
私の個人的な意見ですが「運動不足だからジムでも契約するか...」は絶対やめた方がいいです。日頃の運動を面倒くさがる人は、ジムにいく支度なんて面倒くさいことできません。契約しても「今日は寒いからやめよ...」と行かなくなります。まずは散歩と軽い筋トレから始めましょう。
— ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)Wed Jan 12 14:13:30 +0000 2022
@paya_paya_kun 運動面倒くさいマンなので、位置情報ゲームをモチベーションにして歩いてます😅
— からさん⭐ITチョットデキル人(@KRSW_Saitama)Thu Jan 13 01:39:59 +0000 2022
@paya_paya_kun 一瞬私のことかと思いました😂
— いぎー(@igee0625)Thu Jan 13 01:59:32 +0000 2022
@paya_paya_kun @D_MAY00 そうですね。
マンションに住んでいたらエレベーターを使わないだけでも運動になるし、日常生活もちょっと動線悪くするだけでも運動出来ます。工夫次第ですね。
— ウタウサギ_レベル48 とにかくaiko大好き(@Kaeruno_uta1973)Thu Jan 13 02:19:58 +0000 2022
@paya_paya_kun 私は、間食断ちを2ヶ月以上続けて習慣付け、継続できる自信がついてからジムに通い始めましたね。
まだ2週間だけですがほぼ毎日行ってランニング&ジョギングは毎日、筋トレは週3で行っています
— つじやん@ダイエット、筋トレ中(@dorankyou)Thu Jan 13 02:20:17 +0000 2022
@paya_paya_kun 私はジム契約する前に、懸垂バーを買って二日に一回トレーニングし、半年続いた事を確認してから契約しました。
不規則な仕事のせいで定期的に通えず効果がなかなか体型に表れませんが、忘れずに通ってます。
— ぷよ@技術情報収集(@tweetest8)Thu Jan 13 02:25:44 +0000 2022
@paya_paya_kun グサッときました。まさに私。最近は腰痛で先月から行ってないのですが、そろそろ行こうかと、前の日に思うのですが、朝起きるとめんどくさくなります。ヨガメインで通ってますが、午前中ばかりで、朝起きるのが苦手だから、いつも時間ないやって諦めちゃってます。だから辞めようか悩んでます。
— ami 歯科矯正中。(@amikorira)Thu Jan 13 02:27:08 +0000 2022
@paya_paya_kun JustDance2022,ってゲームはいいよ。
自分の都合で短時間だけ家でダンス。
レベルもEasyからあるし、お勧め!
私は週に1~4回ほど踊ってる。
— AngeYellow(@ange_yellow)Thu Jan 13 02:35:46 +0000 2022
@paya_paya_kun これは本当にそうですね
運動しようとなるといきなり高負荷をかけて結果3日坊主になりがち
だったらまずは3日連続で外に出て歩いてみる事から始めた方が効果的
簡単そうに聞こえてこの外に出る事が難しいのです
— たっく(@Astalight_xgs)Thu Jan 13 02:50:19 +0000 2022
@paya_paya_kun 友人と契約すると「行くの面倒だけど○○来るし行くか。話したいし」と前向きになる。
実際「行きたくないけどトレーニング後の○○と行く家系ラーメンが格別なんだよな!」で毎日続きました。
財布も一緒にトレーニングできておすすめですよ!
— ハ°ヒ゜力 ム ソ ー タ"(@_rinzin)Thu Jan 13 03:05:21 +0000 2022
@paya_paya_kun 変な事言うなと思われるけど美人&可愛い子が居るジムだと気合が入って痩せられる
— 陸浪(@sTtpG5I5aOjWp9d)Thu Jan 13 03:06:34 +0000 2022
@paya_paya_kun とりあえずジムの施設まで出かけることを目的にして、そのうち続けられるようになりました
— フランク刑事@ヲタ語りBar(@frankkg)Thu Jan 13 03:08:28 +0000 2022
@paya_paya_kun 私も結局水泳に行かなくなって無駄金払っていた時期があるので……。最近は休日前には地元をなるべく歩くようにしています。メンタル的にもかなり違いますね〜
— 空想野郎🌹福島光忠攻略済み🌟(@doramamaker)Thu Jan 13 03:39:35 +0000 2022
@paya_paya_kun 昔の私は、いきなり早朝マラソンを初めてすぐ辞め、次は30分歩こう。走ろう。とランクを上げ、いつしかマラソンに変わり、あれ程嫌いだった走る事が好きに変わり、自分がどこまで走れるのか『挑戦』が湧き、今では16キロも走れるようになりました。辛くても培った基礎生が物を言う。目的と目標は大事。
— UG(@ysCIwL5EbIRFURU)Thu Jan 13 04:02:57 +0000 2022
@paya_paya_kun 会社の近くとかにある場合は例外かも。
帰りに寄る、ならできている。
家からジムに通うのはモチベーション保つのが難しい。
— おそうじ(@osojio)Thu Jan 13 04:07:15 +0000 2022
@paya_paya_kun ジム2年程通ってますが殆どの方は1ヶ月程で来なくなります
先ずは契約じゃ無くてチケットの方が良いですよ
— オミクロン?@人混みが苦手(@ymLlkCamzjRyMRO)Thu Jan 13 04:26:05 +0000 2022