no title
以前もツイートしたけど、生姜の皮剥きには丸めたアルミホイルで擦るやり方を推したい。ボコボコの周りもこんなに無駄なくキレイに剥けてしかも速い。 pic.twitter.com/1ddZXpu6iZ
@silva_299 わ〜!!すごい綺麗に剥けますね!!
ごぼうはアルミホイルでやってましたけど、生姜は思いつかなかったです〜(*⁰▿⁰*)
@silva_299 ショウガやジャガイモはずっと金タワシで剥いてたけど、度々シンク掃除にうっかり使って、新しく買い足しに行かねばならず往生したけど、良い物みたわ。
@silva_299 ごぼうもこれで綺麗にむけます!!
@silva_299 @8taicyo 普通の小さじスプーンを使うのもおすすめです。小回りが効いて、よく剥けます。アルミホイルもよさそうだけれど、使い捨てはアルミがもったいないかも…。
@silva_299 見た目・食感の問題でしょうか。根菜は皮に栄養・値打ちがあるので、私は剝かない派。
@silva_299 生姜は凍らせると水洗いするだけで皮剥けますよ。
@ringo_koringo04 りんごさんもアルミホイルでゴボウを!
生姜も薄くきれいに剥けますよ~(*⁰▿⁰*)
@silva_299 SILVA先生、リプをありがとうございます💕今度やってみますね✨
使ったアルミホイルは、その後シンクの排水口のゴミ受け(?)に入れてます(*ˊ◡ˋ*)♡
アルミホイルを入れておくと菌が繁殖しにくいと何かで見たので(о´∀`о)
わ!!リツイートといいねがすごいですね!!びっくりしました!!
@ringo_koringo04 りんごさん!私も同じことしてます!同じ理由で使ったアルミホイルはぬめり防止に、排水口に入れてます(*ˊ◡ˋ*)♡ 皮むきだけで捨てちゃうの勿体ないですもんね💦 バズってびっくりしましたが、用途によって皮剥きたい方に便利かも~と思っていただけたらいいなと☺️
@silva_299 わ!!SILVA先生も!!
そうですよね!!自分の好きな方法でいいですよね(*ˊ◡ˋ*)🌸
私は包丁の背でゴボウの皮を剥いていたのですが、断然こっちの方が楽で綺麗に剥けるので気に入ってます(*^_^*)
@ringo_koringo04 自分にいい方法で、楽しくできるのがが一番ですよね~。ちょっとしたことでも日々の積み重ねってけっこう大きいですし、少しでも楽できたり自分の時間を増やせたら方がずっとハッピーですからね~☺️
なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント