
なんで情報工学科3年にもなってこの高専はHTMLで自己紹介ページを作ってみましょうとかいうクソみたいな授業してるの??がちで時間と金の無駄すぎてきつい pic.twitter.com/TXFrgktvFH

— しゅう(@Shu_tkng)Tue Nov 15 06:12:45 +0000 2022
htmlやりましょうとか聞いてもう脳死で先生のパソコンのコード写してます😇
html,js,cssなんて小4からやってます😇😇
あと学校のパソコンにvscodeあったら使ってるし、まともなエディタがなくてvsかeclipseしかなくてしょうがなく使ってるので許してください…
私vscode信者なので安心してください
— しゅう(@Shu_tkng)Wed Nov 16 03:19:03 +0000 2022
あとどんな小さいことでも、ファイル分けてcssにまとめて書きたい派なので、この先生とは仲良くなれそうにないです
— しゅう(@Shu_tkng)Wed Nov 16 03:31:37 +0000 2022
大人しくProgateやらせた方が全然マシ
— しゅう(@Shu_tkng)Wed Nov 16 03:53:53 +0000 2022
@Shu_tkng 5年だけどそんなのやらなかったな~
— いちに(@saleko0)Wed Nov 16 04:52:12 +0000 2022
@Shu_tkng 講師のレベルに合わせる事ができるかを試されている
— takeu7(@takeu7)Wed Nov 16 07:40:15 +0000 2022
@Shu_tkng 文句言ったら、基本が大事とか言われそうだな!
先生の上司に相談だ!
— つなれ(@tunarebd1)Wed Nov 16 09:32:26 +0000 2022
@Shu_tkng bgcolorはレギュレーション違反
せめてstyle=‘ ’で当てたいところ。
— アヘ顔ダブルピースガバガバガバメントあたおかくーにゃん@くまるちゃんは待機中(@qooniangniang)Wed Nov 16 09:57:17 +0000 2022
@Shu_tkng 学校でのプログラミング系の実習は低レベルすぎて何一つ得るものがなかったな。
5分で終わらせて遊んでたorほかの人教えてたよ。
— CodeLab(コードラボ)@Webアプリフルスタックエンジニア(@codelabjp)Wed Nov 16 11:08:19 +0000 2022
@Shu_tkng 情報工学ステキですね。
カリキュラムはカリキュラム、己が出来る事とはまた別かと思います。
私なんかはそんな域に達する事すら出来ないので是非こんな事出来ちゃうんだぜ的な事やらかして下さい。
学びの内なら許されるとも思うので。。。
— ドクターのおもちゃ箱(@YoutubeDoku)Wed Nov 16 11:43:06 +0000 2022
@Shu_tkng 暇な授業は資格の勉強時間だった…。
— SchwarzeKatze(@Schwarz93139766)Wed Nov 16 12:12:50 +0000 2022
@Shu_tkng 3年目でHTMLって、これがもし大学だったら超カスなんですけど、高専でも高3相当と考えると十分遅いと思う(同意してる)。個人的に思ったこと、VS使ってるとこ見ると、高専のPCにLinuxが選択肢になさそうなので、大変そうに見えます。
— えそらび(@AnimeYumehaki)Wed Nov 16 13:54:17 +0000 2022
@Shu_tkng マジレスするとプログラミングなんてただの道具なんだから、自分でやろうと思えば誰でも学べる。
プログラミングだけできるやつなんて掃いて捨てるほどいるんだから、授業なら下手にコード書くよりもっとCS分野の深掘りした方がいい。
— かぶ(@kabububu10)Wed Nov 16 13:59:45 +0000 2022
@Shu_tkng 教諭に言ってみたら?
僕は出席日数足らなかったけど技術力示して試験満点とったら単位くれたよ。
— 株式会社ヱンヅョイ(@enjoycompanyy)Wed Nov 16 15:18:22 +0000 2022
@Shu_tkng ラズパイ持って来てパソコンからSSHで繋いで、そこに環境構築してVimで作成くらいしてみたくなる。
— ゆーり@つくば満喫中(@enu_museum)Thu Nov 17 00:43:43 +0000 2022
@Shu_tkng js使ってグリグリ動かせるようにすればいい
— たっきー@ぼっち・ざ・ぷろぐらまー🍺(@n2_taki)Thu Nov 17 02:45:50 +0000 2022