転職を考えている人に覚えておいてほしいことは「未経験者歓迎は危険」「アットホームな環境は地雷」「次期マネージャー候補は罠」「通勤電車は苦行」「年収は正義」「年間休日数は命」です。この考えのおかげで、私はとても良い会社を見つけることができたので、割と参考になると思っています。
— わび(@Japanese_hare)Tue Dec 13 10:28:03 +0000 2022
@Japanese_hare アットホーム=他に褒めるところがない。
週休二日制=完全ではなく月に1度だけ、または一応土日休みだが、強制休日出勤。
みなし残業(○○時間に満たない場合でも手当あり)=当たり前に超えるし超えても追加なし。
— ggrks(@warota123451)Wed Dec 14 03:44:17 +0000 2022
@Japanese_hare 失礼します。
多少残業有り
→毎日有り
勤務時間が何通りかある
→明確に聞かないと、一番自分が嫌な帯の勤務(営業所)になる
○○免許取得者優遇
→「持ってても乗ってないと」言われ、初心者お断り
という、経験がありました
— 弟子その2(@mrodd765)Wed Dec 14 03:50:21 +0000 2022
@Japanese_hare 偏見だが、男性従業員のコート丈の長さとブラック企業率は比例する気がしている。
— そたふやπ(@sotafuya)Wed Dec 14 04:05:17 +0000 2022
@Japanese_hare 未経験者歓迎は、定着率が低い裏返し。アットホームな職場という名のモラハラとサビ残の巣窟。責任だけ増えて給料が伴わない次期マネージャー。
通勤はできるだけ短時間、下り方面が吉(ただし終電時刻注意)。○○万円可能は実現不可能。
あとは、女性が活躍=男性お断り、若手が活躍=40歳以上不可。
— おっさんマン(@ossanman901)Wed Dec 14 05:50:08 +0000 2022
@Japanese_hare 一個目の項目、ほんとそれでした。
一つの分野を新しく勉強したてだった私。
未経験歓迎(猫の手も借りたい状態)だった今の会社に応募。無事入社後、似てるけど全く違う別の分野も手掛けて、ということで、ほぼ強制的にやらされてました。後者の分野でかなり苦労しました。選ぶ際は要注意です。
— みゅん🖌🌻イラスト|アート|WEBクリエイター(@myuunne)Wed Dec 14 06:06:23 +0000 2022
@Japanese_hare アットホームって便利な言葉、零細企業にありがち、勿論辞めました。雑用がありすぎる。
— ひまわり(@i2UIvxv2NYfrzXP)Wed Dec 14 06:32:08 +0000 2022
@Japanese_hare 誰でも出来る簡単な作業。
先輩が優しく教えてくれます。
釣り文句やし
— おっさん(@WCnpaj6vxSDsmsH)Wed Dec 14 06:36:26 +0000 2022
@Japanese_hare アットホームな環境(新人を家族の一員として認めるとは言って居ない)
— 餌丸(@umanoesa)Wed Dec 14 06:45:00 +0000 2022
@Japanese_hare 「新規事業をお任せします」地雷も...
のびのびやれるケースもゼロでは無いと思いますが、「社長がなんか言い出しちゃったすっげえ事業」押し付けられる、最初の仕事は地獄の社内接待半年みたいなケースが
— タマノフ3298(@tamanof_3298)Wed Dec 14 08:29:44 +0000 2022
@Japanese_hare ○未経験者歓迎=経験者を探してる余裕がないほど離職率が高い
○アットホームな環境=他にアピールできるポイントがない
○次期マネージャー候補=マネージャーを育成する余裕がない(略
ですね…😱
— ゆいちろ たまに箱の人(@magamiyu1ro)Wed Dec 14 08:59:58 +0000 2022
@Japanese_hare 未経験者歓迎で同業に転職しましたが、ブラックでした。一緒に働く人たちはシルバー人材センタークラスでした。ゴルフ場でこれはないだろう!
— chiibow(@1000Taketake)Wed Dec 14 09:24:29 +0000 2022
@Japanese_hare 俺の勤めてる会社年間休日160くらいだからこそ、その「命」と言う言葉の価値を痛感している。
— トーマス(@Thomas_velvet_)Wed Dec 14 09:31:13 +0000 2022
@Japanese_hare アットホームは会社に馴染めなかったら地獄。未経験者歓迎は使いパシリ希望。
— ゆう(@1MU9luVe0mClFBD)Wed Dec 14 09:45:24 +0000 2022
@Japanese_hare +残業ゼロも疑え
— ゆー(@ganbarejibun216)Wed Dec 14 10:00:51 +0000 2022
@Japanese_hare 横槍すみません。追加アドバイスとして
履歴書の志望動機欄に「前職の経験を活かし」は
絶対書くな!です。
何故なら前職の経験など活かせない場合がほとんどだから活かせる人はほんの一握り。
メジャーのオオタニさんぐらいのレベルなら前職のチームでの経験を活かせます(^^)
— おでんが好き(@qkkiCwhPr5hT5Ve)Wed Dec 14 10:27:58 +0000 2022
@Japanese_hare 求人情報に載ってる内容には嘘というか事実と異なる場合が非常に多いのは実感としてある
後で話が違う!と憤慨するはめにならないように面接で遠慮せず色々聞いた方がいいと思う
— ヤマサン(@HuRa85YOkY3b0bq)Wed Dec 14 10:50:21 +0000 2022