syoujou_goukaku

1: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:21:44.375 ID:Jtcyffnp0.net
なにがおすすめ?

2: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:22:05.133 ID:h8UAfrAz0.net
第二種電気工事士

4: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:24:12.161 ID:Jtcyffnp0.net
>>2
電子工作とか家電修理とか好きだから良さそうと思ったけどちょっと道具揃えるの金かかりそうだな

3: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:23:22.206 ID:EH4yGhy90.net
まず何持ってんの?
まさか運転免許すらないとかじゃないよな?

6: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:24:50.615 ID:Jtcyffnp0.net
>>3
自動車の免許、TOEIC800点、簿記3級、危険物乙四、宅建だけある

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685193704/

8: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:26:06.738 ID:h8UAfrAz0.net
>>6
それだけ持ってるなら必要ないだろ

11: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:27:05.363 ID:Jtcyffnp0.net
>>8
仕事みつかるまで暇だからなんか有効活用したいなと

5: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:24:12.633 ID:zpHyK9vB0.net
フォークリフト
筆記試験はオープンブックだしなんなら教官がここが出るから印つけとけって言ってくるけどそんなんしなくてもわかるレベル
実技もホントにヤバい奴しか落ちない

7: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:26:04.558 ID:Jtcyffnp0.net
>>5
費用5万円かかるって書いてて高すぎて泣いた
安くする裏技とかない?

12: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:27:22.110 ID:zpHyK9vB0.net
>>7
多分ないんじゃねぇかな……

14: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:28:07.853 ID:Jtcyffnp0.net
>>12
そうか…
それならまだ入社後に免許取らせてくれるとこ多そうだからそういうとこ入った方がよさそう…

9: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:26:21.190 ID:6U770RRt0.net
公認会計士
バイトどころかそこそこの会社でいきなり重宝されるぜ

13: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:27:25.402 ID:Jtcyffnp0.net
>>9
バイト見つかるまでの数週間くらいでサクッととれる?

16: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:29:18.856 ID:dUq+A+UCa.net
>>13
1日12時間勉強して最低2年と80万くらいは必要

18: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:29:58.081 ID:Jtcyffnp0.net
>>16
ニートだから5万円でもきつい

10: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:26:24.054 ID:Jtcyffnp0.net
あ、あと中型バイクの免許もある

15: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:29:08.988 ID:h8UAfrAz0.net
不動産営業はもうやりたくないの?

17: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:29:42.142 ID:Jtcyffnp0.net
>>15
したことないけどやりたくはない

19: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:31:43.034 ID:h8UAfrAz0.net
>>17
なんでとったしw 宅建ってそんな簡単に取れる資格じゃないでしょw

20: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:33:59.700 ID:Jtcyffnp0.net
>>19
暇だったから暇つぶしに
クソ簡単だったよ

21: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:35:13.278 ID:h8UAfrAz0.net
>>20
頭いいなら電験取ったら?

23: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:36:08.260 ID:Jtcyffnp0.net
>>21
数学物理すきだけど頭は良くない

22: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:35:27.963 ID:RCa1hCdYp.net
宅建持ってるなら重説作って読むだけの事務募集してるところあるよ
物件調査にも行くかもだけど役所の人が教えてくれるから簡単

24: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:37:08.410 ID:Jtcyffnp0.net
>>22
何年か前にそういう話きいた記憶があってそういうのやりたいと思って去年資格取ったんだけど、ここ半年みてるけど営業の求人しかないわ

28: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:42:07.658 ID:RCa1hCdYp.net
>>24
求人出してなくても大体人手不足だから
飛び込みで電話かけたら話してくれるところ多いよ
営業も募集してなくたって面接してくれる
業界狭いから横の繋がりで人が入って抜けての繰り返しだから求人出すお金がもったいないだけだよ

30: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:42:57.289 ID:Jtcyffnp0.net
>>28
ハロワだと求人出す金かからないけど全くないよ
営業やりたくないです事務だけやりたいです!で話聞いてくれるとこあるのかな?
怒鳴られそう…

34: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:46:18.888 ID:RCa1hCdYp.net
>>30
ハロワに出せるような業種じゃないからじゃない?
詳しくわ知らんが
営業はサービス残業当たり前、タイムカードもあってないようなもんだし 
今は免許貸しってやってるところ少ないから名前だけ貸すのは難しいだろうな

36: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:49:22.532 ID:Jtcyffnp0.net
>>34
そんな業界やっぱ入りたくねえww
そうそう。十年以上前のまだ俺が高校生くらいの頃にVIPで、宅建取れば名義貸しだけで暮らせるとかスレ立ててるやついたのがめちゃくちゃ記憶に残ってるわ

39: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:51:44.651 ID:RCa1hCdYp.net
>>36
あとは独立したいけど宅建持ってない営業とっ捕まえるか
好条件で囲ってくれる

41: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:53:35.680 ID:Jtcyffnp0.net
>>39
宅建すら自分で取れないようなアホと組むのは怖いけどな…
業界知識ゼロの俺ですら2週間で取れたから…

45: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:55:11.061 ID:Xo5/ziZE0.net
>>41
営業マン基本アホだよ
金稼いで遊ぶことしか考えてないから

49: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:56:55.473 ID:Jtcyffnp0.net
>>45
そんな人の会社で働くのこわすぎる

25: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:37:38.362 ID:Jtcyffnp0.net
営業ツーブロックゴリラにはなりたくない

26: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:39:40.831 ID:h8UAfrAz0.net
>>25
なんかわかるわそのイメージw

27: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:41:56.636 ID:Jtcyffnp0.net
>>26
24歳くらいならまだ経験としてやってもいいかもしれないけどこの年齢から不動産営業に飛び込むのはきつい

29: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:42:25.038 ID:aqArAU7F0.net
応用情報技術者

32: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:44:30.953 ID:Jtcyffnp0.net
>>29
基本情報ならすぐ取れそうだけど応用はちょっと時間かかりそうだね
基本だとあんま意味ないかな?

35: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:49:18.817 ID:aqArAU7F0.net
>>32
意味なくはないけど持っててお!ってなるのは応用だね

37: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:50:27.007 ID:Jtcyffnp0.net
>>35
なるほどなー
ITで働く予定はないけど取ってみてもいいかもなぁ
でも基本情報持ってないからまず基本からだよね?

38: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:51:02.704 ID:aqArAU7F0.net
>>37
そうだね
基本取って応用って流れが一般的

40: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:52:43.063 ID:Jtcyffnp0.net
>>38
中学生の頃からパソコン自作とかサーバー立てたりしててたぶん最低レベルの知識はあるからとりあえず基本受けてみるわ

43: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:54:31.825 ID:aqArAU7F0.net
>>40
いいね
その行動力評価してあげる
ネットで過去問が無数にあるからざっと見といた方がいい

47: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:55:57.572 ID:Jtcyffnp0.net
>>43
そうするわー!

31: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:43:10.021 ID:K557xV1Fa.net
介護職員初任者研修

33: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:45:07.010 ID:Jtcyffnp0.net
>>31
介護も自分の将来に役立ちそうだから興味あるけど、これ独学だと無理だよね?

42: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:53:59.688 ID:/PQ8iT4ad.net
乙四

46: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:55:36.898 ID:Jtcyffnp0.net
>>42
もってる!
役に立ったことはないけど…

44: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:54:50.416 ID:+p5DVUeb0.net
まじな話登録販売者

48: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:56:24.158 ID:Jtcyffnp0.net
>>44
それもちょっと興味はある!
ドラストなら田舎でもどこでもあるもんね

50: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:57:19.958 ID:+p5DVUeb0.net
>>48
そうそう
バイトから入って最終正社員になれるで
待遇も悪くないし

52: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 23:02:48.205 ID:Jtcyffnp0.net
>>50
田舎で基本ブラックなサービス業か肉体労働くらいしかないから選択肢としては良さそうだと思う

51: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 22:58:20.389 ID:aLJcciu/0.net
FPと登録販売者
取りたくて本だけは持ってる

53: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 23:03:10.754 ID:Jtcyffnp0.net
>>51
一緒に勉強して今年両方とろうぜ!

54: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 23:20:12.860 ID:C9gLyoyn0.net
基本情報はいつでも受けられる、登録販売者は秋、余裕で両方いけるな

55: 名無しさんがお送りします 2023/05/27(土) 23:23:40.316 ID:Hk2ngRiH0.net
toeic800てさらって書いてあるけど嘘松でなければどこでもいける頭あるだろ
田舎でもフルリモートの仕事つけば余裕

    • 1: なるほどな名無しさん 2024年06月30日 12:48 ID:jMmZ9I5P0
      能力の問題ってより、単にヤバい企業とか人を避けたくてニートなのか

なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント