business_woman1_3_cry
引用元:(-д-)本当にあったずうずうしい話 第175話
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1380464777/

137: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/20(日) 22:56:19.11 ID:wwkZA1Ul
この流れに乗って

ラーメンの鬼と称された佐野実が業界に与えた影響は決して小さくないが、全国にカン違いラーメン店を増殖させた罪は大きい
・化学調味料は一切使っていない
・全国から集められた厳選された素材のみを使っている
・スープはもちろん麺も自家製
・メニュー(お品書き)は拘りの宣伝文句だらけ
・店主どアップで腕組み&ドヤ顔

これで旨ければまだいいよ
でも実際は大半が不味い上に高い
「いったい何をどう追及したらこのクソ不味いラーメンができるの?」と首を傾げたくなる代物ばかり

そもそもラーメンなんて健康を維持したくて食うためのものじゃなく、ちょっと値の張るハンバーガーみたいなものだろ
余計な能書きなんぞいらんわ
化学調味料使っていても、安くて旨くてお腹いっぱいになれば、
昔ながらの極普通のしょうゆラーメンが一杯\500であればそれでいい

140: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/20(日) 23:07:12.79 ID:bNUUilos
「加調は体に毒なんです!」って言い張るキチガイの多いこと多いことw
もっと凄いのは「ラーメンは自然素材で勝負すべき!加調を使うなんてルール違反!ずるい!」って言うキチガイw

もはや加調を使うのが理屈を超えて道徳的な悪になってるw
この手のキチガイはもう手がつけられないw

141: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/20(日) 23:14:50.05 ID:wwkZA1Ul
>>140
部分的とはいえ賛同してもらえて嬉しい
「化学調味料は悪!」はまだ良しとしよう
少なくとも100%安全という明確なソースがない限り

だが、「化学調味料=悪、天然素材=善」を売りにしている店に問いたい
前者はともかく後者の根拠は一体どこから来るのかと
トレーサビリティも不明なキャットフードばかり与えられている飼い猫より、
毎日天然素材を追い求めている野良猫の方が健康で長寿なのかと

142: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/20(日) 23:22:44.73 ID:w0qf+ER/
>>137
・化学調味料は一切使っていない
って認識を最初に一般大衆に植えつけたのは「包丁人味平」だよ
・スープはもちろん麺も自家製
ってのも
もう40年近く昔の話

143: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/20(日) 23:27:46.43 ID:bNUUilos
本格的にキチガイじみた加調ネガディブキャンペーンを張って加調=悪の図式を作ったのは美味しんぼだろどう考えても。

>>141
魚も圧倒的に天然物より養殖物のほうが安全だってさ。
天然物は特に有機水銀汚染がヤバイそうだ。まあ「食べても直ちに健康に影響がないレベル」なんだろうけどw

145: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/20(日) 23:29:13.95 ID:w6ECGIMa
麺は一人前一本
これを実現したのも味平だ

なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント