family_shinseki_dukiai.png
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?66【義弟嫁】
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1354673560/

205: 名無しさん@HOME 2012/12/18(火) 01:03:43.36 0
義弟が結婚するときに、結婚前の親族の顔合わせに出てくれと頼まれた。
お嫁さん側がお姉さん家族も来るからだとかで。

その席で延々と学歴紹介が始まった。お嫁さんの姉と姉夫は院卒とかで
研究内容まで父親が紙に書いたものを読み上げた。
姉子供も有名中高一貫校在学とかで、将来進みたい大学の紹介まであった。
すでにここでドン引きだが、なんとお嫁さんは中卒だった。
それを父親が「この子は一族の恥です。でも親族はこんなに優秀なのでご心配なく。」
と締めくくった。
義弟嫁になる人が気の毒だったが、他人が余計な口をはさむこともできないし。
結婚式も義弟嫁の希望で二人きり披露宴も無しと聞いてあんな親族と付き合いたくない
のだろうと思っていた。もちろん義弟嫁に言ったこともない。

206: 205 2012/12/18(火) 01:03:59.07 0
義弟夫婦は同じ市内に住んでいるので、二人で我が家に月一回ぐらい夕飯を食べに来る。
それはいんだが、義弟嫁の根暗な自分を貶める発言に最近うんざりし始めている。
テレビを見ていて話題を出すと「私は中卒なのでそんな難しいことわかりません。」
昨日も選挙速報を見ていてうちの息子が、民主党ぼろ負けの原因って何とか
旦那と義弟に聞いてきて三人で話していたら、義弟嫁が急に泣き出した。
「私のわからない話題で盛り上がらないで。」だって。

義弟が昨日もう疲れたから別れたいと旦那に相談して来たそうだ。
旦那は一応別れる前にカウンセリング連れてけと言ったらしいが
難しいもんだね。

207: 名無しさん@HOME 2012/12/18(火) 01:07:05.57 0
政治や選挙なんて、中学校の公民の授業をマトモに受けてたら
それほど難しい話題じゃないだろうに…
「自分は中卒だから」ってのを免罪符にしちゃってるんだな。

209: 名無しさん@HOME 2012/12/18(火) 01:23:18.13 0
>>205
義弟も結婚前に気付かなかったのかね。

210: 名無しさん@HOME 2012/12/18(火) 02:47:03.39 0
付き合ってるだけのときは、もの静かで控えめな女性
という風に映っていたのかもね。
ところが結婚してずっと一緒にいると、
ただただ暗くて僻みっぽいとこが目についてきたとか?

569: 名無しさん@HOME 2013/12/04(水) 18:36:33.59 0
一年前に中卒義弟嫁が自分を卑下しすぎて、暗い発言ばかりするので
義弟が離婚を考え始めていると書いたものです。
あの後息子が自分が政治を聞いた事で、夫婦が揉めているのを見て
自分が聞いたせいじゃないかと思って悩んでいたそうです。
それで義弟嫁が次に遊びに来たときに「勉強嫌い?」と聞いたそうです。
そしたら「やり方がよくわからないの。中学出て家の恥って言われて
ずっと家事手伝いで、本も読んでなくて。」と言ったので
息子が図書館通いに誘ったそうです。息子は歴史男子で図書館に通うのが
趣味なのです。二回ほど一緒に公的な図書館に行ったそうですが
その後義弟嫁が一人で通うようになったそうです。最初は一か月に一冊やっとだたのが
最近は月に二十冊から三十冊読めるようになり、高卒の資格が欲しくなって
来年春から通信制の高校に通うために、昼間パートに通って学費を作ってるところだ
そうです。
義弟も明るくなって、話題の多くなった義弟嫁とまたラブラブになって
いい雰囲気です。義弟嫁の実家とはもう関わり合いにならないように
義弟が守っていくそうです。高卒の資格が取れたら子供も欲しい。
「子供に絵本を読んでやり、本を勧められる母親になりたいんです。」と
にこにこする義弟嫁を見て、旦那が息子の欲しがっていた
司馬遼太郎全集を買ってやるって言ってました。

なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント