1: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:37:58 ID:QTn
2: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:38:52 ID:GtX
黙れ店長の言う通りじゃ反省しろ
3: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:39:22 ID:QTn
>>2
うるせえお盆逃したら次帰れるのは年末年始じゃボケ
うるせえお盆逃したら次帰れるのは年末年始じゃボケ
4: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:39:57 ID:GtX
>>3
年末年始もまた店長に怒られにいくのか…(呆れ)
年末年始もまた店長に怒られにいくのか…(呆れ)
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1502894278/
6: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:43:35 ID:QTn
>>4
普段真面目に働いてんだから長期休みくらいは帰らせろ
私はそう言いたいですけどね
普段真面目に働いてんだから長期休みくらいは帰らせろ
私はそう言いたいですけどね
5: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:42:30 ID:HY0
前半を「代わりの人を探すのは店長の仕事です」に変えて張り紙してやれ
7: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:43:39 ID:T7u
個人的には「書き入れ時」がめっちゃ気になる。
店長には繁忙期はバイト代アップしないと集まりませんよぐらい言っとけば?
店長には繁忙期はバイト代アップしないと集まりませんよぐらい言っとけば?
31: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)11:55:54 ID:Oy2
>>7
帳簿に売上を書き入れまくる時期だから書き入れ時なんやで
帳簿に売上を書き入れまくる時期だから書き入れ時なんやで
8: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:43:50 ID:0eC
出るとこ出ようぜこれ勝てるぞ
12: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:49:43 ID:SaH
バイトってそういうもんじゃんな
13: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:49:45 ID:QTn
店長イライラでワロタ
せっかくのお盆なんだしリフレッシュのために1日くらい休めば良かったのにな
せっかくのお盆なんだしリフレッシュのために1日くらい休めば良かったのにな
14: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:52:40 ID:Jvo
そもそも、学生バイトしか雇ってない店長が無能。フリーターで生活してるやつもまだまだいっぱいおるやんけ。
17: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:54:26 ID:QTn
>>14
大学が近いからだろうけどうちのバイトの7割くらいが学生バイトだよ
残りが主婦だったりフリーター
もうちょいパートの主婦やフリーター増やさないとダメだわこりゃ
大学が近いからだろうけどうちのバイトの7割くらいが学生バイトだよ
残りが主婦だったりフリーター
もうちょいパートの主婦やフリーター増やさないとダメだわこりゃ
15: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:52:47 ID:QTn
お盆休みにイラついてる店長とピリピリしながら仕事or地元に帰って家族や友人とのんびり過ごす
そりゃ皆後者選びますわ
そりゃ皆後者選びますわ
32: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)11:58:40 ID:j15
嫌ならやめたらいいじゃん……
16: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:53:30 ID:uBN
これ俺も経験ある
18: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:54:37 ID:C4C
今時のバイトは大変やな
こんな雇用者側の勝手な理屈押し付けられて
こんな雇用者側の勝手な理屈押し付けられて
22: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:58:27 ID:Jvo
>>18
昔もそうだったぞ。飲食店でバイトしてたけど、午前平日→パート、土日祝日と
平日夕方~夜→学生、深夜帯→フリーターみたいな住み分けあった。
土日祝日は問答無用で学生は12時間入れられてたから、すごいしんどかったわ
昔もそうだったぞ。飲食店でバイトしてたけど、午前平日→パート、土日祝日と
平日夕方~夜→学生、深夜帯→フリーターみたいな住み分けあった。
土日祝日は問答無用で学生は12時間入れられてたから、すごいしんどかったわ
19: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:55:32 ID:O7e
頑張ってバイトしてもせいぜい時給100円アップくらいだしな
21: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:57:33 ID:hhY
お盆に働いてくれるバイト君を確保できなかった店長の無能やんけ
23: なるほどな名無しさん 2017/08/16(水)23:59:43 ID:QTn
ちなみにいつもの人数はホール3人、キッチン4人で回してる
5人でよく仕事出来たなと思うわ
5人でよく仕事出来たなと思うわ
33: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:08:41 ID:wlP
>>1
店長の気持ちも分からなくもないけどこれは無いわ…
それを承知で学生のバイトを雇った訳でしょ?
こんなのは目に見えてた事なんだからそれが嫌ならそれこそフリーターを雇えって話だよ
店長の気持ちも分からなくもないけどこれは無いわ…
それを承知で学生のバイトを雇った訳でしょ?
こんなのは目に見えてた事なんだからそれが嫌ならそれこそフリーターを雇えって話だよ
26: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)00:01:40 ID:vXy
お盆要員や年末年始要員集めるの無理じゃね?
27: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)00:04:06 ID:Vrb
>>26
クリスマスもな
クリスマスもな
29: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)00:43:47 ID:9se
実際労働力の大半をバイトに頼ってるからこうなる
俺が昔バイトの採用してたときは学生は絶対雇わなかった
テストや遊びで穴開く事分かりきってるしな
バイト雇うならやる事なさそうなフリーターか主婦がベスト
俺が昔バイトの採用してたときは学生は絶対雇わなかった
テストや遊びで穴開く事分かりきってるしな
バイト雇うならやる事なさそうなフリーターか主婦がベスト
30: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)01:00:28 ID:Id7
だったら全員社員で運営しろや甘えんな!
ってこっそり書いときな
ってこっそり書いときな
34: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:10:21 ID:wlP
何これシフトに入ってていきなり休んだの?
36: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:12:47 ID:90d
>>34これが気になる
元々シフト作る段階で休み希望言ってたんならそういうシフト作った店長の責任だしバイトの休み希望に文句はつけられんだろ
なのに変わりの人間見つけてとか言い出すのはおかしい
元々シフト作る段階で休み希望言ってたんならそういうシフト作った店長の責任だしバイトの休み希望に文句はつけられんだろ
なのに変わりの人間見つけてとか言い出すのはおかしい
38: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:15:27 ID:wlP
>>36
店長がシフト作って分かり切ってた事で文句言ってるならおかしいと思ったけど、休むなら代わりの人を探せと書いてあるって事は当欠したんかな?
それならぶちギレるのも分かる
店長がシフト作って分かり切ってた事で文句言ってるならおかしいと思ったけど、休むなら代わりの人を探せと書いてあるって事は当欠したんかな?
それならぶちギレるのも分かる
35: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:11:12 ID:pxy
店長はバイトに何を期待してるんだろね?
ボーナスも退職金も無しで来てくれるっていうことは、それと同等のデメリットも有ると考えなきゃだね
ボーナスも退職金も無しで来てくれるっていうことは、それと同等のデメリットも有ると考えなきゃだね
39: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:15:36 ID:pxy
シフト入ってても、バイトは好きな時に休むよ
理由はバイトだから
理由はバイトだから
40: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:16:20 ID:wlP
>>39
何だそれ?
そう言うバイトいたわ…
何だそれ?
そう言うバイトいたわ…
46: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:21:48 ID:pX0
>>40
しかし法的には正しい
しかし法的には正しい
44: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:19:39 ID:pxy
盆と年末年始は割り増し時給にするとかの努力していなかった店長が悪い
五割増しにしてれば、休むバイト減ってただろうね
五割増しにしてれば、休むバイト減ってただろうね
47: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:21:48 ID:9wl
面接の段階で、盆正月は忙しくて休み取れないかもしれないけどいい?と聞いて大丈夫と答える奴採用すりゃいいのに
48: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:23:31 ID:pxy
>>47
そんな事言ったら、逆に辞退されると思うぞ
今は売り手市場だから、雇用側が下手に出ないと
そんな事言ったら、逆に辞退されると思うぞ
今は売り手市場だから、雇用側が下手に出ないと
49: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:25:23 ID:EvC
事前にシフトを入れてバックレるのは法的には債務不履行責任でアウトになる
ただシフトを入れられないからからと言って代理労働力を確保するように労働者に
強要するのは業務命令権の濫用として法的に明確にアウト
社会の常識と言い張ってもそれは常識ではない非常識
もし強要されたら法的に無効なので拒否しますと言い切る勇気が必要なのが辛いが
ただシフトを入れられないからからと言って代理労働力を確保するように労働者に
強要するのは業務命令権の濫用として法的に明確にアウト
社会の常識と言い張ってもそれは常識ではない非常識
もし強要されたら法的に無効なので拒否しますと言い切る勇気が必要なのが辛いが
52: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:30:22 ID:pxy
>>49
バックレないで真面目に出ても、時給が上がる訳でも出世する訳でも、ボーナスが上がる訳でもないからね
バックレても。最悪クビになる程度
他に行けば良いだけ
バイトというのは、とういう物だよ
それとも、バックレたから弁護士付けて裁判でもする?
バックレないで真面目に出ても、時給が上がる訳でも出世する訳でも、ボーナスが上がる訳でもないからね
バックレても。最悪クビになる程度
他に行けば良いだけ
バイトというのは、とういう物だよ
それとも、バックレたから弁護士付けて裁判でもする?
53: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:31:27 ID:EvC
>>52
まあ法律上はバックレると損害賠償になりうるリスクがあるってこと
あくまでもリスクであってそのリスクが知れているのは十分承知している
まあ法律上はバックレると損害賠償になりうるリスクがあるってこと
あくまでもリスクであってそのリスクが知れているのは十分承知している
64: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:36:08 ID:90d
バックレではないんじゃね?
店長の文章読む限りLINEで~とか言ってるから、お盆に勝手にシフト入れられてキレたバイト数名がシフト近々に電話で休みます、って休んだんじゃないか?と推測する
店長の文章読む限りLINEで~とか言ってるから、お盆に勝手にシフト入れられてキレたバイト数名がシフト近々に電話で休みます、って休んだんじゃないか?と推測する
66: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:39:20 ID:wlP
>>64
それであればちゃんと確認しなかった店長に問題あるよね?
それであればちゃんと確認しなかった店長に問題あるよね?
72: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)12:58:53 ID:dGp
店長嫌われてるのか?
73: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)13:01:39 ID:90d
>>72
すんげー嫌われてそう
すんげー嫌われてそう
76: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)13:16:24 ID:sCC
こういう問題って昔っからこうなん?
最近になって叫ばれるようになっただけ?
最近になって叫ばれるようになっただけ?
77: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)13:21:56 ID:wlP
>>76
前のバイト先は大学生の帰省組も結構多かったな
土日に入ってる高校生とかフリーターに店長が交渉して人員を揃えてくれてたよ
どうしても揃わなかったら社員の休み返上で出勤したりとかね
田舎に帰るのなら文句も言わずに店長も気持ち良く帰してやってたよ
店長次第じゃないかな?
前のバイト先は大学生の帰省組も結構多かったな
土日に入ってる高校生とかフリーターに店長が交渉して人員を揃えてくれてたよ
どうしても揃わなかったら社員の休み返上で出勤したりとかね
田舎に帰るのなら文句も言わずに店長も気持ち良く帰してやってたよ
店長次第じゃないかな?
78: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)13:28:30 ID:wlP
でも、どっちかと言うと大学生より高校生を大事にしてたかな
大学生は就職したらバイト辞めるの確定だけど、高校生を大事にしておけば大学生になっても辞めないでいてくれるって考えだと漏らしてた
まぁ、店長の立場だったらそう言う考えになってしまうのも仕方ないなと思ったけど
大学生は就職したらバイト辞めるの確定だけど、高校生を大事にしておけば大学生になっても辞めないでいてくれるって考えだと漏らしてた
まぁ、店長の立場だったらそう言う考えになってしまうのも仕方ないなと思ったけど
80: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)15:01:04 ID:RTt
雇う側に自分たちの介護をしろと求めるバイトたち
こわい
こわい
79: なるほどな名無しさん 2017/08/17(木)13:55:10 ID:eRm
俺が飲食店の店長やってたときは、面接ん時に必ず「この仕事は皆が休みたい時、例えばGWとかお盆、年末年始は勿論、土日祝日やクリスマスも入ってもらうけど大丈夫?」と聞いていた。
会社から出ているバイト用の雇用契約書にも書いてあった。
会社から出ているバイト用の雇用契約書にも書いてあった。