はっきり言って仕事に行くと思うだけで憂鬱になるような会社なんだけど
でもこれは会社がブラックなのか自分が悪いからなのかが判断できないのでアドバイスお願いします。
会社の特徴を良いと思われる順に羅列します。
・休日は土日祝で年間休日は120日前後
・残業代は全額出る
・上司からの叱責は怒鳴られることはあまりないが口調が厳しい、またはとてもネチネチしていて後味が悪く叱責されると1日中嫌な気分にさせられる
ミスした次の日は挨拶が返ってこないこともある
・仕事が1人に集中しやすく特に独身男性だと残業月50時間がしばしば
だけど残業を少なくするように言われるので残業がつかないように早く出勤するとかタイムカードを早く押す等残業代がつかないよう工夫しないといけない空気がある
・仕事が1人に集中しやすいので冠婚葬祭や閑散期でもないと有給が取り辛い
・些細な不注意でも物凄くネチネチ皮肉交じりに注意されるので常にビクビクしている
・最終的に責任を取る上司が承認をしたものでミスが発覚するとなぜか自分の責任になる
・自分がミスをしても問題がないようにチェック体制を強化しようとすると上司の仕事が増えるので上司が嫌がる
どうでしょう?
正直もう辞めたいんですが休日が比較的多く残業代は全額出るのでブラックとも言い難く辞めるのがもったいないという気持ちも少し残ってはいます。
全体的にブラックなんでしょうか?
でもこれは会社がブラックなのか自分が悪いからなのかが判断できないのでアドバイスお願いします。
会社の特徴を良いと思われる順に羅列します。
・休日は土日祝で年間休日は120日前後
・残業代は全額出る
・上司からの叱責は怒鳴られることはあまりないが口調が厳しい、またはとてもネチネチしていて後味が悪く叱責されると1日中嫌な気分にさせられる
ミスした次の日は挨拶が返ってこないこともある
・仕事が1人に集中しやすく特に独身男性だと残業月50時間がしばしば
だけど残業を少なくするように言われるので残業がつかないように早く出勤するとかタイムカードを早く押す等残業代がつかないよう工夫しないといけない空気がある
・仕事が1人に集中しやすいので冠婚葬祭や閑散期でもないと有給が取り辛い
・些細な不注意でも物凄くネチネチ皮肉交じりに注意されるので常にビクビクしている
・最終的に責任を取る上司が承認をしたものでミスが発覚するとなぜか自分の責任になる
・自分がミスをしても問題がないようにチェック体制を強化しようとすると上司の仕事が増えるので上司が嫌がる
どうでしょう?
正直もう辞めたいんですが休日が比較的多く残業代は全額出るのでブラックとも言い難く辞めるのがもったいないという気持ちも少し残ってはいます。
全体的にブラックなんでしょうか?
3: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:04:14.796 ID:3VuZLK120
メンタルを鍛えろ
終了
終了
11: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:09:01.231 ID:sB1kaX+f0
>>3
これでもかなり耐えてきたんですがそろそろ限界なんです
これでもかなり耐えてきたんですがそろそろ限界なんです
4: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:04:24.820 ID:309Hacxya
グレー
引用元: http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1503216193/
11: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:09:01.231 ID:sB1kaX+f0
>>4
グレーってところですか
普通はグレーでも辞めたほうがいいんですよね
グレーってところですか
普通はグレーでも辞めたほうがいいんですよね
8: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:07:18.048 ID:jj8tEeZc0
情報少ないけど会社としてはブラックじゃないな、例えば上司の嫌がらせで過去に実害が出ましたとかなら話は変わるけど
9: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:07:27.108 ID:jAVSUaltd
グレーだな。
会社は普通だけど、上司が女を腐らせたような性格だからないわ。
ワンランク上の会社いけば?
会社は普通だけど、上司が女を腐らせたような性格だからないわ。
ワンランク上の会社いけば?
5: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:05:00.771 ID:ipfD8srFr
会社というより上司に問題ありそう
6: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:05:42.426 ID:wdwmDs51a
>>5
これだな
これだな
14: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:10:30.044 ID:sB1kaX+f0
>>5
上司も上司でさらに上の人から結構言われているそうで
夜遅くに残業していて上司が呼び出されてその部屋から怒鳴り声が聞こえてきました
さらに上の上司に問題があるんでしょうか?
上司も上司でさらに上の人から結構言われているそうで
夜遅くに残業していて上司が呼び出されてその部屋から怒鳴り声が聞こえてきました
さらに上の上司に問題があるんでしょうか?
16: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:12:00.910 ID:jAVSUaltd
>>14
なんか待遇は普通なのに人に問題ありそうは会社だな。
デカい会社なの?
なんか待遇は普通なのに人に問題ありそうは会社だな。
デカい会社なの?
23: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:16:10.081 ID:sB1kaX+f0
>>16
中小企業です
人間関係はいい人もいるんですが手を抜くのが上手い人が残れる社風で
真面目で律儀な人ほど辞めていきます
自分も仕事があふれて何とかやりくりしてもそれを上回る仕事が来るので対処しきれないところまできていますが
上司がさらに追い討ちをかけてきてさらに時間と精神を消耗させられ限界に近いところまできています
中小企業です
人間関係はいい人もいるんですが手を抜くのが上手い人が残れる社風で
真面目で律儀な人ほど辞めていきます
自分も仕事があふれて何とかやりくりしてもそれを上回る仕事が来るので対処しきれないところまできていますが
上司がさらに追い討ちをかけてきてさらに時間と精神を消耗させられ限界に近いところまできています
24: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:17:55.933 ID:jAVSUaltd
>>23
あーね。1は若いの?
チャンスあるんだったらコンプラ整ってる会社へ転職した方がいいんじゃね?
あーね。1は若いの?
チャンスあるんだったらコンプラ整ってる会社へ転職した方がいいんじゃね?
10: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:08:55.875 ID:W47H5N9JM
残業代全額とか完全にホワイト
69: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:51:19.185 ID:zHFuekLb0
>>10
残業を誇る奴は奴隷の首輪自慢と気付いて欲しいわ
残業を誇る奴は奴隷の首輪自慢と気付いて欲しいわ
15: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:11:37.990 ID:2kYOeogzd
ホワイトにもブラック上司はいるんやで
55: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:39:29.933 ID:zHFuekLb0
>>15
あーそれは勘弁して欲しいな
あーそれは勘弁して欲しいな
17: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:12:02.318 ID:fSogHTUlK
ブラックの認識甘過ぎ
19: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:13:07.287 ID:sB1kaX+f0
休日と残業代だけを考えれば確かに普通です
ですが有給が取り辛いとか仕事が1人に集中しやすくただでさえ忙しいのに日々不注意がないかビクビクしながら仕事をしないといけないというのは
普通なんでしょうか?
ですが有給が取り辛いとか仕事が1人に集中しやすくただでさえ忙しいのに日々不注意がないかビクビクしながら仕事をしないといけないというのは
普通なんでしょうか?
22: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:14:31.691 ID:jAVSUaltd
>>19
ビクビクしながら仕事をしないといけないというのは普通なんでしょうか?
↑
普通じゃないよ。
ビクビクしながら仕事をしないといけないというのは普通なんでしょうか?
↑
普通じゃないよ。
20: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:14:22.182 ID:mBGoWUpo0
休日付与と残業代全額支給があるからブラックじゃないっていう認識もどうなんだろうな
あって当たり前なのに
あって当たり前なのに
21: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:14:26.365 ID:QJBnPnaGp
辛くても和気藹々と仕事できない会社はどのみち先がない
26: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:18:43.013 ID:sB1kaX+f0
>>21
基本手を抜くのが上手い人が雑談して和気藹々としていますが
仕事量が多く雑談する余裕もない人達は黙々としています
仕事が多い時やちょっとした不注意があった場合は休憩時間でも休憩をとれない雰囲気があります
あと上司も休憩時間関係なく仕事をしているので休憩をとりづらいというのもあります
基本手を抜くのが上手い人が雑談して和気藹々としていますが
仕事量が多く雑談する余裕もない人達は黙々としています
仕事が多い時やちょっとした不注意があった場合は休憩時間でも休憩をとれない雰囲気があります
あと上司も休憩時間関係なく仕事をしているので休憩をとりづらいというのもあります
25: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:18:21.376 ID:mnQHkF/ud
出来無いことは出来無いとハッキリ言いましょう
27: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:20:39.480 ID:sB1kaX+f0
>>25
勇気を出して言ったこともありましたが上司からおまえはこの仕事から逃げるのか?といわれ
しぶしぶやろうとしたら結局もういいよ俺がやるよと言われ何ともいえない空気になりました
それ以降できないとは言えません
勇気を出して言ったこともありましたが上司からおまえはこの仕事から逃げるのか?といわれ
しぶしぶやろうとしたら結局もういいよ俺がやるよと言われ何ともいえない空気になりました
それ以降できないとは言えません
29: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:22:52.591 ID:jAVSUaltd
>>27
辞めちゃえ。もっとレベル高い会社いけ。
辞めちゃえ。もっとレベル高い会社いけ。
32: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:25:23.154 ID:sB1kaX+f0
>>29
でもその上司からおまえはレベルが低いとよく言われ確かにあたってるとも思います
さらにレベルの高い会社に行くともっと馬鹿にされるんではないかと思ってます
嫌な会社だけどこういう会社じゃないとやっていけないんじゃないかという不安もあります
でもその上司からおまえはレベルが低いとよく言われ確かにあたってるとも思います
さらにレベルの高い会社に行くともっと馬鹿にされるんではないかと思ってます
嫌な会社だけどこういう会社じゃないとやっていけないんじゃないかという不安もあります
36: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:29:48.261 ID:jAVSUaltd
>>32
あぁ、それね。それ洗脳されてるだけだよ、別に。
そうやって思い込まされてるだけだよ。
別にレベル高い会社に行ったから余計馬鹿にされるって事なんてないだろ、しっかり会社選びすれば。
あぁ、それね。それ洗脳されてるだけだよ、別に。
そうやって思い込まされてるだけだよ。
別にレベル高い会社に行ったから余計馬鹿にされるって事なんてないだろ、しっかり会社選びすれば。
54: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:39:30.011 ID:sB1kaX+f0
>>36
難しいですね
報告をしないと注意されるんですがしすぎてもそんなことは報告する意味ないだろ頭使えと言われるんですが
難しいですね
報告をしないと注意されるんですがしすぎてもそんなことは報告する意味ないだろ頭使えと言われるんですが
28: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:21:07.875 ID:lknXmrHJ0
上司というかプロパーの管理職が無能なパターンかな
役員クラスは親会社からの出向が多くて制度はホワイトで
実際の運用がブラックなパターン
役員クラスは親会社からの出向が多くて制度はホワイトで
実際の運用がブラックなパターン
30: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:23:21.133 ID:5kGjyAifr
ブラックかどうかなんてどうでもよくね?
お前が許せるかどうかだろ
お前が許せるかどうかだろ
31: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:25:21.741 ID:eCZ6rsnmd
全然ブラックじゃねえ
要領が悪くて目つけられてるだけ
上司には恵まれなかったと思うけど会社としてはけっこういい方だし転職しても今以上にはならなさそう
メンタル的に辞めても先が思いやられる
大体他人の評価に委ねようとすること自体がおかしい
意見聞いてその通りにできるんなら余計なこと考えずに働け
辞めるの後押ししてほしいだけなら本当にメンタルがクソ
要領が悪くて目つけられてるだけ
上司には恵まれなかったと思うけど会社としてはけっこういい方だし転職しても今以上にはならなさそう
メンタル的に辞めても先が思いやられる
大体他人の評価に委ねようとすること自体がおかしい
意見聞いてその通りにできるんなら余計なこと考えずに働け
辞めるの後押ししてほしいだけなら本当にメンタルがクソ
33: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:27:32.216 ID:eCZ6rsnmd
大体グレーだから辞めた方がいいってなんだ
もっといい会社に行けるなら今の会社の評価なんて関係なくステップアップすればいい
そもそもホワイトとかブラックとか2ちゃん脳もいいとこ
もっといい会社に行けるなら今の会社の評価なんて関係なくステップアップすればいい
そもそもホワイトとかブラックとか2ちゃん脳もいいとこ
34: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:27:33.741 ID:OEX/frn0M
待遇は普通
環境はよくない
環境はよくない
35: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:29:13.449 ID:sB1kaX+f0
上司の注意も的外れなことばかりではなく確かに自分に落ち度があることも多いです
ただ上司の気分によって注意されたりされなかったりということがあるので
どこまで気をつかえばいいのかどこまでやればいいのか基準がつかめないので余計に疲弊します
自分がどこまで悪いのか上司がどこまで悪いのかも判断がつかず単に自分に根性がないのか
やっぱり会社に問題があるのか難しいところです
ただ上司の気分によって注意されたりされなかったりということがあるので
どこまで気をつかえばいいのかどこまでやればいいのか基準がつかめないので余計に疲弊します
自分がどこまで悪いのか上司がどこまで悪いのかも判断がつかず単に自分に根性がないのか
やっぱり会社に問題があるのか難しいところです
38: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:31:21.063 ID:zuBy0yYO0
>>35
その上司本当に女じゃないの?
その上司本当に女じゃないの?
41: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:32:31.375 ID:jAVSUaltd
>>38
こういう馬鹿で女々しい男腐る程いるべ。
こういう馬鹿で女々しい男腐る程いるべ。
54: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:39:30.011 ID:sB1kaX+f0
>>38
もういい歳したおじさんですよ
もうすぐ定年ですがしばらくは残るみたいです
もういい歳したおじさんですよ
もうすぐ定年ですがしばらくは残るみたいです
39: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:31:41.510 ID:jAVSUaltd
その状態、精神衛生上よくないからとっとと辞めちゃえ。人間関係良好なとこなら他に腐る程あるべ。
54: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:39:30.011 ID:sB1kaX+f0
>>39
悪循環な気はしてます
仕事量が多くなりそのために注意が散漫になって叱責されさらに消耗して集中できないという状態です
さらに仕事が追い込んできていずれ大きな失敗をしてしまうんじゃないかという恐ろしい状況です
悪循環な気はしてます
仕事量が多くなりそのために注意が散漫になって叱責されさらに消耗して集中できないという状態です
さらに仕事が追い込んできていずれ大きな失敗をしてしまうんじゃないかという恐ろしい状況です
37: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:31:07.122 ID:jAvBx0V20
結論:ブラックじゃない
ブラックってのは残業代出ない違法行為してるとか休日があまりに少ないとか
休日も緊急呼び出しがあるとかそんなの
ブラックって言葉だけが先行してるぞお前ら
ブラックってのは残業代出ない違法行為してるとか休日があまりに少ないとか
休日も緊急呼び出しがあるとかそんなの
ブラックって言葉だけが先行してるぞお前ら
42: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:32:44.539 ID:sB1kaX+f0
一時期飲み会をしようという提案があったんですがあまり全員が乗り気じゃないので
形だけ役員も呼んで忘年会をすることになっていて普段は気の合う社員同士がそれぞれ飲み会を主催してます
これは普通なんですか?
最近は忘年会も経費がもったいないので廃止されるんじゃないかという噂もあります
形だけ役員も呼んで忘年会をすることになっていて普段は気の合う社員同士がそれぞれ飲み会を主催してます
これは普通なんですか?
最近は忘年会も経費がもったいないので廃止されるんじゃないかという噂もあります
45: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:34:55.418 ID:TftRzQNK0
>>42
忘年会が経費で出るとかパラダイス
忘年会が経費で出るとかパラダイス
47: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:35:12.869 ID:jAVSUaltd
>>42
なんかお前だいぶ怯えて、自分で何が正しいかわからなくなってるな。
とっとと辞めてもっとホワイトなとこ行った方がいいぞ。
なんかお前だいぶ怯えて、自分で何が正しいかわからなくなってるな。
とっとと辞めてもっとホワイトなとこ行った方がいいぞ。
43: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:34:00.600 ID:bWMOe6PP0
ただ、早くこさせるとかタイムカード早めに押させるとかはブラックだな
56: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:40:13.258 ID:sB1kaX+f0
>>43
それは指示されてませんよ
でも残業をしないようにと言われてるけど仕事量多いのでそうせざるをえないんです
それは指示されてませんよ
でも残業をしないようにと言われてるけど仕事量多いのでそうせざるをえないんです
46: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:35:03.620 ID:6Ntxkub5d
鬱になって遠くない未来に辞めざるを得なくなるから
早く見切りつけて転職した方がいいよ
仕事が精神的に辛いと日常生活も楽しめないし
それって生きてる意味ないし
早く見切りつけて転職した方がいいよ
仕事が精神的に辛いと日常生活も楽しめないし
それって生きてる意味ないし
49: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:35:46.139 ID:tH1gyh4c0
俺も似たような状況だ
俺も無能だから転職したら更にキツいだろうと悩んでるし…似たようなやつはいるんだな
俺も無能だから転職したら更にキツいだろうと悩んでるし…似たようなやつはいるんだな
51: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:37:01.560 ID:6v1kpdZC0
仕事で一番大事なのって人間関係だからな
仮にどんなにホワイトだったとしても人間関係がクソだったら続かないし
潰される前にさっさとやめるべき
仮にどんなにホワイトだったとしても人間関係がクソだったら続かないし
潰される前にさっさとやめるべき
53: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:37:54.206 ID:bWMOe6PP0
つか仕事ができるやつほど人間性に問題あるやつ多いよな
64: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:45:45.162 ID:WZ0r6oR30
はい、アルティメットホワイト
俺の会社は月残業100時間余裕越えでひどいときは月に10回以上徹夜するし土日祝もほぼ出勤する
でも残業代は50時間以上でない
俺の会社は月残業100時間余裕越えでひどいときは月に10回以上徹夜するし土日祝もほぼ出勤する
でも残業代は50時間以上でない
65: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:46:58.933 ID:jAVSUaltd
>>64
けど給料いいんだろ?
けど給料いいんだろ?
68: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:51:00.353 ID:WZ0r6oR30
>>65
年齢30後半くらいで年収1000万くらい
働いてる時間考えたらクソ少ない
年齢30後半くらいで年収1000万くらい
働いてる時間考えたらクソ少ない
70: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:54:57.908 ID:sB1kaX+f0
休日は疲れのせいで寝ることが多いです
あと精神が安定しているのは金曜の夜と土曜日くらいで日曜は午前中から憂鬱です
今の時間帯も明日からの不安が頭を覆っていてこれ生きてる意味あるのかなとすら思う時もありますが
無職だと周囲の目が厳しいので結局行くしかないという絶望しかありません
あと精神が安定しているのは金曜の夜と土曜日くらいで日曜は午前中から憂鬱です
今の時間帯も明日からの不安が頭を覆っていてこれ生きてる意味あるのかなとすら思う時もありますが
無職だと周囲の目が厳しいので結局行くしかないという絶望しかありません
73: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:58:31.614 ID:eCZ6rsnmd
>>70
だから転職できるならホワイトだと思うところいけよ
こうした方がいいですかね?じゃなくてやりたいようにやれよ
無理なら違う方策考えろ
異常なほど受動的だな
だから転職できるならホワイトだと思うところいけよ
こうした方がいいですかね?じゃなくてやりたいようにやれよ
無理なら違う方策考えろ
異常なほど受動的だな
72: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 17:56:52.681 ID:sB1kaX+f0
休日多いけど仕事のことを考えて鬱になってるのと
休日少ないけど充実していて気分もいいなら後者のほうがマシではないでしょうか?
休日少ないけど充実していて気分もいいなら後者のほうがマシではないでしょうか?
75: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 18:02:27.206 ID:aYDEK1Ga0
いくら残業しても残業代出ない俺とどっちがいい?ちなみに営業手当は二万だけ
76: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 18:03:45.974 ID:sB1kaX+f0
>>75
もし今の仕事をずっと続けられそうなら長い目で見ればそちらのほうがいいと思います
いくら残業代が出てもいつ精神がやられるかわからないよりはマシだと思いますが
もし今の仕事をずっと続けられそうなら長い目で見ればそちらのほうがいいと思います
いくら残業代が出てもいつ精神がやられるかわからないよりはマシだと思いますが
77: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 18:10:35.133 ID:wSOH+BO80
異動願出せばいいじゃん
78: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 18:19:32.875 ID:sB1kaX+f0
>>77
気まずくないですか?
まあ退職をすることになったらもっと気まずいですけど
気まずくないですか?
まあ退職をすることになったらもっと気まずいですけど
82: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 18:48:28.024 ID:LoZKwYM10
>>78
気まずいから出さなくてずっと現状か出して今よりマシなのどっちがいい?
上に問題有りだから部署が変わって並みの上司のとこに行けばだいぶマシになりそうだけど
気まずいから出さなくてずっと現状か出して今よりマシなのどっちがいい?
上に問題有りだから部署が変わって並みの上司のとこに行けばだいぶマシになりそうだけど
79: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 18:40:00.148 ID:13k76piE0
仕事が嫌でやめるんじゃない人間が嫌でやめるんだの典型だな
性格が悪いところも仕事の振り方が悪いところもだいたい全部上司が悪い
異動ができるならとりあえず試せば、たいてい通らないけど
性格が悪いところも仕事の振り方が悪いところもだいたい全部上司が悪い
異動ができるならとりあえず試せば、たいてい通らないけど
80: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 18:41:59.498 ID:13k76piE0
だいたい独身男性に仕事集中させといて挙句の果てに残業代つけないように工夫しろとかやらしすぎるだろ
誰が一番文句言わないか分かりきってやがる(妻帯者のが文句言わないって意見もあるだろうが)
誰が一番文句言わないか分かりきってやがる(妻帯者のが文句言わないって意見もあるだろうが)
83: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 18:59:44.247 ID:sB1kaX+f0
部署異動はまず通りません
他の部署は経験者しか採用しない場所も多いですしまず空きがないですし
他の部署は経験者しか採用しない場所も多いですしまず空きがないですし
84: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 20:10:47.855 ID:sB1kaX+f0
明日からもまた行くことになりそうです
吐き気がします
吐き気がします
87: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 21:24:43.726 ID:XmTpLf3M0
お前がビクビクしてるから上司も余計イライラするんやで
88: なるほどな名無しさん 2017/08/20(日) 21:30:29.960 ID:nqKjEDCap
通る通らないはともかく「こんな上司じゃやってらんねーんだよ異動させろゴラ」
っていう意思表示にはなるだろ
1がヘタレなのか上司がクズなのかは1のバイアスかかった説明じゃわからんけど
メンタル的によろしくないなら主張と会話をする事から始めろ
っていう意思表示にはなるだろ
1がヘタレなのか上司がクズなのかは1のバイアスかかった説明じゃわからんけど
メンタル的によろしくないなら主張と会話をする事から始めろ