1: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:20:13.55 ID:CAP_USER9
スマホによる指荒れを自分でチェックできる「ハンドセルフィー」
no title

指先ケアの方法
no title


夏にもかかわらず肌荒れで皮膚科を訪れる患者が増えている。スマートフォンやタブレット端末のタッチパネル操作することで指先の肌が荒れる、いわば“スマホ指荒れ”だ。いったいどのようなメカニズムで起きるのか? 予防策はあるのか?

■タッチパネルの微弱電流、端末の発熱が…

肌が赤くなったり、かゆくなったり。あるいは、カサカサになったり、皮がむけたり、吹き出ものができたり…。こうした症状が出ることを「肌荒れ」という。

原因の1つは、3層で構成される皮膚の最も外側の部分である「表皮」(厚さ0・1~0・3ミリ)における細胞の新陳代謝の悪化。

放置すると古くなった表皮(角層、角質層)が肌の表面に残存し、異物の侵入や水分の蒸発を防いで肌に潤いを与えるという表皮本来のバリア機能が衰え、紫外線や乾燥など肌荒れをもたらす外部の刺激を受けやすくなってしまうのだ。

この肌荒れのうち、指先の肌が荒れる、すなわち「指荒れ」の患者が目立ち始めているという。その原因の1つがスマホの操作だ。

6月下旬、東京都内で開かれた関係者向け勉強会(ユースキン製薬主催)で、野村皮膚科医院(横浜市神奈川区)の野村有子院長が警鐘を鳴らした。

「スマホを操作して指先が乾燥。荒れ始めたのにケアをせずに放置して、『指荒れ』を悪化させるケースが目立ち始めています。重症化すると、皮膚科の通院が必要となります。来院されて話を聞くとスマホの使いすぎが原因と考えられる患者さんが、この1年で増えています」

肌に細かい荒れがあるのは、細かい傷があることを意味する。野村院長ら専門家の話を総合すると、タッチパネルに指で触れると発生する微弱な電流や、長時間の使用によって帯びる端末の熱が、肌荒れした指の小さな傷に働きかける。

健康状態の肌ならば問題ない程度の刺激であっても、少しずつ傷口を広げ、やがてはあかぎれなどの大きな傷となり、症状を悪化させてしまうおそれがある-というのだ。

スマホ操作だけではなく、パソコンのキーボードをたたくなどの指仕事の増加、手指の消毒の習慣化、洗浄効果の高い洗剤の普及も、近年、「指荒れ」に悩む人が増加している一因となったのではないかと、野村院長はみている。

■放っておけば通院も必要に

「指荒れ」とはどのような症状なのか。野村院長の指摘は次のようなものだ。

(1)関節など曲がる場所に負担がかかる
(2)肌が硬くなって柔軟性がなくなる
(3)生活する上で、乾燥や摩擦などの刺激も加わり、皮膚がめくれて、ささくれてくる。

さらに重症化すると、

(1)赤く腫れて、ジクジクとかゆい
(2)割れて出血し痛い
(3)皮むけがひどい

などの症状も加わり、皮膚科への通院が必要となる。
もっとも重症化したケースでは、

(1)猛烈なかゆさ
(2)水ぶくれ
(3)じくじくとし、黄色い汁が出る
(4)曲げられないほどの指の痛み

を訴えるようになる。

■指荒れを予防する

では、「指荒れ」の重症化を予防するのに必要なケアは? 野村院長が薦めるのがユースキン製薬と共同開発した「ハンドセルフィー」と名付けたチェック方法だ。スマホのカメラで自分の指先を撮影し、拡大表示の機能を活用して指先の肌の状態をチェック、ケアをしようというものだ。

3: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:23:10.38 ID:6Nr/pehF0
低温火傷でもしたのかと思うくらいヒリヒリすることはあっても肌荒れはないな

4: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:23:51.87 ID:3MUanuc/0
タッチペン使えよ

10: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:26:45.50 ID:emvzXf4N0
>>4
次は「タッチペンの使いすぎでペンだこの患者が増加」というニュースになるな

引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503285613/

2: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:21:49.09 ID:i1ytalIz0
スマホ見ながら寝てたら首を亜脱臼した。

6: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:24:53.30 ID:WsgJt95x0
加齢による劣化でスマホ関係なくね?

9: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:25:57.09 ID:mm8uyJxQ0
>>6
使いすぎが理由なら控えろって話でもあるな

7: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:25:49.02 ID:apc9Ogrm0
ファミコンのやりすぎで指が痛くなったことはある

24: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:31:47.89 ID:tup1fFAV0
>>7
ゲームやり込んでる人間は指の皮厚くなってるから平気なんだろ

18: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:29:01.39 ID:XZ5Rs8dD0
軟弱だな。
昭和の昔は親指の皮がめくれても
ファミコンのゲームをやめることは無かったし
段々堅くなって更に続けてゆくと
堅くなってた指の皮が元通り柔らかくなり
かといって強く、こうなるとどれだけプレイしてもへっちゃらになる

20: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:30:14.47 ID:1VSgDLEj0
クソワロタ
ゲーセンばっか通ってゲーセンだこができたみてえな話かよ

11: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:26:50.85 ID:rWGSJ+VZ0
寝る前にユースキン擦り込んどけよ

14: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:27:49.15 ID:+VEWUibU0
保護シール貼ってるからか肌荒れなったことないわ

17: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:28:21.66 ID:dZ6EUv2U0
どちらかと言うと指荒れより視力は落ちた。

21: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:30:32.57 ID:3eocsXmV0
私乾燥肌だけど私の指、iphone画面認識してくれない
アップル倒産しろや

22: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:31:17.31 ID:k3RQj7dS0
>>21
婆さん乙

26: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:32:33.66 ID:5HJG/wbu0
>>21
ババア乙

29: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:34:23.46 ID:X4LcNRAv0
あの発熱をもうちょと抑えられへんかなぁ(´ー`)

30: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:36:04.48 ID:lxL3iDAC0
スマホより料理したりテープ触る方が手荒れ率やばい

33: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:38:08.12 ID:9DQ8owd+0
昔小野不由美が指先から血が吹き出る奇病にかかって原稿が書けないと言い訳してたのを思い出す

36: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:39:15.05 ID:lxL3iDAC0
液晶フィルムに指の油分取られてカサカサになる人は画面に手脂付いたら必ず拭く清潔タイプだろう

>>1
みたいな指の人ってPCのキーボード打つ時に爪が当たって痛くないのだろうか?

38: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:40:28.81 ID:MBe+9dzr0
最近手がヒリヒリすると思ったらこれか

43: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:47:01.24 ID:lxL3iDAC0
>>38
日焼けじゃない?

外でポケGOしようと右手出してタップしてたら
日焼けして右手だけ細かい水膨れできたよ
なので100均のタッチペンをイヤホンジャックキャップに付けてタッチペン操作にするようにした…

41: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:44:36.82 ID:GLsI9U6Z0
親指は完全にダメになった

46: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:51:16.07 ID:MMpq7mRR0
指なんかより目だろ
これから世界中で眼病持ちが激増すると思う

49: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 13:04:16.93 ID:iLP0ZsYm0
>>46
アマゾンの奥地で生活してる部族にもスマホが普及してメガネ着用者が増えたって最近テレビでやってなぁ

48: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:58:27.60 ID:Nx18cN3V0
そもそも手やスマホを汚くしたままなのも要因じゃないか?

76: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 17:29:24.27 ID:zn4Q7WEF0
指先の油脂で画面が汚れるのがイヤで100均のタッチペンを使っている。 
一時は高いペンを使っていたが100均の物で充分だ。

12: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 12:27:10.46 ID:wleAxiNQ0
スマホで指の形が変になった画像をどっかで見た気がした

50: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 13:07:37.59 ID:Etgg4Hix0
指あれはないけど、小指が変形してるわ

52: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 13:17:51.80 ID:9SJ44uys0
逆に指がカサツキすぎていて、スマホ・タブレットが反応しないことが多いのですが・・・。

かといって、ハンドクリームをつけた日には、スマホ・タブレットがべとべとに。

どうすりゃいいんじゃ!

58: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 13:41:29.93 ID:WsgJt95x0
>>52
使う前にあれこれしようとしないで、寝る前にグリセリン一滴すり込んどき

57: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 13:26:42.38 ID:Dqlcp1kL0
>>52
すごくわかる

50歳過ぎてからタッチパネルが反応しなくなって困る
スシローでも何回触れても反応せず、いちいち娘に言って代わりに注文してもらわなきゃいけないし
スーパー行ってもレジ袋開けず2分くらいクシシュクシュやってるし

69: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 15:37:19.89 ID:/UP294sE0
>>57
クリーム塗れよ

66: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 15:21:42.22 ID:J8wZsZzz0
ひび割れ起こしてる指があるけど、これが原因の可能性もあるのか

67: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 15:25:40.44 ID:zxS82yUr0
ipadで音ゲーやってるんだけど
両手の人差し指の先がひび割れて皮むけヒドイ

71: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 16:01:53.36 ID:+eKEMvgZ0
冬でもハンドクリームいらずの油肌な自分には関係ない話だった 
ただ夏場は汗胞が出来る

83: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 19:04:22.15 ID:BRoqFKuX0
ここまでワセリンなしか。
ありゃあ最強の"ハンドクリーム"だ。
300円で買えるし。
超微量を目一杯のばして使うと
ベタつかないし、うるおいも保てて
最高だ


56: なるほどな名無しさん 2017/08/21(月) 13:22:18.42 ID:JNt4OLIXO
スマホ使い過ぎると指先が痺れるっつーかうすら痒くなるのってこれだったんか。
ずっと電磁波が何か悪さしてると思ってたわ。

なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント