の土地も・・・

173: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:03:05 ID:Mio
>>170
東京の駅のガード下とかの店のほとんどが不法占拠で勝ち取った場所やな

174: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:03:07 ID:O3V
六甲おろしの「オウ、オウ、オウ、オウ 阪神タイガ~ス!」
の「オウ」の部分は大阪の「オウ」

176: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:03:53 ID:XUT
>>174
wowの感じやと思ってたわ

178: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:04:27 ID:qmu
日本の借金1000兆円を1万円札で積み重ねた高さ だいたい1万km
択捉島から与那国島まで3294km

179: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:04:38 ID:5nz
パナマ運河には船を引っ張るための機関車がいる しかも日本製

186: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:07:22 ID:3Q6
ゴボウの花言葉は「いじめないで」

189: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:08:59 ID:RwH
トーストは焼く前に冷凍しておくと普通に焼くより美味い

190: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:09:30 ID:GUW
なんの豆知識がいいか言うてくれたら半分ぐらいは言えると思う

197: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:10:55 ID:ksP
>>190
映画で

204: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:13:00 ID:GUW
>>197
ポップコーンが映画館で売られてるのはスクリーンに投げつけられても汚れないし壊れないから

199: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:11:16 ID:h67
>>190
ファッションで

220: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:16:22 ID:ksP
>>199やないけど
ジーパンのポッケの中にあるちっちゃいポッケあるやろ?
あれは懐中時計入れておくためのポッケや

227: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:18:22 ID:h67
>>220
はえ~

231: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:19:51 ID:eXH
>>220
最近はあれをコインポケットとか言う奴おるけど
あんなとこにコイン入れたら死ぬほど出しにくいとは思わんのかな?

227: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:18:22 ID:h67
>>220
はえ~

192: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:09:57 ID:kVT
クローバーの世界記録は48葉

193: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:10:00 ID:Bex
離島にいる裁判所の裁判官はエリート街道に乗っている人

202: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:12:17 ID:ksP
>>193
こち亀のせいで左遷先のイメージあるわ

209: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:14:06 ID:Bex
>>202
現実的に、離島の裁判所は裁判官1人しかおけないから下手な奴おくと大変なことになるからやで
だから離島にはバカンス感覚でいってその後にでっかい東京の裁判所とかにいったりする

203: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:12:50 ID:El6
ヤンデレ花言葉
アジサイ:貴方は冷酷で美しい 
クワ:大好きだから一緒に死にましょう
 ガマズミ:見捨てたら自殺します 
リンドウ:悲しむ貴方がとても好きです 
ドクニンジン:貴方のためなら死んでもいい 
イカリソウ:貴方を絶対に逃がさない

217: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:15:58 ID:tx7
>>203
一番それっぽいオトギリソウ入ってないじゃないですかー

216: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:15:46 ID:El6
サイボーグの定義は「身体機能の代替もしくは強化するものを付けた人間」のため
定義的には歯に詰め物をしたり眼鏡をかけただけでもサイボーグである

224: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:17:03 ID:Lby
トレンチコートのトレンチとは塹壕(地面に掘った溝状の穴)の意味であり、
そういった塹壕に入る兵士の装備品から来ており、肩口のヒラヒラ部分は階級章などが付くスペースの名残

232: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:19:57 ID:El6
青い薔薇の花言葉は元々は「不可能」だが
研究の結果作り出すことに成功したため「奇跡」になった

236: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:20:42 ID:GUW
>>232
「夢かなう」になったって話のがすこ
まあ花言葉は複数あるんやが

235: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:20:36 ID:ksP
諸説あるが背広の語源はロンドンの高級洋服店街のセヴィルロウから来てる
最近やと映画キングスマンのテーラーキングスマンがある街がセヴィルロウやで

239: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:22:12 ID:Mio
Yシャツに胸ポケット付いてるのは日本人くらい

海外の人があれみると糞ダサ田舎者として笑われる

240: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:23:19 ID:GUW
あ、ファッションの豆知識思い出した
ダッフルコートのボタンはトグルっていうんやが、あんだけでかいのは寒い時に手袋したままつけれるようにやで

242: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:25:10 ID:Lby
ジーンズの染料にインディゴが使われていた理由は蛇避けの効果があるから

244: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:26:12 ID:mgI
女性の服のボタンが男性と逆なのは
使用人が脱がせ易いようにと言う
昔の名残り

248: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:27:16 ID:h67
>>244
はええ~

245: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:26:53 ID:8I3
人を熊が襲う→熊が食べる→うまー

ってなった熊がいる山に熊除けの鈴を持って入るのは逆効果

247: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:26:58 ID:GUW
染料といえばインド僧の袈裟が黄色いのはウコンで染めてて、腹痛いときに布噛んで抑えてたりしたらしいで

257: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:31:13 ID:ksP
>>247
ウンコで染めてると思ったのはワイだけやないはず

252: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:29:49 ID:El6
人間の口腔には何億という雑菌が存在する
キスはそれを交換し合うことで免疫力を高めるための生存本能からくる行為

259: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:31:48 ID:8I3
>>252
ちなみに虫歯菌も移る
赤ちゃんには虫歯菌がいないが、キスしたり、熱い離乳食をふーふーしたりして食べさせることで赤ちゃんに虫歯菌も移る

253: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:30:36 ID:RwH
手洗いだけで病院の死亡者数が減った事がある


彡(゚)(゚)「ほげっ、ワイの病院人死にすぎやろ…」

(´・ω・`)「解剖をしたら手を洗ってる?」

彡(゚)(゚)「何でや?」

(´・ω・`)「解剖する時に死体の破片が手に付いたりするんだ」

彡(゚)(゚)「は?このガイジ何を言っとるんや、頭に蛆でも湧いとるんか」

(´・ω・`)「本当だよ、だから手術前に手を洗おう?」

彡(゚)(゚)「おう、考えてやるよ(洗うとは言っていない)」

後日

彡(゚)(゚)「死人の数が減らんな…原ちゃんの所はそこまで死なんのに」

(´・ω・`)「だから手を洗おう?」

彡(゚)(゚)「うっさいのう…」テアライー

また後日

彡(゚)(゚)「あ、ほんまや、手を洗う前より死ぬ患者が減ったわ、やっぱ手洗いって大事なんやな」

(´・ω・`)「ね?手を洗うのって大事でしょ?」

彡(゚)(゚)「せやな、医者たちに義務付けるわ」

彡(^)(^)(´^ω^`)「「さあ、みんなも手を洗おう!!」」

298: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:45:37 ID:cZP
熊を狩る時は頭じゃなくて肩から3寸の位置の心臓を狙うで ちな現役猟師

300: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:46:24 ID:h67
>>298
クマ以外でも普通そうやろ…

307: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:47:45 ID:cZP
>>300
普通は首やで 熊だけ例外や

308: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:48:35 ID:h67
>>307
マ?「首」って狙いにくくない?

310: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:49:05 ID:cZP
>>308
そうでもないで

299: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:45:50 ID:pNN

鼻くそを食べると健康に良い

316: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:50:20 ID:pNN
>>299のソースこれな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170513-00010000-clc_teleg-int
米国微生物学会(American Society for Microbiology)の専門誌に掲載された研究論文によると、鼻くそを食べれば細菌が歯に付着するのを防ぐことにもつながるという。さらに鼻くそが、気管系の感染症や胃潰瘍、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)の予防にもなり得るとのことだ。

319: なるほどな名無しさん 2017/05/17(水)11:50:52 ID:h67
>>316
ウソやろソースあるんかい

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494978633/

    • 1: なるほどな名無しさん 2017年07月26日 19:43 ID:jOApJ6mP0
      >>31
      一番硬い液体は硝子じゃないかな

    • 2: いきぬき中の名無しさん 2017年07月27日 09:42 ID:FnBsXfKA0
      ガラスはフッ酸で溶けるにしても、常温の通常環境では「固体」。
      ガラスが固体でなければ、何十年と容器にアスファルトを入れ続けるピッチドロップ実験の実験器具にガラスは使えないだろう。

    • 3: いきぬき中の名無しさん 2017年08月26日 12:52 ID:PEKsGPwb0
      宇宙関係大嘘だらけやん!

    • 4: いきぬき中の名無しさん 2017年08月28日 23:36 ID:L1Q8mI3q0
      国の借金1000兆は財務省が増税したいための大嘘

    • 5: いきぬき中の名無しさん 2017年08月30日 22:02 ID:ZwUQwpiH0
      月の光が8分前のもの、というのは
      8分前の太陽の光が月に当たって地球に届くということね?

    • 6: いきぬき中の名無しさん 2017年08月31日 00:30 ID:USF53UV.0
      ワイシャツのポッケがどうこう書いてあるけどアメリカ産のシャツでもポッケついとるで
      なんやったら「ワイシャツ」自体が日本語やな
      「ワイシャツ」という言葉は英語には無いんよ

    • 7: なるほどな名無しさん 2017年09月17日 09:40 ID:pad.BRnJ0
      ワイのトッモが学生時代鼻くそばっか食べる癖あったんやけど病気とか虫歯とか色々なってなかったのはそういうことなんやな

    • 8: なるほどな名無しさん 2017年09月26日 00:59 ID:EcXWOB.c0
      枝豆は大豆。
      エンドウはグリンピース。

      米6
      ワイシャツは「ホワイトシャツ」の略語だから英語だよ。
      水色のワイシャツが間違いなんだよ。

      国の借金て国債のことだと思うけど、
      国民が国に貸してるのに、一人あたり何万円の借金があるっておかしいだろマスコミw
      お父さんがお母さんとお兄ちゃんにそれぞれ6万円ずつ(計12万)借りたら「我が家には一人あたり3万円の借金がある。」って言うのか?私は関係ないし、お兄ちゃんとお母さんは貸しこそあれ借りはないぞ。

    • 9: なるほどな名無しさん 2017年09月28日 13:21 ID:47gyUoZ00
      >>6
      >>8
      諸説あるかもしれんが、ワイシャツは日本人の聞き間違えらしい。本来の英語は8の言ってる通り「ホワイトシャツ」だったと思う。

      あと、ミシンも輸入された当時に輸入元の説明で「マシーン(機械)」と言っていたが、日本人が聞き間違えてミシンになったとか聞いたことあるぞ

    • 10: いきぬき中の名無しさん 2017年11月04日 16:14 ID:4ni6Q8j80
      ※149
      前半はともかく、後半は違う。

      130億光年の距離だからといって、
      130億年前の光ではない。


    • 11: なるほどな名無しさん 2017年11月05日 09:30 ID:n64s9vkZ0
      若い頃は藩の財政で夜な夜な遊び回るヤンキーで、晩年は趣味で藩の財政を食いつぶしてしょっちゅう一揆が起きてた
      まだ幼い実子を養子に出し、以後はあまり会いたがらなかった

      リアル水戸光圀ってこんな奴

    • 12: なるほどな名無しさん 2017年11月17日 20:26 ID:bqqxCHBy0
      ※1 俺もガラスじゃないの?って思ってググって見たら、
      「30年くらい前は液体説と固体説に分かれていた」
      「ガラスは液体のような性質を持った固体のようなものである」
      とか書いてるw

    • 13: いきぬき中の名無しさん 2018年01月06日 02:34 ID:5nDdiXR20
      プラモデルの戦闘機がどうの ってのはロッキードのステルス戦闘機ですな
      ガレキ屋さんの造型屋ってΣ(゚Д゚)スゲェ!!

    • 14: いきぬき中の名無しさん 2018年01月24日 22:42 ID:0QhjlpE80
      役不足の意味間違ってるぞ

    • 15: いきぬき中の名無しさん 2018年02月14日 08:14 ID:c.sAGVGS0
      ジーパンはジーンズパンツの略ではなくGIパンツの略である。

    • 16: いきぬき中の名無しさん 2018年03月08日 12:14 ID:q0Q67eUC0
      虫歯菌を移されなければ虫歯になることはないが、
      だからといって歯を磨かないと歯周病になる

    • 17: なるほどな名無しさん 2018年04月28日 17:42 ID:2TkmNaDP0
      ※14 「全部誤用」って書いてあるだろ

なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント