no title
人は「お前にはできない」と言われると本当にできなくなる。 pic.twitter.com/H5N4Gsb46Q
@b_ksou はじめまして。私は自分がうつ病ですぐにダメな人間だ、必要のない人間だと思ってしまいます。このお話を読んで元気が出ました。トム様大好きなんで彼も難病を抱えてるけど役者としてチャレンジしてる姿はかっこいいです。ありがとうございました。
@b_ksou @yoshi_art_river ラベリング効果とピグマリオン効果すごい似てるよね
個人的にはラベリング効果はまわりが決めつけることによって起こる効果で上下は関係なくて、ピグマリオン効果は上の人がどう捉えてるかで部下や生徒の能力に変化がでる効果って捉えるのがあってるって考えてる

レッテルって怖いね
@b_ksou ある親子の会話で
物を運ぶのに
「絶対落とさないで」よりも「ゆっくり運んでね」の方が落としにくい
に似てますね
@b_ksou これめっちゃ分かります
私も身内から「出来ない」のレッテルを貼られ続け、「自分は何も出来ないダメ人間」だと思い込まされていました
今はそこそこ克服していますが周りの言葉は多大な影響を及ぼすからとても恐ろしいです
@b_ksou 私は主に母からあります。一番なのは幼い頃「気持ち悪い笑顔」の無表情の一言、元から表情を作るのが苦手で指摘もあって鏡で練習し、二十前後まで笑顔に罪悪感を持ちました。
私に笑顔と自信を取り戻させてくれたのは初のバイト先、カフェでの老若男女のお客様達の「ありがとう」と笑顔の数々です
@b_ksou 変なラベリングをされる環境から抜けることと、自分の目標がかないそうなラベリングをしてくれる環境や指導者のところへ行くっていうのはとても大事な気がしますね。
良い環境にお金を払ってでも行きたいというのは本能的に正しいのでしょうね^^
ピグマリオン効果は、「教師と生徒」という関係性において使われるとのことで、誤用でした。
近々ブログにUPする予定なので修正します。
@b_ksou 逆に「貴方ならできる!絶対できるよ!」って言ってもらえると、自分にはハードルが高いかな?向いてないかもな?って思うことでも、できちゃいますよね。
@b_ksou つまりは松岡修造さんはやはり最強ということですね
@b_ksou 呪術の基本 呪いの本質です 言葉で縛り 周りの目で縛ることで 相手の心理や行動 健康や人生までもコントロールする
@b_ksou 精神科医も、鍼灸師も言ってた。ダメだとか、痛みとか、脳の記憶、脳の癖って。先日NHKのガッテンで原因のない慢性痛についてやってた。脳ってものすごく記憶力良くて、頑固で、嫌なこと覚えちゃって、厄介者。逆にいえば、出来るとか、楽しい、嬉しい、幸せってことを暗示にかければいいてことだよね
@b_ksou こんな風に高校生の時に声優をやりたいと親に相談したら「お前には無理だ」と言われました
「社会に出て学んでこい」とも言われました
しかし、今現在社会に出て何か学べるかと言われるとそんなに学校にいた時と変わらないと思いました
@b_ksou 親は「普通に働いてほしい」と思ってたりしてそうですが、自分から見れば「将来の夢からだんだん遠ざけようとしてるだけにしか見えない」と思っています
今は本当に自分が望んでもいない会社に勤めてはいますが、あの時、高校生の時に反対して声優の学校に行けたら…と今でも後悔しています
@b_ksou それでも、今でもその夢は諦めることなどできず、お金を貯めながらその夢に近づくことが出来るように頑張っていきたいと思っています
長文、失礼しました
@b_ksou 幼い頃、そうして自分は心を閉じなければ生きられなくなりました
幼いからこそ染みた言葉
ですが長い年月を経て気がつきました

こいつらは自分より弱い
自分より下を欲しがっている

それからは漫画の通り
なるほど自分の進む先にはトム・クルーズさんがいるわけですねww
これでまた前へ進めます感謝
    • 1: いきぬき中の名無しさん 2018年05月13日 21:01 ID:rhQVu9YY0
      要約
      私ができないのはお前らのせいだ

    • 2: いきぬき中の名無しさん 2018年05月16日 00:32 ID:g0nfBZq80
      トムクルーズってマジでトムキャット操縦してたってことか!すげえ!
      F5との背面飛行とかマジで鳥はだもんの曲芸だろ!

なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント