1ヶ月以上あるけど
祖父母の家に預けるとか?
祖父母の家に預けるとか?
2: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:11:33 ID:PYM
学童保育というものがある
4: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:13:58 ID:5Nt
>>2
学童保育って放課後だけかと思った
学童保育って放課後だけかと思った
37: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)17:00:39 ID:LY6
>>2
これ
これ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1503472215/
12: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:20:32 ID:TWi
夏休み冬休みの日中限定で学童行かせるパターンもある
13: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:23:03 ID:5Nt
>>12
今はフルタイムの学童ってあるんだね
自分の頃は夕方のみだったのに変わったなー
今はフルタイムの学童ってあるんだね
自分の頃は夕方のみだったのに変わったなー
14: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:24:04 ID:5Nt
フルタイム学童の経験者とかおらんのかな
話し聞いてみたい
話し聞いてみたい
44: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)17:05:12 ID:LY6
フルタイムつてか、ぼかあのしつてるところは、
朝の7時くらいから預けれて、夜の19時くらいまで預けれる
保育士はみんな同じ学校の友達の親とかだから安心だし、可愛い女の子のパンツとか見放題だつたよ
朝の7時くらいから預けれて、夜の19時くらいまで預けれる
保育士はみんな同じ学校の友達の親とかだから安心だし、可愛い女の子のパンツとか見放題だつたよ
47: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)17:13:20 ID:5Nt
>>44
12時間とかフルタイムより長いやん!
保育士が友達の親ってのはいいなあ
パンツの有り難みは学童時代は分からなかったや
12時間とかフルタイムより長いやん!
保育士が友達の親ってのはいいなあ
パンツの有り難みは学童時代は分からなかったや
3: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:12:27 ID:K2R
留守番ぐらいできるだろ
5: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:15:00 ID:5Nt
>>3
小1~3は留守番も厳しいから学童保育は小3までなんだろ?
小1~3は留守番も厳しいから学童保育は小3までなんだろ?
18: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:27:48 ID:Myd
>>5
留守番くらいできるやろ
遊びにも行くだろうし
留守番くらいできるやろ
遊びにも行くだろうし
19: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:31:50 ID:5Nt
>>18
お前の時はどうやった?小1~3まででいいんやけど
お前の時はどうやった?小1~3まででいいんやけど
8: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:16:06 ID:4MP
祖父母とかだな
いないときは‥留守番の習慣を小さい頃から付けるんだろうな
いないときは‥留守番の習慣を小さい頃から付けるんだろうな
10: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:18:08 ID:5Nt
>>8
1ヶ月以上だと飽きそうだな
預かる祖父母も大変だろうけど、そんなもんか
最近は小1~3の留守番について警察から指導も入ってるっていうし
1ヶ月以上だと飽きそうだな
預かる祖父母も大変だろうけど、そんなもんか
最近は小1~3の留守番について警察から指導も入ってるっていうし
9: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:17:19 ID:vOh
今時のヤツなら弁当冷蔵庫かコンビニか出前
俺がガキの頃は自炊してた
俺がガキの頃は自炊してた
11: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:19:11 ID:5Nt
>>9
小学生から自炊してたの?すごいな
かーちゃんから教わったのか
小学生から自炊してたの?すごいな
かーちゃんから教わったのか
15: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:24:39 ID:vOh
>>11
ちょっとは母親から教わったけど
ほとんどは料理本からだわ
幼稚園の時にはご飯炊きも目玉焼きもやってたし
小2でクッキーとかクレープとかパンとか作ってたし
ちょっとは母親から教わったけど
ほとんどは料理本からだわ
幼稚園の時にはご飯炊きも目玉焼きもやってたし
小2でクッキーとかクレープとかパンとか作ってたし
17: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:27:09 ID:5Nt
>>15
そりゃ凄いや
幼稚園ってことは6歳までかーちゃん専業主婦やったやろうに寂しくなかった?
そりゃ凄いや
幼稚園ってことは6歳までかーちゃん専業主婦やったやろうに寂しくなかった?
20: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:35:57 ID:vOh
>>17
3歳でもいないのが当たり前だったからなあ
それが普通と思ってたし
ずっと1人だったから寂しいって感覚がないんだよね
3歳でもいないのが当たり前だったからなあ
それが普通と思ってたし
ずっと1人だったから寂しいって感覚がないんだよね
22: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:39:34 ID:5Nt
>>20
色々あったんやね
寂しいって感覚がないってよく分かるわ
色々あったんやね
寂しいって感覚がないってよく分かるわ
25: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:41:45 ID:vOh
>>22
逆に誰かと付き合うときに「寂しい」って言われても
「はあ?いい歳して何言ってんだ?」ってなってトラブってたわ
逆に誰かと付き合うときに「寂しい」って言われても
「はあ?いい歳して何言ってんだ?」ってなってトラブってたわ
27: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:44:16 ID:5Nt
>>25
なんか勝手にホームアローン思い出した
自分もよくロボットみたいな人とか言われたよ
あんまり指摘されすぎて、寂しいについて真剣に悩むぐらい
なんか勝手にホームアローン思い出した
自分もよくロボットみたいな人とか言われたよ
あんまり指摘されすぎて、寂しいについて真剣に悩むぐらい
31: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:49:31 ID:vOh
>>27
ホームアローンかまさにそれだな
親戚がきても「俺にとっては知らないヤツ」だから開けなかったし
今でも「寂しい」ってよくわかってないし悪影響だね
現代なら虐待だよな親が不在で飯もないってさ
ホームアローンかまさにそれだな
親戚がきても「俺にとっては知らないヤツ」だから開けなかったし
今でも「寂しい」ってよくわかってないし悪影響だね
現代なら虐待だよな親が不在で飯もないってさ
32: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:53:52 ID:5Nt
>>31
むしろ虐待やん
サラッと言うから流すところやったわ
むしろ虐待やん
サラッと言うから流すところやったわ
36: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:58:16 ID:vOh
>>32
海外だったら親が逮捕だし
日本でも子供が110番して「お腹すいた」で親が逮捕されてんだよな
昔は無茶が通ってたもんな
海外だったら親が逮捕だし
日本でも子供が110番して「お腹すいた」で親が逮捕されてんだよな
昔は無茶が通ってたもんな
40: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)17:01:27 ID:5Nt
>>36
お前の親はその後どうなったん?
お前の親はその後どうなったん?
43: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)17:04:23 ID:vOh
>>40
そのまんまだよ
共働きで小学校も中学校も共働きで
俺もそゆもんと思っていたから
親も何もなし
そのまんまだよ
共働きで小学校も中学校も共働きで
俺もそゆもんと思っていたから
親も何もなし
45: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)17:11:52 ID:5Nt
>>43
大変やったんやね
なんかうまい言葉も出てこん
大変やったんやね
なんかうまい言葉も出てこん
48: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)17:16:32 ID:vOh
>>45
気にしなくていいよ
なんとも思ってないから
俺にとっては日常だったし
気にしなくていいよ
なんとも思ってないから
俺にとっては日常だったし
16: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:26:31 ID:Myd
前日の夜に昼飯も作っとけば問題ないやろ
お守り必要なの?
お守り必要なの?
21: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:36:47 ID:5Nt
小1~3までの留守番を狙った犯罪が頻回してるニュース見て気になってさ
自分の両親も共働きなんだけど夏休みはよく親戚の家をあちこち泊まってたなーって
今思えば家に誰もいないからやったんやね
自分の両親も共働きなんだけど夏休みはよく親戚の家をあちこち泊まってたなーって
今思えば家に誰もいないからやったんやね
25: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:41:45 ID:vOh
>>21
誰が来ても絶対に開けなかったわ
誰が来ても絶対に開けなかったわ
24: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:40:32 ID:5Nt
中学生ぐらいになると親が留守なのはパラダイスだよね
26: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:42:09 ID:BzQ
ばーちゃんと同居だったからばーちゃんといたかな?
29: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:45:04 ID:5Nt
>>26
それ聞くと同居も大切なんかなと思うよね
それ聞くと同居も大切なんかなと思うよね
28: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:44:29 ID:7w9
姉ちゃんいたし、昼ご飯は母ちゃんが朝作って行ってたし。
なんなら姉ちゃん遊びにいくときに家出されて誰か帰ってくるまで外で遊んでた。
なんなら姉ちゃん遊びにいくときに家出されて誰か帰ってくるまで外で遊んでた。
30: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:47:25 ID:5Nt
>>28
すげーなダイナミックだ
自分は9歳ぐらいまで所在不明になると母親がパニック起こしてたから
小3までは留守番厳しいのかと思ってたけど
案外そうでもないんかね
すげーなダイナミックだ
自分は9歳ぐらいまで所在不明になると母親がパニック起こしてたから
小3までは留守番厳しいのかと思ってたけど
案外そうでもないんかね
38: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)17:00:57 ID:7w9
>>30
鍵3回無くしてからは鍵ないっ子だった。
鍵3回無くしてからは鍵ないっ子だった。
42: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)17:02:51 ID:5Nt
>>30
鍵ないってどうやって家に入るんだよ
鍵ないってどうやって家に入るんだよ
46: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)17:12:22 ID:7w9
>>42
いや、だから誰かが帰ってくるまで外で遊んでんだよ。
もしくは家の前待機。
いや、だから誰かが帰ってくるまで外で遊んでんだよ。
もしくは家の前待機。
49: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)17:16:44 ID:5Nt
>>46
そりゃすごい、平和な町で育ったんやね
それとも自分の住んでた町がヤバかったんかな
変質者多かったから
そりゃすごい、平和な町で育ったんやね
それとも自分の住んでた町がヤバかったんかな
変質者多かったから
50: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)17:17:27 ID:vOh
>>46
トイレの窓から進入とかやってなかったか
トイレの窓から進入とかやってなかったか
34: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:55:09 ID:j5O
部屋の物を出来るだけ動かさずにパーティーしてたな
35: なるほどな名無しさん 2017/08/23(水)16:56:35 ID:5Nt
>>34
賢い子やな頭良く育ちそう
賢い子やな頭良く育ちそう