1: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:00:19 ID:H0G
3: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:01:43 ID:yA0
面白そうやな
4: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:02:26 ID:H0G
5: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:04:38 ID:H0G
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502708419/
6: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:05:49 ID:I4R
>>5
なんで入場券ばっかりなん?
なんで入場券ばっかりなん?
7: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:06:48 ID:H0G
>>6
だいたいこういう記念きっぷは発売された駅の入場券が多いんだよね。
このシートは2枚、乗車券も入ってるけど。
だいたいこういう記念きっぷは発売された駅の入場券が多いんだよね。
このシートは2枚、乗車券も入ってるけど。
9: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:09:29 ID:I4R
>>7
はぇ~サンガツ
はぇ~サンガツ
8: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:08:16 ID:H0G
10: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:10:11 ID:H0G
昭和60年10月・・・阪神が今のとこ唯一の日本一を決めた頃やね。
正直殆ど記憶に無いがw
このきっぷも全然覚えてない。
多分親か祖父母が買ってくれたんだろうけど。
正直殆ど記憶に無いがw
このきっぷも全然覚えてない。
多分親か祖父母が買ってくれたんだろうけど。
11: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:10:50 ID:H0G
12: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:11:56 ID:H0G
13: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:13:12 ID:H0G
16: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:14:45 ID:I4R
>>13
はぇ~すっごい
はぇ~すっごい
17: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:14:59 ID:xzB
ええやん
19: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:15:25 ID:1jv
ワイもいろいろ持ってるで
江ノ電のタンコロ引退記念とか1000形デビュー記念とか
江ノ電のタンコロ引退記念とか1000形デビュー記念とか
22: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:16:15 ID:H0G
>>19
江ノ電は記念切符出すの多いね
江ノ電は記念切符出すの多いね
26: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:16:38 ID:1jv
>>22
期限切れのをタンコロ祭りで100円で放出するからテンバイヤーが群がるで
期限切れのをタンコロ祭りで100円で放出するからテンバイヤーが群がるで
20: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:15:47 ID:H0G
24: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:16:35 ID:xzB
>>20
ちり和紙だと…!
ちり和紙だと…!
29: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:17:51 ID:H0G
21: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:15:55 ID:xzB
新幹線を愛してもらえると、ワイの地元を愛してまらっているようでウレシイ…ウレシイ…
31: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:18:26 ID:H0G
>>21
鴨宮か?
鴨宮か?
34: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:20:10 ID:xzB
>>31
いや、この前、脱線やらかした新幹線整備工場あるとこやで
いや、この前、脱線やらかした新幹線整備工場あるとこやで
36: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:20:49 ID:H0G
>>34
あそこかw
あそこかw
38: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:21:44 ID:xzB
>>36
深夜にそば通ると普通の車道を新幹線が走ってたりするで
深夜にそば通ると普通の車道を新幹線が走ってたりするで
42: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:23:22 ID:1jv
>>38
あれうらやましいわ
ウチのあたりだと特大貨物なんて風力発電のブレードくらいや
あれうらやましいわ
ウチのあたりだと特大貨物なんて風力発電のブレードくらいや
46: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:24:19 ID:xzB
>>42
巨大プロペラもちょいちょい走ってるんだよな…
地元の某スズキが躍起やから
巨大プロペラもちょいちょい走ってるんだよな…
地元の某スズキが躍起やから
50: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:25:16 ID:1jv
>>46
それもまたすごいな
それもまたすごいな
23: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:16:21 ID:I4R
記念切符て今でも発行されとるんか?
27: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:16:59 ID:H0G
>>23
時刻表に毎月発表されてるはず
時刻表に毎月発表されてるはず
30: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:18:21 ID:I4R
>>27
はぇ~全然知らんかったわ
はぇ~全然知らんかったわ
28: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:17:41 ID:xzB
乗り鉄は役に立つからエエわ
撮り鉄は死ね
撮り鉄は死ね
33: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:19:25 ID:H0G
>>28
俺もそこにたまたま通ったらスマホで撮ったりすっけど、
基本撮り鉄は死んでいいわ。
俺もそこにたまたま通ったらスマホで撮ったりすっけど、
基本撮り鉄は死んでいいわ。
32: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:19:01 ID:1jv
>>28
(両方で)すまんな
擁護disされてもええから一言いっとくとそばで罵声大会やられたら普通は気分悪いで
(両方で)すまんな
擁護disされてもええから一言いっとくとそばで罵声大会やられたら普通は気分悪いで
37: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:21:16 ID:jXC
>>32
一般人は撮り鉄の存在で気分悪くなっとるで
一般人は撮り鉄の存在で気分悪くなっとるで
39: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:21:53 ID:H0G
44: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:23:30 ID:H0G
45: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:24:11 ID:H0G
49: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:24:57 ID:xzB
>>45
手作業感すごい
手作業感すごい
47: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:24:50 ID:H0G
51: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:25:41 ID:xzB
>>47
善光寺とかいう何故か平均満足度の高い観光地
善光寺とかいう何故か平均満足度の高い観光地
48: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:24:55 ID:TmJ
使ったきっぷはほとんど保存してるけど記念切符の類はあんまり買わんなぁ
55: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:27:09 ID:H0G
>>48
まぁ実際それは普通やろなぁ。
まぁ実際それは普通やろなぁ。
52: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:25:53 ID:H0G
53: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:26:46 ID:xzB
>>52
集めたくなってまうな
集めたくなってまうな
54: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:27:02 ID:TmJ
>>52
松代駅ももう無いんやなぁ
松代駅ももう無いんやなぁ
56: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:27:59 ID:H0G
>>54
戦争末期に大本営が行く予定だったとこか。
そのために長野電鉄は機関車ぶっ壊れるくらい物資を運ばされたとかなんとか。
戦争末期に大本営が行く予定だったとこか。
そのために長野電鉄は機関車ぶっ壊れるくらい物資を運ばされたとかなんとか。
60: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:29:44 ID:H0G
61: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:30:30 ID:H0G
62: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:30:59 ID:xzB
無駄に良い紙やな(印刷屋並感)
63: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:31:14 ID:H0G
64: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:31:18 ID:I4R
お座敷客車なんてあるんや草
67: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:32:01 ID:H0G
>>64
後に「ジョイフルトレイン」と言われバブル期には恐ろしい数が走ってた。
社内旅行とかにガンガンお金ぶっこめる好景気だった頃。
後に「ジョイフルトレイン」と言われバブル期には恐ろしい数が走ってた。
社内旅行とかにガンガンお金ぶっこめる好景気だった頃。
74: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:33:00 ID:I4R
>>67
はぇ~
はぇ~
78: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:33:54 ID:1jv
>>74
いまでもジョイフルは残ってて、敬老会とかでよく使われとるな
宴とか華でぐぐってみるよろし
いまでもジョイフルは残ってて、敬老会とかでよく使われとるな
宴とか華でぐぐってみるよろし
80: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:34:10 ID:I4R
>>78
サンガツ
サンガツ
84: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:35:17 ID:H0G
>>78
今はそのくらいだよね・・・全盛期の5%も無いんちゃうか。
今はそのくらいだよね・・・全盛期の5%も無いんちゃうか。
71: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:32:40 ID:1jv
バブルのジョイフル乱造はすごかったな
なんでもかんでもお座敷お座敷掘りごたつにカラオケの時代
なんでもかんでもお座敷お座敷掘りごたつにカラオケの時代
74: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:33:00 ID:I4R
>>71
はぇ~
はぇ~
76: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:33:42 ID:LUl
なんでも鑑定団出そうや
82: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:34:38 ID:H0G
>>76
こんなもん発行数が多いから無理無理w
こんなもん発行数が多いから無理無理w
81: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:34:15 ID:H0G
88: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:36:58 ID:H0G
92: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:38:26 ID:H0G
94: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:39:11 ID:xzB
>>92
ワイでもかけそう
ワイでもかけそう
115: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:50:44 ID:RiY
>>92
この年にハマスタができたんちゃうん?
この年にハマスタができたんちゃうん?
118: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:52:02 ID:H0G
>>115
せやな。大洋移転がこの年。
こないだ始球式した人が本拠地初先発。
せやな。大洋移転がこの年。
こないだ始球式した人が本拠地初先発。
95: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:39:16 ID:H0G
96: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:39:43 ID:TmJ
99: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:40:49 ID:H0G
>>96
これは斬新w
これは斬新w
97: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:40:19 ID:I4R
なんか、当日限りの入場券とかは使用済みの方が価値がありそう(切手収集並感)
100: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:42:09 ID:H0G
>>97
切手はよう知らんが、切符は使用期限過ぎたら無価値ってことになってるらしい。
当たり前っちゃ当たり前だがw
切手はよう知らんが、切符は使用期限過ぎたら無価値ってことになってるらしい。
当たり前っちゃ当たり前だがw
101: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:42:19 ID:TmJ
102: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:42:49 ID:xzB
>>101
レシートなわけないやろと思ったらレシートだった
レシートなわけないやろと思ったらレシートだった
104: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:43:53 ID:H0G
105: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:44:39 ID:H0G
108: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:46:39 ID:jk1
そういや今年で国鉄分割民営化30年やな…
なお生まれてない模様
なお生まれてない模様
111: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:47:31 ID:H0G
>>108
そりゃIDが女子高生1年だもんなぁ
そりゃIDが女子高生1年だもんなぁ
109: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:46:59 ID:H0G
112: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:47:57 ID:xzB
>>109
復刻版のビックリマンみたいやな
復刻版のビックリマンみたいやな
110: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:47:30 ID:1jv
2000年を記念して沿線観光ガイド収録したROMつきの切符を江ノ電が出したことあったな
しかも”カード型ROM”とかいう当時ですでに絶滅危惧種の
しかも”カード型ROM”とかいう当時ですでに絶滅危惧種の
114: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:50:00 ID:H0G
>>110
カード型ROMとかいうのがあったのか・・・恥ずかしながら知らんかった
カード型ROMとかいうのがあったのか・・・恥ずかしながら知らんかった
122: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:54:02 ID:1jv
124: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:55:16 ID:xzB
>>122
こりゃ珍品やな
こりゃ珍品やな
125: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:55:44 ID:H0G
>>122
凄いw
江ノ電、気合い入れて作成したんやろなぁ・・・
凄いw
江ノ電、気合い入れて作成したんやろなぁ・・・
113: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:49:09 ID:oL8
ええのぉ
116: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:50:56 ID:H0G
117: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:51:59 ID:xzB
>>116
ヒーロー物のムックみてえなセンス
ヒーロー物のムックみてえなセンス
119: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:53:01 ID:H0G
127: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:56:48 ID:iiy
>>119
はえーこんなの貰えるんか
はえーこんなの貰えるんか
120: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:53:55 ID:H0G
123: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:54:51 ID:H0G
126: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:55:58 ID:xzB
>>123
あ、このテレビ持ってた
サイドの耳がぐう邪魔
あ、このテレビ持ってた
サイドの耳がぐう邪魔
128: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:58:01 ID:H0G
129: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)20:59:31 ID:xzB
>>128
ラーメンショップの看板みてぇなカラーリングしやがって
ラーメンショップの看板みてぇなカラーリングしやがって
131: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:00:39 ID:H0G
>>129
「うまい うまい」
「うまい うまい」
130: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:00:14 ID:H0G
133: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:01:45 ID:jk1
>>130
EF58いいなー
なんだかんだで一番好きな電機や
みんな乗車券すごいンゴね
北海道新幹線の開業日の東京発一番列車の指定席券くらいしかないわ…
EF58いいなー
なんだかんだで一番好きな電機や
みんな乗車券すごいンゴね
北海道新幹線の開業日の東京発一番列車の指定席券くらいしかないわ…
132: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:01:13 ID:H0G
134: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:03:05 ID:H0G
135: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:04:30 ID:H0G
>>138
EF58ってその前後の機関車と比べても明らかに異質だもんね。いい意味で。
EF58ってその前後の機関車と比べても明らかに異質だもんね。いい意味で。
136: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:05:40 ID:H0G
137: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:06:53 ID:H0G
138: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:08:03 ID:H0G
139: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:09:10 ID:xzB
>>138
ほんますごいデザイン
ほんますごいデザイン
141: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:10:27 ID:iiy
>>138
なんだこのスターウォーズみたいなデザイン
なんだこのスターウォーズみたいなデザイン
143: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:12:43 ID:H0G
>>141
これは宮崎県延岡でやってた実験線だろうね。
マジでみらいののりもの、だったよ。
まさか30年経ってもそのままだとは思わんかったわ。
これは宮崎県延岡でやってた実験線だろうね。
マジでみらいののりもの、だったよ。
まさか30年経ってもそのままだとは思わんかったわ。
140: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:09:22 ID:H0G
144: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:13:55 ID:TmJ
>>140
もう乗れるんだよなあ しかも高速の
もう乗れるんだよなあ しかも高速の
142: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:11:39 ID:H0G
145: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:14:35 ID:H0G
146: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:15:49 ID:H0G
147: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:16:55 ID:H0G
148: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:18:03 ID:H0G
149: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:18:30 ID:TmJ
毎回使用済み切符持ち帰るとき無効印押してって言うの面倒だし台湾みたいに自分で印捺す方式にしてほしい
151: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:20:41 ID:H0G
>>149
台湾はそんなんなんだ。イイネ。
国鉄時代のクソ駅員は切符をくれない野郎がいてほんとむかついたわ。
無効印押せばいいだけなのに・・・
台湾はそんなんなんだ。イイネ。
国鉄時代のクソ駅員は切符をくれない野郎がいてほんとむかついたわ。
無効印押せばいいだけなのに・・・
152: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:21:40 ID:TmJ
>>151
台湾では切符をそのまま領収書がわりにする文化があって、それで持ち帰る人が多いらしい
改札わきにスタンプ台がある
中国や韓国は出口改札自体が無かったな
台湾では切符をそのまま領収書がわりにする文化があって、それで持ち帰る人が多いらしい
改札わきにスタンプ台がある
中国や韓国は出口改札自体が無かったな
154: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:24:08 ID:H0G
>>152
そもそも改札口って文化が日本独自らしいしな。(地下鉄とか以外は)
台湾は日本統治下のそのまま残ったんやろな。
そもそも改札口って文化が日本独自らしいしな。(地下鉄とか以外は)
台湾は日本統治下のそのまま残ったんやろな。
155: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:25:13 ID:TmJ
>>154
ヨーロッパでは信用乗車方式が多いしなあ
韓国の駅なんかホント出入りし放題やで
ヨーロッパでは信用乗車方式が多いしなあ
韓国の駅なんかホント出入りし放題やで
156: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:25:55 ID:xzB
国鉄時代の駅員はほんまヤクザだったらしいしな
ワイのバアちゃんはホームの場所きいたら安全靴で蹴飛ばされたらしい
ワイのバアちゃんはホームの場所きいたら安全靴で蹴飛ばされたらしい
158: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:27:56 ID:iiy
>>156
ヒエッ 国鉄時代はガラ悪かったってホンマなんやな
ヒエッ 国鉄時代はガラ悪かったってホンマなんやな
159: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:29:13 ID:TmJ
よく「国鉄時代に戻してほしい」って言う鉄オタおるけどこういう事情考えたら嫌やんなあ
代わりに平成初期にもどして
代わりに平成初期にもどして
150: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:19:25 ID:H0G
153: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:22:27 ID:H0G
157: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:26:44 ID:H0G
163: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:33:21 ID:H0G
165: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:34:30 ID:TmJ
>>163
いいなぁ前進型
いいなぁ前進型
166: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:35:54 ID:xzB
満州には砲台つきの汽車とかあったんだよね
169: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:37:09 ID:H0G
>>166
ドイツ以外にもあったんだ
ドイツ以外にもあったんだ
167: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:35:58 ID:H0G
168: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:36:51 ID:H0G
>>167
は大船工場イベントの際のものです。
は大船工場イベントの際のものです。
172: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:39:15 ID:1jv
176: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:41:53 ID:H0G
>>172
やったぜ(ガッツポ
やったぜ(ガッツポ
170: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:37:41 ID:H0G
171: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:38:22 ID:TmJ
装甲車は結構いろんな国にあったで
ポーランドとか力入れてたし
ポーランドとか力入れてたし
173: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:39:52 ID:xzB
ワイも車に砲台つけてえ…
174: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:39:56 ID:TmJ
175: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:40:10 ID:H0G
177: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:43:00 ID:H0G
178: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:43:34 ID:H0G
179: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:43:44 ID:xzB
大船駅の土産物屋で「かまぼこ以外の土産物ありますか?」って聞いたら「ないです」って即答された思い出
180: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:45:42 ID:H0G
>>179
そいつは鯵の押し寿司を売りたくなかったんだろうかね。
そもそも大船でかまぼこ売ってたっけ?
そいつは鯵の押し寿司を売りたくなかったんだろうかね。
そもそも大船でかまぼこ売ってたっけ?
182: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:46:54 ID:xzB
>>180
うん
小田原で土産物屋みたらかまぼこしかなくて、大船で土産物屋みたらやっぱりかまぼこしかなかったんや
うん
小田原で土産物屋みたらかまぼこしかなくて、大船で土産物屋みたらやっぱりかまぼこしかなかったんや
181: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:46:45 ID:pCc
仙台の地下鉄って料金形式他と違うんたやな
183: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:48:10 ID:H0G
200: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:12:02 ID:m3F
>>183
ワイ万博中央駅の記念券もっとる
ワイ万博中央駅の記念券もっとる
184: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:53:34 ID:H0G
185: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:56:50 ID:H0G
186: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:58:32 ID:TmJ
せっかくやから海外の切符貼るで
187: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)21:59:05 ID:H0G
>>186
ええな~
ええな~
190: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:00:21 ID:TmJ
193: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:03:47 ID:xzB
>>190
うおおおおおおおおお!!!!!!!
うおおおおおおおおお!!!!!!!
191: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:01:03 ID:TmJ
あ、4枚目は一番下の右ね
左のはどっかで手に入れた硬券 たぶん鉄道グッズの店で買った
左のはどっかで手に入れた硬券 たぶん鉄道グッズの店で買った
192: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:01:29 ID:H0G
194: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:04:16 ID:H0G
195: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:07:11 ID:TmJ
中国の切符
1枚目は普通の列車の切符
2枚目もだけど、「通票」と言って最低運賃ぶんの通算ができる切符
中国をはじめ諸外国は1列車1枚が基本だけど中国は遠距離逓減制を考えて通算できるようにしている
なお駅員もシステムを知らずに発見に手こずる模様
この切符だと「根河→伊?里河の快速の運賃」と「根河→海拉?の差額の普客運賃」のぶんになるので、これに「伊?里河→海拉?で乗る列車」の切符(券面額は差額運賃)が必要
3枚目は高速鉄道の切符
4枚目は区段票と言って車内発券の切符 最近は一般の切符と同じタイプの切符を出せる発券機が増えてるのでレア
1枚目は普通の列車の切符
2枚目もだけど、「通票」と言って最低運賃ぶんの通算ができる切符
中国をはじめ諸外国は1列車1枚が基本だけど中国は遠距離逓減制を考えて通算できるようにしている
なお駅員もシステムを知らずに発見に手こずる模様
この切符だと「根河→伊?里河の快速の運賃」と「根河→海拉?の差額の普客運賃」のぶんになるので、これに「伊?里河→海拉?で乗る列車」の切符(券面額は差額運賃)が必要
3枚目は高速鉄道の切符
4枚目は区段票と言って車内発券の切符 最近は一般の切符と同じタイプの切符を出せる発券機が増えてるのでレア
196: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:07:50 ID:TmJ
中国の切符は実名制なんで黒塗り部分はワイのパスポート番号と名前が入ってる
197: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:08:53 ID:TmJ
198: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:09:09 ID:TmJ
こんなところやね
199: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:09:31 ID:H0G
これは鉄道駅ではなく、JRバス草津温泉駅というターミナルで
購入した長野原(現:長野原草津口)から上野までの指定席特急券の硬券。
右の少し欠けてる切符はワイ将の子供切符。
子供ながら、こういう駅ではない所ならもしかしたら硬券かもしれん、
という勘が当たったw
購入した長野原(現:長野原草津口)から上野までの指定席特急券の硬券。
右の少し欠けてる切符はワイ将の子供切符。
子供ながら、こういう駅ではない所ならもしかしたら硬券かもしれん、
という勘が当たったw
203: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:15:40 ID:H0G
205: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:19:36 ID:H0G
207: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:23:13 ID:jf9
ええなあこういうの好きや
208: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:25:43 ID:H0G
上から、藤沢の小田急乗り換え改札にあった窓口でまだ売られてた硬券。
小田急、鵠沼海岸の出札窓口でまだ売られてた硬券。
同じく鵠沼海岸で発行してもらったロマンスカーえのしま指定券。
いずれも窓口に常備してはあったが普通は通常の切符を発行するものを
それで下さいと頼んで発行してもらったw
「変な中学生だな」と思われたかな?
小田急、鵠沼海岸の出札窓口でまだ売られてた硬券。
同じく鵠沼海岸で発行してもらったロマンスカーえのしま指定券。
いずれも窓口に常備してはあったが普通は通常の切符を発行するものを
それで下さいと頼んで発行してもらったw
「変な中学生だな」と思われたかな?
218: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:50:20 ID:I4R
>>208
ロマンある中学生やね 素敵やで
ロマンある中学生やね 素敵やで
209: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:27:37 ID:H0G
210: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:32:52 ID:H0G
211: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:35:11 ID:H0G
212: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:37:30 ID:H0G
213: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:39:57 ID:H0G
214: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:45:34 ID:H0G
215: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:47:35 ID:H0G
216: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:49:09 ID:2QM
ワイ中途半端な乗り鉄、ホンモノの硬券にヨダレタラタラ
列車に乗る時間と金がとにかく欲しいンゴねぇ…
列車に乗る時間と金がとにかく欲しいンゴねぇ…
217: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:49:42 ID:H0G
>>216
今はほんと置いてあるとこ少ないだろうなぁ・・・
記念切符以外は・・・
今はほんと置いてあるとこ少ないだろうなぁ・・・
記念切符以外は・・・
220: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:55:25 ID:TmJ
>>216
三岐鉄道とか硬券が基本やで
三岐鉄道とか硬券が基本やで
219: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:52:51 ID:H0G
221: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:57:59 ID:H0G
222: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)22:59:27 ID:H0G
223: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)23:03:41 ID:H0G
224: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)23:09:33 ID:H0G
225: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)23:15:11 ID:H0G
226: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)23:22:05 ID:H0G
227: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)23:23:15 ID:H0G
以上。明日はこれを移し替えないと。
では失礼します。ありがとうございました。
では失礼します。ありがとうございました。
229: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)23:25:56 ID:TmJ
おつやで
228: なるほどな名無しさん 2017/08/14(月)23:25:11 ID:BDP
イッチお疲れやで
面白かった
面白かった