study_night_boy (2)
1: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:46:13.604 ID:QycMjjmB0
林修←造酒会社副社長の父と社長令嬢の母の間に生まれ何不自由なく育ち私立中学高校に行くブルジョワ


は?

2: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:47:04.839 ID:fMwQq4j70
所詮人間は自分に都合のいいことしか言わないぞ

3: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:48:03.384 ID:QycMjjmB0
>>2
たしかに

4: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:48:04.459 ID:so0wYkyD0
ぼんぼんなのに失敗しちゃう奴の方がよっぽど恥ずかしい

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1621442773/

6: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:48:45.257 ID:QycMjjmB0
>>4
ボンボンは失敗しても許される

8: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:49:32.938 ID:xWqBvMfYH
だから環境を言い訳にはしてないだろ
言い訳にする必要ない環境の奴は成功しやすいんだぜ

9: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:50:12.164 ID:GrkQWv+j0
成功した奴の成功体験より失敗した奴の失敗体験の方がためになる

11: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:51:14.065 ID:6ho+zhWh0
そりゃ自分の努力を否定されることにもなるんだから環境のせいにするなって言うよだって環境に苦しんでないんだから

12: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:52:27.132 ID:IVIlyWxq0
環境で人生はだいたい決まる

13: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:53:51.985 ID:QycMjjmB0
>>12
それな。85%は環境

14: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:56:02.975 ID:IJMpSF6c0
たぶんじぶんのことやなくて
見てきたご学友とか生徒さんのことやない??

じぶんは環境に恵まれてるのに。。って
そういうひとに劣等感もったこと何度もあったとおもうよ

15: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:57:34.493 ID:QycMjjmB0
>>14東進に行けるのは金持ちだけだぞ

21: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:00:07.260 ID:IJMpSF6c0
>>15
そうなん??

じゃあ東大で知り合った苦学生とか
先生仲間とか
芸能界で知り合ったひとたちとか
いろいろいてるでしょ

16: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:57:35.419 ID:FaWjUBm7r
林修の小学生の自由研究が徳川家総覧とかなんちゃらってテレビで言っててもう子供の頃から頭角顕しててそもそも頭の出来が違うなって

18: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:58:16.973 ID:QycMjjmB0
>>16家にそういう本がある家庭なんだろ?俺の家に本なんてねーよ

20: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:59:31.801 ID:FaWjUBm7r
>>18
本あっても読まねーだろお前
じゃあ今専門書とか読んでんのか?

24: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:01:51.478 ID:QycMjjmB0
>>20いるよなこういう奴wwお顔真っ赤にしてどうしたの?w

155: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 05:34:32.668 ID:K7fULFKv0
>>20
そういう問題じゃなくて
勉強できる環境さえないのに本人の努力不足のせいにするのは無理があるって話だろう
お前もどうせ貧乏あがりだろ なんでそっち側に肩入れするんだか

17: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:58:07.678 ID:IMU6z4DB0
できる人間はいい環境で育ってるってことの皮肉だよ

23: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:00:29.444 ID:QycMjjmB0
>>17
これだよな。結局親の年収低くても東大行ってる奴のほとんどが一人っ子で金かけて育てたんだろうな

19: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 01:59:19.328 ID:FVxz0xSk0
5chでもたまに見かける、落ちぶれたのは環境や親が悪かったからと言うやつ
それについて否定は一切しないけど、仮にそいつの言い分に100%同調してお前は悪くないと慰めてもそいつが現実で抱えてる問題は1ミリも好転に向かわない前提を踏まえると、その上でどう言ってほしいんだろ、ていうことだけ気になる

92: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 03:40:43.818 ID:sQjfWEIV0
>>19
>>仮にそいつの言い分に100%同調してお前は悪くないと慰めてもそいつが現実で抱えてる問題は1ミリも好転に向かわない


すげー分かる
まあ慰めることでそいつの心が落ち着くのであれば慰めるけどさ

65: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:44:26.903 ID:snqrkUr+M
>>19
慰めてもらいたいわけじゃないぞ
環境のせいにした強がりと恵まれてると思ってる周囲への憤りだ

70: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:50:12.322 ID:Ql/F8keU0
>>19
人生くすぶってるタイプの無能の特徴として、毒にも薬にもならない無駄なことだけにはやたら注力するっていうのはあると思う

22: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:00:07.436 ID:poVuZeCw0
とは言えゲーム一つにしてもラグいとかクソみたいな言い訳する奴は大概ザコい

43: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:20:48.103 ID:81/E84mx0
>>22
言い訳も何も実際ラグい時はラグいけどエアプ乙

45: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:23:22.099 ID:mprvRpIj0
>>43
でも勝った時は回線の調子がよかったから勝てたとかおもわないだろ?

25: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:02:21.407 ID:DPxMgqMW0
頭の出来って基礎は遺伝子だし

26: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:03:26.758 ID:QycMjjmB0
>>25
でも環境次第でどうとでもなる。親が金持ちなら慶應の幼稚舎でもぶち込んでおけば慶應卒にはなれる

71: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:50:16.951 ID:snqrkUr+M
>>25
頭の出来は違いあるかもだけど
高学歴の奴らも勉強しなきゃテストでいい点取れないぞ
勉強好きで勉強してるやつなんてほとんどいないからな

29: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:05:43.345 ID:3RDztYQS0
親が金持ちなら東大入れるっていうのは違うだろ
可能性が高くなるのは確か
でも本人の努力は必要
なんか、親が金持ちなら努力要らないと言いそうな受験のじゅの字も知らなそうなやつ多くね?

30: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:05:47.614 ID:QycMjjmB0
反論する奴は自分が環境のおかげで成功したのに努力したって言いたいだけなんだろうな。
カレー作るのにレシピと切られた野菜と牛肉が鍋に入れられててカレールーが置かれててコンロに火をつけてルーを入れるだけの簡単なお仕事みたいなもんだよな

自分は努力した!って言い訳したいだけなんだろうな


あ、俺もうみないからwお前らが最後に嫌な思いして終わりwざまあ

33: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:11:41.094 ID:mprvRpIj0
環境はそりゃあ大事だし、遺伝も大事だけど本人がそれを言い訳にしてだから自分は悪くないみたいに言うのはこれほどださい発言もなかなかないよね

36: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:12:52.131 ID:DPxMgqMW0
でも自分じゃどうしようもないなら他人に助けを求めるしかなくない?
自己責任なんて言っても息苦しいだけじゃん

37: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:13:52.714 ID:mprvRpIj0
>>36
助けって?
そうだね、君は悪くない、遺伝と環境が悪かったんだよって言ってもらうこと???

39: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:16:22.931 ID:FaWjUBm7r
遺伝子と環境で大きく左右するけど、僕たち👶じゃないんだから選択できるでしょ
ギフトは違えど自分で選んだんだから仕方ないよね

41: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:20:20.580 ID:UhJouws6M
>>1
そりゃどんな良い家の生まれでも自分の成功は自分の努力と才能で成果物だと思い込みたいもんじゃん?

42: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:20:28.561 ID:cWXXCsSRp
「環境を言い訳にしない」ってのは金や塾に限った話ではないんだが
努力してこなかった人には伝わりにくい言葉だと思う

49: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:25:39.644 ID:3AoDNIKza
発言の内容が正しいかは別として
これを林修が成功者の立場として語るから突っ込まれるんだな

56: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:35:51.909 ID:DPxMgqMW0
同じだけ努力しろっていったってねぇ
そもそも努力する機会すら得られない人もいるわけだし
何もかも恵まれてた人が成功者は環境に言い訳なんてしないなんて言っても白々しい嫌味でしかないよ

58: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:38:02.084 ID:mprvRpIj0
>>56
それはアフリカの子とかでしょ
日本で働くのに忙しくて勉強できないとか勉強をしたら親に殴られるなんて子供そうそういないでしょ

62: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:42:03.102 ID:TznWI+Oy0
>>58
児童労働が表向き禁止されている先進国でも親の経済状況で子どもの学力が大きく変化する

63: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:44:10.992 ID:mprvRpIj0
>>62
それはもちろん知ってる
ただ、それでも毎日家できちんと勉強すらしてなかったやつに限って遺伝と環境だなどとのたまうやつが多い

60: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:40:27.816 ID:TJzGiLbHa
配られたカードで勝負するしかないのさ

61: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 02:41:35.986 ID:mprvRpIj0
>>60
スヌーピーだね
俺はポーカーが趣味だからその意味はよく分かるよ

84: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 03:12:45.260 ID:P4+S162zM
スレタイの対偶は環境に言い訳するのは駄目なやつ、なんだけど>>1 みたいに逆や裏でも真なんだよな!という理屈を言う奴が多くて驚く

そいつの環境が良くて結果成功する、ある人の環境が悪くて文句を言い失敗する、そんな当たり前のことを肯定する発言でしかない

95: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 03:49:24.254 ID:doY32Ghx0
なんでも全てを自分のせいとするにはあまりにも辛すぎるからな
時には社会や親や環境のせいにしたくなる
誰だってそうだと思うけどな

会社行きたくない理由として
業務量が多いとか上司が悪いとか給料が低いとか休みが少ないとか
でもそれも突き詰めていけばもっといい会社に入ったり起業したりできなかった自分のせいってことになるだろ?
それが悪いってわけじゃないんだよ

106: なるほどな名無しさん 2021/05/20(木) 04:01:58.821 ID:v/i58aoqd
マインドセットとして
環境を言い訳にしないようにしたほうが成長はしやすいやろうね
大成するかは別として


    • 1: いきぬき中の名無しさん 2021年05月20日 22:15 ID:AYT.eqoh0
      「儒教は血筋や年齢を重視するから能力が高い人が出世できない」
      現代は能力高い人が出世できてるか?平等 社会だからこそ多数派の凡人の中で毛遂自薦のようなうっとおしいやつが出世する世の中になっている。無能が出世すると自分の地位を脅かされないように有能を粛清し自分より無能なやつを側近で固める。むしろ正当に評価して引き上げてくれる地位が定まった君主がい ないと能力ある人は出世できない。
      朝に幸位無く、民に幸生無し「荀子」
      王者の治める国の朝廷には幸運で出世した者はおらず、民には幸運で豊かな者はいない

      『法律家は日本人を騙している』


    • 2: いきぬき中の名無しさん 2021年05月20日 22:21 ID:mvWlh8CK0
      スポーツ選手は親も同じスポーツやってます、とか3歳からこの競技やってます、指導者はメダリストでした、なんて人ばかりだけどね

    • 3: なるほどな名無しさん 2021年05月21日 03:15 ID:h5OHR0Mu0
      スレ民は東大入学者の平均年収が600万超えてるのは知ってるんだろうなあ。昔から金持ちしか行けないんや。
      新コロの時代だからバイト少なくて今はもっと上がってるやろう。

    • 4: なるほどな名無しさん 2021年05月27日 05:21 ID:l20xpZbg0
      好き嫌いは兎も角として言葉の端々や態度を見ていると苦労がない人生だというのが分かる男。私には関わることのない人間

なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント