工場で働いてるのはパートとライン工だけと思ってんのか
2: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:37:19 ID:yxY
リアルでそんな無知が居るのか
3: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:37:43 ID:5ru
>>2
いる
いる
6: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:38:19 ID:5ru
殺意がわいたのが時給800円?って聞かれたこと
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1502192203/
14: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:41:53 ID:ZzT
>>6
高校生にバイトでももっと貰ってるやろ
高校生にバイトでももっと貰ってるやろ
7: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:39:32 ID:mH5
年収500万ですが?
って言ってやれ
って言ってやれ
11: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:40:58 ID:5ru
>>7
手取りで350万くらいやな
手取りで350万くらいやな
8: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:39:33 ID:ZzT
類は友を呼ぶんやぞ
お前がその程度の存在だから
周りも程度が低いだけや
お前がその程度の存在だから
周りも程度が低いだけや
9: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:40:26 ID:yxY
技能職って一体何やってるの?
年収も高い?
年収も高い?
18: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:43:13 ID:5ru
>>9
知識と実務能力と信用による、これはどの仕事もだな
ワイは今旋盤やってるけど研磨も昔やってた
年収は普通やろ
知識と実務能力と信用による、これはどの仕事もだな
ワイは今旋盤やってるけど研磨も昔やってた
年収は普通やろ
12: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:41:07 ID:M2o
技能職っつーてもピンキリ
13: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:41:26 ID:MS7
わかるわー。
研磨職人やってるっていうたらバカにされんな。
そういうやつとは人間関係切った。
研磨職人やってるっていうたらバカにされんな。
そういうやつとは人間関係切った。
16: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:42:50 ID:ZzT
>>13
日本の研磨職人の技術は神業レベルやな
お前さんがそうかは知らんが
日本の研磨職人の技術は神業レベルやな
お前さんがそうかは知らんが
34: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:50:15 ID:MS7
>>16
それなりに頑張れる子なんやが、
平面度これぐらいで仕上げられるんやで!なんて自慢しても、誰も評価してくれん。
それなりに頑張れる子なんやが、
平面度これぐらいで仕上げられるんやで!なんて自慢しても、誰も評価してくれん。
41: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:52:39 ID:5ru
>>34
面とかRの仕上げでその後が大違いやからな乙
面とかRの仕上げでその後が大違いやからな乙
19: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:44:04 ID:5ru
>>13
ラップ関係の見下され率は異常やな
ラップ関係の見下され率は異常やな
34: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:50:15 ID:MS7
>>19
毎日頑張ってんのにつらいの。
GDPと日本経済まわしてんのに、ひどい話や。
毎日頑張ってんのにつらいの。
GDPと日本経済まわしてんのに、ひどい話や。
15: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:42:22 ID:JRU
開発設計?
21: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:44:39 ID:5ru
>>15
違うけど作る前に設計者との相談はするな
違うけど作る前に設計者との相談はするな
24: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:46:22 ID:JRU
>>21
なんだ、開発じゃないのか
残念
なんだ、開発じゃないのか
残念
31: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:49:02 ID:5ru
>>24
新しいものやるときに加工方法とか必要寸法のちょっとしたことだよ
たまにだけどな
新しいものやるときに加工方法とか必要寸法のちょっとしたことだよ
たまにだけどな
43: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:52:51 ID:JRU
>>31
新しいものやるってどういうこと?
生産管理か?
新しいものやるってどういうこと?
生産管理か?
50: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:55:25 ID:5ru
>>43
初めて作る注文品をやるとき
ワイは実作業やな
初めて作る注文品をやるとき
ワイは実作業やな
54: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:56:45 ID:JRU
>>50
じゃあ工員に毛が生えたようなもんだな
じゃあ工員に毛が生えたようなもんだな
20: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:44:22 ID:OVT
でも土木とかを下に見てるんだろ?
26: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:47:26 ID:5ru
>>22
鳶と普通の作業員は仕事全然違うやろ
鳶と普通の作業員は仕事全然違うやろ
30: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:48:58 ID:OVT
>>26
その普通の作業員と君の仕事は
そんなに変わらんよ
その普通の作業員と君の仕事は
そんなに変わらんよ
37: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:50:43 ID:5ru
>>30
俺は金属加工工場
工事じゃないぞ
俺は金属加工工場
工事じゃないぞ
46: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:53:17 ID:OVT
>>37
営業の俺からしたら両方技能職だぞ
営業の俺からしたら両方技能職だぞ
52: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:56:19 ID:5ru
>>46
ルート営業野郎さぼってんじゃねーよ
ルート営業野郎さぼってんじゃねーよ
27: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:47:42 ID:39c
技能職←あっ・・・
技術職←職人
技術職←職人
33: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:49:43 ID:5ru
>>27
技術が設計開発で技能が現場やろ
技術が設計開発で技能が現場やろ
35: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:50:21 ID:39c
>>33
技術が職人で技能が単純作業やろ
技術が職人で技能が単純作業やろ
44: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:53:10 ID:5ru
>>35
地域ごとに違うのかもな
地域ごとに違うのかもな
53: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:56:19 ID:39c
>>44
かもしれんな
工程が多いとこだと暇な時に自分の後の工程とかみて
後にやり易いように配慮して自分の工程をやってたりするといいそうな
某S自動車のとこでそんなことを聞いたわ
かもしれんな
工程が多いとこだと暇な時に自分の後の工程とかみて
後にやり易いように配慮して自分の工程をやってたりするといいそうな
某S自動車のとこでそんなことを聞いたわ
59: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:58:07 ID:5ru
>>53
それ思いやりのある人ならやるわな
ワイはよくやるで
それ思いやりのある人ならやるわな
ワイはよくやるで
66: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:01:10 ID:39c
>>59
OSM会長はそういう全体を考えつつ自分の仕事に反映できる人を現場から引き上げたとかなんとか
あそこもあんな大企業なのに会長ワンマンで成り立ってるようなところがあるわな
OSM会長はそういう全体を考えつつ自分の仕事に反映できる人を現場から引き上げたとかなんとか
あそこもあんな大企業なのに会長ワンマンで成り立ってるようなところがあるわな
55: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:57:01 ID:ZzT
技術職(理系大卒、資格は技術士がある)ではない労務職を
技能職という言葉を使いブルーカラーの職業に誇りを持ってもらい
地位向上を目指すものということができる。
ライン工やんけ…しかしこういう言い方を変えて仕事に誇りを持つことは嫌いじゃないわ
技能職という言葉を使いブルーカラーの職業に誇りを持ってもらい
地位向上を目指すものということができる。
ライン工やんけ…しかしこういう言い方を変えて仕事に誇りを持つことは嫌いじゃないわ
57: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:57:26 ID:MS7
>>55
嫌な野郎だ!
嫌な野郎だ!
61: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:58:36 ID:JRU
>>55
それで少しでも工員のモチベが
上がれば儲けもんだな
それで少しでも工員のモチベが
上がれば儲けもんだな
64: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:00:10 ID:5ru
>>55
工場の現場ってライン工しかいないって思ってる人?
工場の現場ってライン工しかいないって思ってる人?
73: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:02:32 ID:ZzT
>>64
言葉の定義として技能職ってのはライン工のことってことやぞ
たんにライン工にも幅があるだけの話や
言葉の定義として技能職ってのはライン工のことってことやぞ
たんにライン工にも幅があるだけの話や
83: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:05:10 ID:5ru
>>73
うちでは現場仕事は技能職って言うで
うちでは現場仕事は技能職って言うで
60: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)20:58:32 ID:8qX
役所の運転手とかいう一見楽そうな技能職
実は神経磨り減らす仕事な模様
実は神経磨り減らす仕事な模様
65: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:00:41 ID:bFf
電柱登る仕事してるけど
俺も底辺に見られてるよ…
俺も底辺に見られてるよ…
70: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:02:10 ID:MS7
>>65
暑いなかご苦労様やで。
暑いなかご苦労様やで。
89: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:10:58 ID:bFf
>>70
ありがとう!
熱中症だけは気をつけてるよ!
ありがとう!
熱中症だけは気をつけてるよ!
95: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:13:22 ID:wIR
工場で製作してくれる方々のお蔭で、会社が成り立ってるのだ
誰が見下せようか!
誰が見下せようか!
104: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:16:45 ID:ZzT
>>95
問題です。
ある工場では、職員のミスや生産効率を上げるためにある取り組みを実施しました。
そしてその取り組みを実施したところ、一気にミスが減り、生産効率も大きく上がりました。
その取り組みとはなんでしょう!?
問題です。
ある工場では、職員のミスや生産効率を上げるためにある取り組みを実施しました。
そしてその取り組みを実施したところ、一気にミスが減り、生産効率も大きく上がりました。
その取り組みとはなんでしょう!?
107: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:17:47 ID:wIR
>>104
なんだろう 全員で進捗を追えるように改善したとか?
なんだろう 全員で進捗を追えるように改善したとか?
109: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:18:44 ID:wIR
>>107
それは単純すぎるか・・・ うちの場合は、マニュアルの見やすさ改善で
手応えがあったけど・・・
それは単純すぎるか・・・ うちの場合は、マニュアルの見やすさ改善で
手応えがあったけど・・・
123: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:24:23 ID:ZzT
>>109
ちなみに正解は
『工場職員の呼び方を「ワーカー(労働者)」から「クラフトマン(職人)」に変えた』
です
ちなみに正解は
『工場職員の呼び方を「ワーカー(労働者)」から「クラフトマン(職人)」に変えた』
です
127: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:25:15 ID:39c
>>123
ほー
面白いわ
ほー
面白いわ
125: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:24:54 ID:bFf
>>123
全然ちゃうやんけ!!!!
全然ちゃうやんけ!!!!
126: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:25:11 ID:ZzT
>>125
このスレ的にはぴったりかなと!
このスレ的にはぴったりかなと!
128: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:25:42 ID:wIR
なるほどね、印象が全然違うもんね 恐れ入りました
136: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:33:18 ID:ZzT
>>128
呼び方1つで意識が変わるってのはあるよね
イッチがライン工を否定する気持ちもわからなくはない
呼び方1つで意識が変わるってのはあるよね
イッチがライン工を否定する気持ちもわからなくはない
141: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:37:35 ID:5ru
>>136
ライン工の意味知ってる?
ライン工の意味知ってる?
146: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:44:20 ID:ZzT
>>141
お前が工場においてスタンドアローンで作ってない限りそれはライン工の一部やぞ
お前が工場においてスタンドアローンで作ってない限りそれはライン工の一部やぞ
148: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:47:01 ID:5ru
>>146
お前自動車の組み立てラインみたいなのイメージしとらんか
お前自動車の組み立てラインみたいなのイメージしとらんか
149: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:47:17 ID:ZzT
>>148
それはお前やろ
それはお前やろ
153: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:58:45 ID:5ru
>>149
お前のレス全部見たで
ぜんぜん工業知らんのやなって
お前のレス全部見たで
ぜんぜん工業知らんのやなって
155: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)22:07:09 ID:ZzT
>>153
アホかな?
まあ呼び方1つで誇りを持てるから気持ちはわからんでもないが
アホかな?
まあ呼び方1つで誇りを持てるから気持ちはわからんでもないが
159: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)22:10:00 ID:4zt
>>155
横からで済まんけどお前の方が物知らずやで
ライン工ってのはライン式生産に従事する人間の事
ライン式生産ってのは「同じもの」を大量生産する為の方法
一個一個違う物作ってたらそれはライン式ではない
鳶の月収が100万とかもそうだけど間違い多いぞ
横からで済まんけどお前の方が物知らずやで
ライン工ってのはライン式生産に従事する人間の事
ライン式生産ってのは「同じもの」を大量生産する為の方法
一個一個違う物作ってたらそれはライン式ではない
鳶の月収が100万とかもそうだけど間違い多いぞ
152: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)21:58:31 ID:4zt
ライン工ってのは流れ作業に従事する奴の事だろ
だからベルトコンベア式の作業やってる奴の事で合ってるよ
だからベルトコンベア式の作業やってる奴の事で合ってるよ
154: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)22:01:03 ID:4zt
仕様や規格の異なるものを図面とにらめっこして作る技能者はライン工とは言わん
156: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)22:08:02 ID:guW
工場勤務にも色々あるしな
設計、品質保証、開発あたりも向上にいることあるし
工場で働けと言われたら、会社聞いたら製薬工場で化学合成の設計しろって人も居たし
設計、品質保証、開発あたりも向上にいることあるし
工場で働けと言われたら、会社聞いたら製薬工場で化学合成の設計しろって人も居たし
158: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)22:09:21 ID:Hev
底辺云々は年収だろ
年収800万なら底辺じゃないし何してても
400未満なら底辺
年収800万なら底辺じゃないし何してても
400未満なら底辺
162: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)22:16:05 ID:5ru
>>158
夢見がちな学生でもこんなこと言わんやろ
夢見がちな学生でもこんなこと言わんやろ
157: なるほどな名無しさん 2017/08/08(火)22:09:16 ID:SgO
専門的な技能なら価値は大きいのにな。皆ドラマのイメージで固まってるんちゃうか