
【息子の宿題の話】
以前ちょっとお話した「息子の宿題が永遠に終わらない問題」、ここ1週間ほど試していた方法がとても良く、無限やり直し地獄が劇的に改善したので紹介します。
なお、たまたまそれがうちの子にマッチしていたというだけで、私は教育のプロでもなんでもない点はご了承下さい🦏
続
以前ちょっとお話した「息子の宿題が永遠に終わらない問題」、ここ1週間ほど試していた方法がとても良く、無限やり直し地獄が劇的に改善したので紹介します。
なお、たまたまそれがうちの子にマッチしていたというだけで、私は教育のプロでもなんでもない点はご了承下さい🦏
続
✅以前の息子
例えば【し】というひらがなを10個書く課題があったら、1文字書いては
「グニャってなっちゃった😫💦」
「小さくなっちゃった😫💦」
と、少しでも気に入らない部分があると癇癪を起こし、泣きながらすぐに消してまた書くということを無限に繰り返してました。当然課題は終わりません😇
続
例えば【し】というひらがなを10個書く課題があったら、1文字書いては
「グニャってなっちゃった😫💦」
「小さくなっちゃった😫💦」
と、少しでも気に入らない部分があると癇癪を起こし、泣きながらすぐに消してまた書くということを無限に繰り返してました。当然課題は終わりません😇
続
「えーと、一番上手いのは…コレ。一番ヘタなのは…コレとコレ」
「なるほど、確かにこの字はカーブのところが上手いね。お父さんはこっちの字も上手いと思うな。バランスが良い」
「うん」
「で、気に入らないのはこコレとコレなんやね?」
「うん。だって曲がるところがグニャってなってる」
続
「なるほど、確かにこの字はカーブのところが上手いね。お父さんはこっちの字も上手いと思うな。バランスが良い」
「うん」
「で、気に入らないのはこコレとコレなんやね?」
「うん。だって曲がるところがグニャってなってる」
続
「なるほど。じゃあコレとコレは消してもう一回書こうか」
「うん」
→で、書き終わったらまた同じように「良かった字」と「書き直したい字」を選ばせます。この繰り返し。
こうする事で、だんだん妥協するラインというか、「それなりに上手く書けた文字」の「それなり」の幅が広がってくる。
続
「うん」
→で、書き終わったらまた同じように「良かった字」と「書き直したい字」を選ばせます。この繰り返し。
こうする事で、だんだん妥協するラインというか、「それなりに上手く書けた文字」の「それなり」の幅が広がってくる。
続
また、やり直しの文字でも、その中で上手く書けた部位(縦の線は歪んじゃったけどカーブは上手く書けた、など)がある事に気付けるようになりました。
一度課題のプリントを完成させるという行為も、達成感というか、一応最低限課題はクリアしているという安心感に繋がるので、
続
一度課題のプリントを完成させるという行為も、達成感というか、一応最低限課題はクリアしているという安心感に繋がるので、
続
「全然終わらない😫💦」というストレスから解放されて、気に入らないから文字を消す→課題が終わらない→焦る→焦って書くから歪む→また消す、という悪循環から抜け出すことができました。
しばらくはこの方法で頑張ってみます。
というわけで、我が家の「無限宿題やり直し地獄」の解決方法でした🦏
しばらくはこの方法で頑張ってみます。
というわけで、我が家の「無限宿題やり直し地獄」の解決方法でした🦏
@awaguni_deko8 一応プロですが、とても良い方法だと思います。出来に関わらず「先ず課題を終わらせること」は社会に出ても必要な取り組み方 。自分が児童の指導計画を書くときに36年、その方法です。
覚えておきたいツリー
「とにかく一旦は期限内に完成させておく。こだわりはそれから」って仕事でもめちゃくちゃ大事な進め方よね。 https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1398793858180255744 …
「とにかく一旦は期限内に完成させておく。こだわりはそれから」って仕事でもめちゃくちゃ大事な進め方よね。 https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1398793858180255744 …
比較対象があるからどこがどう良くないか、書き直した後どう良くなったか見られるの良いな https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1398793858180255744 …
子どもの意思を尊重という意味でも、褒める教育という意味でもベストなバランスを持ったやり方だと感じました。
そしてこれは子どもだけでなく、社会人になってからも必要な要素が含まれているのでは、とも。 https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1398793858180255744 …
そしてこれは子どもだけでなく、社会人になってからも必要な要素が含まれているのでは、とも。 https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1398793858180255744 …
うわぁ、これ私の子ならやりかねない…!途中途中の細かい段階で完璧を求めちゃうんだよね。細かいこだわりが強く完璧主義で細部を見るのは得意だが全体を見通すのが苦手。おかげで片付けとかめっちゃ苦手です!
ダメでもとりあえずやり切るってそういうタイプの人間にはとても大事だと思います。 https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1398793858180255744 …
ダメでもとりあえずやり切るってそういうタイプの人間にはとても大事だと思います。 https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1398793858180255744 …
これ、すぐ試してみよう!
無限消しゴム地獄😂開放されるのか!? https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1398793858180255744 …
無限消しゴム地獄😂開放されるのか!? https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1398793858180255744 …