927353adaba3390fc1896c063d94b63b_s
1: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:04:07.232 ID:gbtCpCij0
カメラ
左利き用のカメラは死んでも作らない糞メーカー

2: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:04:59.073 ID:nVdN4DTA0
混んでる食堂

3: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:05:25.324 ID:ZDENXHhz0
自動改札

8: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:07:24.557 ID:gbtCpCij0
>>3
恐怖だよな
今はSuicaで楽になってるけどキップで乗車とか出来ないわ

引用元: http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1502579047/

12: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:08:11.328 ID:ZDENXHhz0
>>8
俺は右利きだけど
確かにキップ入れるの難しそう

18: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:10:04.499 ID:gbtCpCij0
>>12
後ろ向きながら通過すれば出来そう

4: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:05:32.243 ID:GoLu9XsL0
文字
右でもかなりの箸さばきが出来ても文字書くのは左だし
押して書く以上負担がすごい

6: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:06:07.802 ID:zgqPTsr10
不便なことは右でやればいいじゃん

7: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:07:22.118 ID:b8s20erG0
>>6
これ
世の中の左利きのほとんどは両方使えると思うわ
逆にガチ左利きとかレアというか適応力なさ過ぎる

9: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:07:28.929 ID:GKJEFiB/0
Aボタン連打

104: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:38:57.378 ID:KzplaCvE0
>>9
言われて気づいたがわりとこれじゃない?

自分が左で連打できる気がしない

111: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:39:50.311 ID:mcqWSAXMa
>>104
いつも連打ゲーの時変な構えになるわ

146: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 09:27:53.153 ID:UrbKexft0
>>104
せやろ

63: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:25:28.393 ID:wB9eYYHT0
ゲームのコントローラーは左利き用作れっていう奴いないのはなんで?

106: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:39:19.174 ID:gbtCpCij0
ゲームコントローラーが左利き用? 
いやそれはねーわ、逆でいいもん

13: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:08:20.740 ID:Ys3dw43F0
習字は左じゃむりだから右で書いてたわ

14: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:09:39.305 ID:QFPdZTkGp
カメラは両目開くんだから左目でのぞけば良いのでは

27: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:12:37.764 ID:gbtCpCij0
>>14
いやシャッターの位置の話だね
右側シャッターが押せない、無理して押すと指が映り込む

カメラって唯一と言っていいくらい左利き用が無い製品なのよ
業界が寡占状態だからかな

31: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:13:55.594 ID:QFPdZTkGp
>>27
いや、あれに関しては力いらないから別に関係ないだろ
俺は左利きで利き目利き手左だけどシャッター右でもなんら問題ない
というより、指が写り込む理屈がわからん

40: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:17:14.721 ID:gbtCpCij0
>>31
左手で支え右手人差し指で押す
  ↓
人差し指がフリー状態で他の指への意識が足りなくなりバタつく
  ↓
指がレンズの前に

43: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:18:06.668 ID:QFPdZTkGp
>>40
ちゃんとグリップを握りなさい
というより、親指フォーカスにすればその心配もほぼ消えるぞ

53: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:21:45.849 ID:gbtCpCij0
>>43
それが出来ないから困ってんじゃん
カメラだけは日本製がシェアのほとんど
競争の少ない世界
左指シャッターが生まれるのはいつになるのか

51: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:19:54.032 ID:9lkoAE3za
カメラのシャッターうんぬんは 
レリーズ使えよ

61: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:25:20.592 ID:gbtCpCij0
>>51 
それしかないね 
でも不思議 
包丁だってハサミだって急須でさえ左利き用があるのにカメラだけ無いって

16: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:09:56.360 ID:FkbvRphh0
ギター

23: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:11:26.888 ID:cUKpyp4/a
>>16
逆だろ…

17: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:09:56.432 ID:zgqPTsr10
消防の習字の時間
突然先生が右手に矯正してきて訳がわからなくて泣いてしまった覚えがある

22: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:11:24.050 ID:kHnMyi7e0
左利きでもスポーツキツイぞ
教えてくれる人が少ないからな

26: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:12:28.758 ID:mRdP9o370
>>22
むしろスポーツは左有利
トラック逆時計回りみたいな固定なの以外

33: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:14:59.520 ID:kHnMyi7e0
>>26 じゃあ俺は生まれつきの運動音痴という事か…

42: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:17:47.397 ID:mRdP9o370
>>33
いや左利きが武器になり得るって意味
テニスなんかは左利きは右利きとの対戦経験豊富だけど逆は少ない

45: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:18:51.464 ID:QFPdZTkGp
>>42
左利きも左利きとあんまりやらないからな…
なんだこいつ変だな…→左利き
これはよくある

36: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:15:15.294 ID:T7h1lZVG0
これは腕相撲 
右で負けた後に左利きだからとかかっこ悪くて言えない

32: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:14:26.059 ID:gMcd/5Fud
左利きを右利きに矯正したら頭おかしい奴になるって此処で言ってた
矯正された俺はなるほどなって思った

39: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:16:34.727 ID:ZC7Uhlsl0
>>32
これ聞いたことあるな
会社にいた矯正した奴はとことんバカだった

49: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:19:02.799 ID:gbtCpCij0
>>39
そう、これ
オレも赤ちゃんのとき手を包帯でグルグル巻きにされたらしいが直らなかった
多分それでも長年無理やり矯正されてたら頭おかしい奴になってたと思う

44: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:18:41.796 ID:UWm6CSqB0
もとは全部左利きたったが勝手に順応してたから右利きと左利きがごちゃ混ぜでようわからん

46: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:18:51.627 ID:zgqPTsr10
左利きだと女の子に話しかけられやすかった気がする

67: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:26:57.396 ID:gbtCpCij0
硬い瓶のフタ知ってる?
ネジは左利き用に出来てるらしい

70: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:27:57.682 ID:Pdo1TOxR0
ガチのサウスポーいなくてワロタ
トイレットペーパーの位置だろボケが!

72: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:28:31.083 ID:gbtCpCij0
>>70
意味が分からん

79: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:30:02.577 ID:ZDENXHhz0
>>70
左に有るとこ普通にあるが

85: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:32:09.193 ID:3Kbky2Q+0
>>79
ねーよ

93: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:34:39.557 ID:mcqWSAXMa
>>85
左利きだが結構半々くらいで右に設置されてたり左に設置されてたりするぞ
あとぶっちゃけトイレットペーパーの位置は利き手うんぬんじゃなくて自宅のがどっち側についてるかで決まる

74: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:28:58.974 ID:/HF4tiPA0
右利き固定のおたまは結構難しい

167: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 11:28:11.524 ID:XgD3amgod
>>74
これ
ファミレスのスープバーがいつもこぼしまくりの大惨事になる

76: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:29:30.779 ID:wB9eYYHT0
ぶっちゃけ左利きは甘えやろ
初めてやる行動で「逆のほうがいい」って普通思わん
カメラも左利き用が存在しないのに存在しない左利き用があったらもっとうまくあつかえる
という妄想をする方が異常

83: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:31:34.514 ID:gbtCpCij0
>>76
すべてを逆の手で操作してみたらいい
そんなに簡単に行くかどうか

86: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:32:19.690 ID:wB9eYYHT0
>>83
それは右で一度操作したことあるから違和感があるのは当たり前
俺が言ってるのは左用というものが存在しないものを左利き用があったらなと
妄想する方が異常っていってんの

90: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:33:42.365 ID:gbtCpCij0
>>86
うん、たから右利き用が無いと思って逆の手で操作してみ?
それが左利きの世界だ

95: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:35:43.480 ID:wB9eYYHT0
>>90
だから右利き用のものを一度操作してるから違和感でるっていってるだろ
さっきも書いたがゲームのコントローラーは左利き用、だから左利きの奴が逆にしろって言わないの
でも右利きの奴らも最初からこれ使ってるから何も違和感がない、ようするにこういうこと

101: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:37:50.929 ID:mJYlG6mU0
>>90
うん
だからカメラって普通に右利き用を最初に使うでしょ?それで使いにくいな~って普通思わないって言ってんの

まず使いにくいなら右で使えるように矯正すればいい
俺もそうした

113: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:41:32.527 ID:gbtCpCij0
>>101
右利き用っつーか左シャッターなんて無いっての
全て逆に付いてるからやりにくいのは間違いない

84: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:31:54.926 ID:mcqWSAXMa
左利きの右手は右利きのやつの左手より大分器用に動く

87: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:32:41.179 ID:gbtCpCij0
でも左利きは先天性のものじゃないよな

88: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:32:51.234 ID:cxnTlYSRM
左利き用ハサミとか言う欠陥品
普通のハサミに慣れてるからクッソ使いにくい

108: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:39:33.119 ID:6is2M7u60
>>88
お前の頭が欠陥品やろwww

92: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:34:09.858 ID:gZ3z2rbHd
右利きだけど右利きが圧倒的に不利ってもん思い浮かばないしなぁ
べつに改札やらが左になってもハサミやらが左用になっても困らんよ

105: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:39:12.593 ID:QajBzNH90
左で不便なのは右でやれよって俺も言いそうになったけど
スマホのアプリやらブラウザもあれ右用に作ってるよな
右利きでも左手で持つ奴多いのに

116: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:41:54.460 ID:QFPdZTkGp
無意識に荷物を右手で持つから、右側に改札のタッチのとことか、自販機の小銭いれるところとかがあると不便なんだよ
急いでいるときは特に

119: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:43:41.957 ID:gbtCpCij0
>>116
そう、全部逆になる
財布の位置、バックの位置、定期入れの位置

117: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:42:24.795 ID:wB9eYYHT0
>>1はただ上手くいかないのを利き手のせいにしてるだけ

124: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 08:46:23.185 ID:gbtCpCij0
>>117
全て左利き用に変えてるよ
マウスもPCゲームならキーボードもcsgoならライフルの位置さえも
問題ない
カメラだけモノが無い

166: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 11:27:26.123 ID:lPweQYn80
カンキリもハサミも
右利きの人と比べると持ち方がかなり妙になってしまうが
右利き用を使いこなしている

左利き用のハサミとか渡されるとかえって使いづらい

168: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 12:03:57.527 ID:TAe63dmod
>>166 結局右利きじゃ無いと本当に困るものに関しては適応しちゃうんだよね。

151: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 09:39:57.383 ID:5N0DFrhSd
字書きにくい

152: なるほどな名無しさん 2017/08/13(日) 09:41:46.635 ID:+hYFPmJC0
>>151 
結局はここに集約すると思う
    • 1: いきぬき中の名無しさん 2017年11月16日 15:59 ID:Zi5R1zqZ0
      グラインダーとか火花が手首にあたる。

    • 2: いきぬき中の名無しさん 2017年12月08日 21:40 ID:hV8nckM50
      ノート書いてると手の側面が黒くなる

    • 3: いきぬき中の名無しさん 2018年01月09日 03:09 ID:TGTN.6vX0
      「矯正したら頭おかしくなる」
      ええ事言うたな。>>1に当てはまってる。
      完っ全にパクリで草

    • 4: なるほどな名無しさん 2019年07月31日 20:41 ID:UYEARm7G0
      ハサミって不思議だよな。普通のハサミ左手で持つとマジで切れないんだもん。

なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント